goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

猫の目天気

2013年09月04日 15時26分53秒 | 綴りごと
全くもって、今日の天気ときたらコロコロ変わって。

ザァザァ降っていたかと思うと止んで晴れて…

晴れた~と思ってると降りだして…

これが短時間にコロコロ・・・


猫の目天気です。

コロコロ、コロコロ・・・

その度に窓を開けたり閉めたり…

結構忙しくて…。


さて今日は午前中出かけてしまい…

昼はミンとランチ。

美味しかった~♪


戻って、慌てて結婚の祝いのお手紙書いて

現金書留に入れて…

汗…冷や汗…


やっと一段落して…

もう15:30

時間が経つのってホント早いです~。


昨日借りた、太極拳のDVDを観て…

ふ~~ん成る程ぉ~~

後でゆっくり学習しましょう…


何時まで経っても、これではねぇ~~~。


次回、講習会の時に返さなきゃいけないのに…

あらら~~。よく見たら…仙台じゃない。

まぁ、どうしましょう??


次借りたい人も居るのにね~~。

冷や汗出る事ばっかりです。


あ~~~~~~、良い風ぇ~~~~~


台風17号は、温帯低気圧に変わったそうですが…

昨日は埼玉で、今日は栃木で竜巻とか。


全く、何時何処で、どんな自然災害に遭うか…まったく予測が出来ない怖さが

近頃多過ぎます。


明日も一日雨マークの予報。

台風の影響なんでしょうか??


あれれ~~、他の予報では曇りマーク

どちらが本当なんでしょうね??


iphone5 買おうかなぁ~~~と迷っています。

私は欲しいのですが…

超アナログ人間が…難色を示してます。


6000円+α(通話)/月

パケットし放題、なので、いつでもどこででもネットが出来ると

便利は便利なんですけれど…。


会話の最中に、プツン、プツンと切れる携帯は…

機種そのものが悪いのでしょうから…買い替えの時期ではあるんですよね~。


今時の携帯は、カメラ機能もかなり良いようですし

なら、わざわざコンデジ買わずに済みますしね~。


等と、自分の都合の良いようにだけ考えている私です。


ライン同士なら、通話もメールも楽ちんですしね~。

あ~~~~、どう、超アナログ人間を説得したらよいでしょうねぇ~。





ヤマトシジミちゃん。

地味な蝶ですが、表翔は金属的光沢のブルーが印象的です。

津波で流された「陸前高田市博物館」には

希少なチョウの標本なども沢山有ったんですよね~。

残念な事です。











疲れた…

2013年09月03日 15時49分21秒 | 綴りごと
今日は朝9時過ぎに、強い雨…

通り雨で、その後が日差しが出たものですから

もう、蒸し暑くて…。


ミンから「買い物に行こう!」と誘われて

テタパタ出かけたのが10:30過ぎ…

今日は太極拳が13:00からですから

ゆっくりもしていられず、戻るなり準備をして出かけました。


8月はずっと休みでしたから

せかっく覚えた24式の型の半分…全て忘れ…

もう、ハフハフ…


しかも、静止が多くて…

足の筋肉パンパン。


2時間、たっぷり自宅で運動なんて出来ませんから

この2時間は貴重ですが…

やっぱり疲れました。


左足で立ち、右足は敵の膝をける動作で静止!

両手は肩のラインで開き

まるで歌舞伎の見得を切るような動作…


この静止を何度も何度も繰り返したりしたものですから

まぁ、ホント疲れました。


帰りに図書館に寄り、本を返しながらまた借りて…

戻ったらもう、15:30

次の回は仙台行で、参加できないし・・・

ドンドン遅れる一方です。


仙台行が1週ずれこんだことで

まぁ、何から何まで予定が狂って…

これで、台風とかの雨だったら…もう、泣くばかりだわ~~。


昨夜、蚊の攻撃に遭い…寝不足ですし…

何だか…体重も減る気配が無くなり…停滞。


悪のスパイラルが、私の頭上に停滞してるんでしょうかぁ~~。


ツクツクボウシが鳴いてます…

面白い鳴き方ですね~。

何となく、うふ…と笑ってしまいます。

彼らは必死に鳴いてるんでしょうけれどね。


そうそう、ミン宅に行ったら「ノエル」が

あ…知ってるような…誰だっけ?って感じで寄って来ない。

全く、ベッドで一緒に寝た仲なのに…

猫ってホントおバカさんだわ~~。


尤も五日間、旅行に行き暫く逢わなかったら

ミンにも「誰だっけ?今日は一緒に居たくない~」って

知らん顔していたそうだから…

猫って…そんな程度の生き物なんでしょうかねぇ~。


でもまぁ、小動物は、あまり人間に慣れると

危険も伴う訳ですから「警戒本能」を持ち合わせていないと

ダメなんでしょうけれどね…。


はぁ、ホント疲れました~。



2013年09月02日 15時40分12秒 | 綴りごと
午後から降りだした雨は…

次第に強さをまし

横殴り…


いつもの枯れ川は、濁流がまさに暴れる龍のようになって

流れ下り、その音たるや…


BSは、写らなくなり…

もう、恐怖…こんな事初めて。


雷は鳴るし…

ニャンコは、危険を感じ、飼い主棄てて

影の安全地帯に逃げるし…


今は、何事も無かったかのように薄日もさし始め

蝉が鳴き始め…

濁流は、小川のようになり…


ホッと一安心。


それにしても怖かった…


雷、強風、大雨、地震…みんな怖くて、いつもドキドキ。


まだ、サラサラと雨は降ってはいるものの…

安心したせいか、肩の力が、ぐっと抜けた様な心持です。





ミンからの島根土産。

サラッとした甘さの「らくがん」

色が綺麗ですね~。






雨マーク連続

2013年09月02日 09時04分38秒 | 綴りごと
今朝は曇りです…

でも、おそらく午後から雨…

そして数日間、雨マークが続いています。

鬱陶しいですね~。


図書館から本借りましょうか…

それとも、Amazonで注文しましょうか??


雨の日は、ポワロと本と。


ちょっとだけ、ストレッチ。


今朝、あまちゃん、とうとう3/11の放送でした・・

良かった~、あの残酷な映像も流れず

土曜のナレーションで如何にも「ゆいちゃん」が死ぬのでは?!と

思わせるものが有っただけに…

ゆいちゃんも死なず…


どうやら死人の設定はない模様で…ホッと一安心。


ちょっと驚いたのは「ジーゼル」の中は「携帯ラジオ」等

非常用備品として入れていないのか?でした。


私はあの日、ジャンプする車がやっと静止した瞬間飛び乗って

直ぐラジオをかけ、大津波情報を知りました。


いざ!の時の速報をえる手段として一番有効なのは「ラジオ」

そのラジオが無いというのは、解せませんでした…。

尤も設定がトンネルの中ですから

ラジオが有っても聞けたかどうか??


ただ、無線で大津波情報が有ったのに逃げずに車内に居た…のも

なんだか不思議で、あの日必死で逃げた私としては

何ともジリジリとした気分でした。


そういえば、あちらに居た時は

仕事柄、大きなバックを持ってましたが

そこには必ずラジオが入ってました。


なのに・・・こちらでそれをしない…

油断大敵…。


あの震災を経験した私でさえそうですから

震災未経験者が、「何とかなるさ」と何もしないでいるのも

解る気がしないでもありません。


また、バックにラジオ!入れましょう。


出かける時は必ずラジオ!

奈良に行った時もラジオだけはちゃんと持っていきましたもんね。


防災、減災は、自分自身の心掛け!

この一言に尽きますね~。


我が身を守るのは自分だけ!!

そう言い聞かせる毎日にしないと…ですね。


日々、防災訓練!


さぁ、庭先の野菜畑の整理整頓しましょうか…。








本を読む

2013年09月01日 12時51分10秒 | 綴りごと
今日は防災訓練の日でした。

ちょっと訓練した後…懇親会。

お隣に座った方が、いろいろ教えてくれます。

何を食べるとこれに良いとか

食べ合わせが悪いと癌の罹患率が高くなるとか…

画数で運気が変わるとか…etc


その方は「本を読むと、色々な事が解る

本を読むことが大事」と言います。


確かにそう思います。

本を読むのは、脳の活性化につながると感じますし

本の中身を想像します。


想像すなわち創造にも繋がるんではないか?!なんて思う訳です。


それにしても人の興味は千差万別だなぁ~~と、

話を聞きながら感じましたね~。


図書館に行けば山ほど本があり

その分類ごとに興味ある人がその前に行く…

皆別々の事に興味があり分散して…

興味が集中しない。


100人居れば100通りの興味

画一化なんて出来ない訳ですから

人の心を推し量ろうにも、解る訳が無いんですよね~。


そんな事を感じた午前中でした。


しかし、それにしても近頃の女性は

老若問わず、お酒が好きな人多いんですね~。


昼から知った顔が揃う人前で缶ビールプシュ!なんて絶対できない私ですが

(尤も、飲めませんが)

結構、何缶もグビグビ…なんて、ざらなのには驚きました。


それが良いとか悪いとかではなく

oh~~、男尊女卑なんて言葉は既になく

男女平等の世界が確立し始めてる事を、何となく肌で感じました。


あくまで「確率し始めてる」ではありますが

日本女性の夜明けは始まってるんですね~~(感動)


では私はどうするか?と言えば…

まず間違いなく、地域の中で昼から缶ビールプシュ!はないだろうと…。


この考え方は一体何でしょうね??

やはり、何でもかんでも人前に自分をさらけ出すことはしたくない!

そんな感情なのでしょうか?!


心のどこかで…

女性が人前で昼間からお酒を飲むなんて…

と云った思いがあるからでしょうか???


まぁ、いずれにせよ、もし私が人前でお酒を飲むとしたら

心が許せる人たちの前か、まるで知らない人達ばかりの旅の空とか…


変な私ですね~。 


さて、昨日久し振りに「ポワロ」初期作品を観ました。

何度も、何度も見てるのに

それでも見る私です。


人生の中で、何度も読み返す本、何度も見たくなる作品が有るんですね~。

「智恵子抄」はもう何度本を開いたでしょう??

薄っぺらな文庫本。


何時買ったんでしょうね??

多分、仙台時代、19歳の頃ではないかと・・・

あのころ志賀直哉、芥川龍之介、太宰治等も読みましたが

読み返すのは、智恵子抄

たまに、太宰や芥川…(本当にまれにですが…)


それでいて、とうとう読めなかった本も有り

「千すじの黒髪 与謝野晶子」(田辺聖子)

この本は、数ページで断念。


どうも読み続ける事が出来ず、人にあげました。


文章との相性ってあるんですね~。


それから、何度読んでも解らなかったが「シンデレラの罠」(セバスチャン・ジャプリゾ)

全く不可解な小説も有るものです。

今読めば、理解できるでしょうか???



歳を重ねて理解できる本と言うのもあるでしょうねぇ~。


今は、古典…

いと おかし・・・


でも、何度読んでも…記憶から消し去られていくのは

あ~~、記憶の海馬が損傷でもしてるのでしょうか??

情けない事です。