気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

ポワロ三昧

2015年02月16日 17時58分58秒 | 綴りごと
昨日の午後、歯が浮くような感じで

これは「体調」が悪い印。


風邪気味みたいですから、昨夜はPL飲んで早々にベッドへ。


それから、TVを付けたら「ダッシュ村」

オ~、メガネ橋を作るって事で

ついつい見てしまった。


石工って凄いのね~。

硬い石も、道具を使いこなして綺麗にカットしてしまう。


1から、メガネ橋のアーチの造り方をしてたのが実に興味深く…。

理屈ではわかっていても、実際作る方法を見たのは初めて。


ダッシュ村・・・止められない。面白過ぎ!!


その後、撮っていたポワロを見て。

三幕の悲劇…本で読んだのに…

もうとうに内容忘れてる(・_・;)


その後「複数の時計」を見て

サラッと流れる中身ですが…良く考えるとホント怖い


可愛い女の子が、犯罪を証明するものを見つけ出す…

でもそれは、自らを悲劇へ追い込むことになる…。

そこまでは描かれてなくても見てれば解る訳で…

サラッと流れる分、怖さが後からヒシヒシと…。


また、恋人が自らの怠慢から殺される悲劇に見舞われ

その犯人を追う中で、とある女性と出逢い…

恋人を忘れ、その女性に惹かれて行く…


これも、クリスティ特有の怖さよね~。


オカルトとか、残虐とかの怖さとは違う

真の怖さが潜んでいるのがクリスティ作品じゃないかと思う。


私が初めてクリスティの作品に出会ったのが

高校の図書館の本棚に並んだ「ABC殺人事件」と書いてある見出し。


以降、彼女の作品は「カーテン」をのぞき殆ど読んだはず。

でも、悲しいかな…あの頃は「各種の本・乱読時代」で

中身は忘却の彼方。


多岐にわたる作家の本を、毎日毎日読破していってた…。


仙台時代でも、武者小路実篤から太宰治、芥川龍之介、森鴎外

江戸川乱歩、エドガーアランポー、チェスタトンからシャーロットブロンテまで…

まぁ、読みに読んでた…。


乱読時代って、内容がただただ流れて行くばかりなのね~~(-_-;)


故に、ポワロシリーズも殆ど内容が消えてしまってますから

デヴィッドスーシェのポワロシリーズを見て、あ!っと思い出したり

全く思い出せなかったり…(^_^;)


でもあれだけ読んでますから、原作の「ポワロ」だけは、頭に描いてましたから

スーシェのポワロは、本から飛び出したように

まさにクリスティのポワロそのもので♪


懐かしい時代にタイムスリップしたように

録画したポワロシリーズを何度も見直しては悦に入ってる訳です。


そうそう、そう言えば、あの「新潮文庫」

懐かしいですね~。

文庫本のお蔭で、まぁ、退屈しないで青春時代を

本三昧で過ごす事が出来ました。


今は、流石に文庫本はね~(^_^;)


でも近頃、PCを殆どしなくなったせいか

視力が随分回復して、ホント大助かり。


今日もせっせと「御針仕事」に精を出しました。




全然着なかった服のカフスを取り

ポケットにリメイクして、袖口にゴムを通して

作業着に大変身。


カフスって、作業着には邪魔な物ですもんね。


本当はボタンも取り替えたかったけれど

買いに行くのが面倒でやめ!!


これの後、薄手のジーンズの服も

袖を取って、サロンエプロンに。


明日、残りを縫って紐を付けたら完了!!


リメイクってホント楽しい!

どうせいらないものだから、失敗しても安心だし

成功すれば、得しちゃう訳だし♪


なんかかんかしてる時間がとても楽しい私です♪


****************

天気 : 晴れ  ポカポカ陽気

只今の室温 ; 17.5℃(暖房無)  20:00