goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

あと1歩が…

2010年04月15日 19時24分10秒 | あれこれ
今日も結局一日中デスクワーク。

昨日は8合目まで来たと思っていたのに
「滑落」
またエッチラオッチラ…崖登り。

なかなか頂上までは、素直に行けないようです。

明日も午前中に所用が有り、出かけなければならず…
中途で手を止めるのは痛手です。

全て終わったら、てんこ盛りパフェ
で、乾杯したいものです。

そうそう、近ごろ奈良「遷都」ブームですね。
TVでも大仏開眼等など…たぁくさん。

藤原不比等から始まり
聖武天皇、孝謙天皇…

下級役人から、登りつめた吉備真備
頂上から転落した藤原仲麻呂…

「地位」を巡って、血生臭い戦いが続き
多くの死傷者を出して、再び天皇の地位に返り咲いた
孝謙天皇は「百万塔曼荼羅」を造り
その菩提を弔ったと言いますが…

その後女帝が暫くでなかった事を考えれば
その統治に問題アリ!と思われたのかもしれませんね~。

そういえば、エジプトのファラオ「ハトシェプスト女王」は
平和で穏やかな統治をしたと言われていますが
その次の「トトメス3世」は、ハトシェプストの像の顔を
ことごとく破壊したと言います。

孝謙天皇は道鏡を寵愛し、それが引き金となり
仲麻呂との戦が始まっていく訳ですが…

どうも女性は、「この人!」と思い込むと
他が見えなくなるのかもしれませんね~。
それが「憎しみ」の引き金になっていくのかも…
(怖い、怖い)

今日は、随分良くなった「舌の痛み」が再発し
ストレスの強さを実感しています。

昨夜は「乾燥ラベンダーの花」の入浴剤で
リラックス効果を狙ったのですが…
効き目は十分浸透しなかったようです。

今夜は「カモミール」にしようか??
炭酸で疲れを取る「バブ」にしようか??
どっちがいいかしらね~~

※ 観葉植物の様ですが…
実は「赤リアスからし菜」です。






天候不順

2010年04月15日 08時09分38秒 | あれこれ
天候不順が続いています。

明日の朝、霜の恐れもあるとか…。
野菜の高値も続き、自然相手は大変ですね。

今朝、TVで「鶏卵製造」
について流れていました。

ニワトリに毎日毎日休む暇なく卵を生み続けさせているのだそうで…
するとどうなるか?と言うと
薄皮だけのフニャフニャした卵が生まれるんだそうです。

そう、カルシウム不足ですね。

なので、カルシウムを餌に多く混ぜて
ドンドン産ませる。

ニワトリは最早鳥ではなく、
卵製造機になってるようです。

勿論、製造機の寿命は短く…
多分今度は、肉として流通するのではないかしら?
(そこまでは報道していませんでしたが)

鶏卵は、良質なたんぱく質として摂取され続けています。

しかも価格は安く、庶民の味方であったわけですが…。
何だか、パックに入って整然と並ぶ「卵達の裏の顔」が
チラつき始めて…

一見、何の問題もないように綺麗に包装されて
スーパーの棚に整然と並ぶ多くの品々。

安全安心と思って購入し、食べていましたが…
本当に「食」の安全は確保されているのか

何だか不安で一杯になってきますね~。

全てが「商売」商売は「もうけが主体。
(当たり前ですね)
その儲け主義に「正義」が混ざっていれば安心ですが…
もし、儲け主義だけだとしたら…??

やはり、「安心・安全」は隅に追いやられてしまう可能性も
大きいのかも…と、今更ながら思ってしまいます。

山科鳥類研究所によれば、
「野鳥に奇形が多発」しているそうです。

くちばしが曲がっている、合わさらないなど・・・
奇形野鳥達は種を残せず死んでいくばかりですが…

これも自然界からの「警告」なのでしょうね。
そうした「叫び」に耳を傾け
真摯に対処していかなければならないと思うのですが…。

ドンパチあちこちで戦争してる場合じゃないですよね

天気: 寒くしかも時折突風

※地味なほうれん草の花