goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

パン作り2

2010年12月26日 14時56分36秒 | 
分量と手順

強力粉     500g
塩       10g
砂糖      40g
無塩バター   40g
生クリーム   25g
牛乳      320g (仕込み水120gを使わないので、それを加えた分)
ドライイースト 60g

こねは、餅つき機(パナソニック)が有り、それで一次発酵までは出来ます。
但し、何時も一次発酵はうまく出来ないので
我が家流蓄暖活用発酵です。

こねた物を特大ボールに入れ一次発酵





プクーっと膨らんで、指で押して穴が戻らなかったらOK



ベンチタイム10~20分室内で休ませて成形。



30~40℃で倍くらいに膨らむまで2次発酵。
(この時も蓄暖に乗せてます)

膨らんだら、180℃で20~30分(余熱含み)
焼くと~



こんな風に出来あがります。
焼く前にとき卵を塗ると、艶良く仕上がります。

パン作り

2010年12月26日 12時00分25秒 | あれこれ
今朝起きたら、またまたド~~~ンと雪が積もっていまして
せっせと雪かき!





一体、何センチ積もったの?って位積もりました。

8時頃から日差しが出てきたのでちょっと安心。
今の時間、路面は融けてますが…
畑などの雪は積もったまま。

さて、どうしようか??
日差しが有るという事は、パン作りの発酵にはもってこい!
昨日しようと思ってて、材料は整えてありましたが
突然、IHの換気扇の掃除やら、冷蔵庫拭き
床掃除、果ては浴室の小間物の掃除・・・延々としてしまい
パン作りは、延期でした。



換気扇はカバーを外し、中のフィルター?(金属)を外し
今回は、レンジクリーナーシュッシュで時間短縮にしました。

フィルターの目は細かいので、ゆっくり焦らず
ハブラシで掃きとる感じで掃除すると簡単です。

ブラシの汚れはその都度キッチンタオルで取るようにしないと
深紅内で掃除してる場合は、シンクまで汚れてしまうので
二度手間にならないようにすると便利!



20分かかるかかからないかで、掃除終了
タオルで水分ふき取り、取りつけてから自然乾燥♪

こうして始まると、とにかくきりがなくしてしまうんですよね~。



朝のうちには、ミンに送る餅を切りました。
Xmasの次の日から、もう正月に向けての準備ですもんね~。

と言う訳で、今日はパン作りをしています。
強力粉500g有ったので、ちょっと多いかな…と思いつつ
只今1次発酵中。 意外に時間がかかってます…(買い物に行きたいのに!)

二次発酵まで考えると…出かけられ無いかも…困った!

パン作りは時間がかかるのが難点ですね~。
ホームベーカリーが売れる訳です!ウチも買おうかな~。

暫くぶりのパン作りで、もうあれこれ忘れていて
何だか、もう疲れてます~。

天気:晴れ 昨夜未明雪 10cm以上積雪
気温:3℃の予報