気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

2013年09月02日 15時40分12秒 | 綴りごと
午後から降りだした雨は…

次第に強さをまし

横殴り…


いつもの枯れ川は、濁流がまさに暴れる龍のようになって

流れ下り、その音たるや…


BSは、写らなくなり…

もう、恐怖…こんな事初めて。


雷は鳴るし…

ニャンコは、危険を感じ、飼い主棄てて

影の安全地帯に逃げるし…


今は、何事も無かったかのように薄日もさし始め

蝉が鳴き始め…

濁流は、小川のようになり…


ホッと一安心。


それにしても怖かった…


雷、強風、大雨、地震…みんな怖くて、いつもドキドキ。


まだ、サラサラと雨は降ってはいるものの…

安心したせいか、肩の力が、ぐっと抜けた様な心持です。





ミンからの島根土産。

サラッとした甘さの「らくがん」

色が綺麗ですね~。






雨マーク連続

2013年09月02日 09時04分38秒 | 綴りごと
今朝は曇りです…

でも、おそらく午後から雨…

そして数日間、雨マークが続いています。

鬱陶しいですね~。


図書館から本借りましょうか…

それとも、Amazonで注文しましょうか??


雨の日は、ポワロと本と。


ちょっとだけ、ストレッチ。


今朝、あまちゃん、とうとう3/11の放送でした・・

良かった~、あの残酷な映像も流れず

土曜のナレーションで如何にも「ゆいちゃん」が死ぬのでは?!と

思わせるものが有っただけに…

ゆいちゃんも死なず…


どうやら死人の設定はない模様で…ホッと一安心。


ちょっと驚いたのは「ジーゼル」の中は「携帯ラジオ」等

非常用備品として入れていないのか?でした。


私はあの日、ジャンプする車がやっと静止した瞬間飛び乗って

直ぐラジオをかけ、大津波情報を知りました。


いざ!の時の速報をえる手段として一番有効なのは「ラジオ」

そのラジオが無いというのは、解せませんでした…。

尤も設定がトンネルの中ですから

ラジオが有っても聞けたかどうか??


ただ、無線で大津波情報が有ったのに逃げずに車内に居た…のも

なんだか不思議で、あの日必死で逃げた私としては

何ともジリジリとした気分でした。


そういえば、あちらに居た時は

仕事柄、大きなバックを持ってましたが

そこには必ずラジオが入ってました。


なのに・・・こちらでそれをしない…

油断大敵…。


あの震災を経験した私でさえそうですから

震災未経験者が、「何とかなるさ」と何もしないでいるのも

解る気がしないでもありません。


また、バックにラジオ!入れましょう。


出かける時は必ずラジオ!

奈良に行った時もラジオだけはちゃんと持っていきましたもんね。


防災、減災は、自分自身の心掛け!

この一言に尽きますね~。


我が身を守るのは自分だけ!!

そう言い聞かせる毎日にしないと…ですね。


日々、防災訓練!


さぁ、庭先の野菜畑の整理整頓しましょうか…。