週刊少年ジャンプ2015年31号掲載。
掲載順第7位
第124話 【校歌斉唱】
北条が実家の従業員達と少しずつ打ち解けてくれてるようで良かった(^^)、とか。
学園祭の準備もたけなわな見開きの中で、お久し振りの面々がチラホラ・・・、とか。
またもやアニメのオマージュですかタクミくん(苦笑)、とか。
やっぱり友達いなかったんだな葉山・・・、とか。
ここ最近のえりなの連続登場に異常さを感じたりとか。(←)
衛生管理や食中毒への注意喚起に激しく同意したりとか。
初の校歌披露に、何かここ最近「学校」アピールが著しいな、とか、これって附田先生からのアニメの音響監督に対しての挑戦状?と思っちゃったりとか。
まあ、細かい感想は諸々あったんですが。
夢 達 成
(歓喜)
この衝撃に、全てが地平の彼方へ吹き飛びました。
うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もう本気で附田&佐伯先生は私を悶え死にさせようとしているんじゃなかろうか。
はっぴ姿!!!!!
創真のはっぴ姿!!!!!
まさにハッピー!!!!!(←申し訳ありません)
以前から「創真のはっぴ姿が見たいー見たいーみーたーいぃーーー」とぼやき続けてきた栗うさぎの夢が遂に実現!!!
しかも創真ちゃんで披露ときたもんだ!!!
これだけでも嬉しすぎてどうにかなりそうなのに、「おやじー」とか「くーゆ?」とか、ひらがな発言って・・・!!
可愛すぎにもホドがあるでしょコンチクショーーー!!!!!
(o(><o) (o><)oo(><o) (o><)o)
ああ~~~もう悶えるわ転げるはひっくり返るはで大変でした。
本気で附田&佐伯先生に足を向けて寝られません。
今年一年分の眼福をどうもありがとうございました。
というわけで今度は現在の創真さんのはっぴ姿を(←飛び蹴り)
創真が久我の対抗策として考えた品は、台湾料理の「胡椒餅(フージャオピン)」。
・・・へ?
中華料理じゃないの???
それに、「辛さ」への対処は・・・???
いくら台湾料理は中華料理の系統と言われても、こ、これは・・・。
なんていうか、“創真のやり方”らしくない。
いつも創真はストレートすぎる程、真正面から相手の土俵で勝負してきたのに・・・。
創真が言うところによると、
石窯で焼く様が珍しいから、注目を集められる。
一度に沢山焼けるから、回転効率が良い。
などの利点があるからとのことですが、それでも私としてはいま一つこの選択に納得出来ません・・・。
それでも調べてみたところ、
「中国八大菜系」の一つである、「福建料理」に含まれている。
中国だけでなく、日本料理の影響も強く受けている。
庶民的な家庭料理を基本とした料理スタイル。
多彩な屋台料理が、食文化の一翼を担っている。
など、確かになるほどと思える点が多々ありました。
特に日本料理をルーツにしているという点は、「秋の選抜」や今回の学園祭の“裏テーマ”を考えると納得せざるを得ませんね。
それに、創真は他にも策を擁しているようですし、とりあえずはこの選択を見守っていこうかと思います。
一方で気になるのが、久我と司との「約束」。
「紅葉狩り会」での久我の発言から推測すれば、何かの条件を満たせば司と食戟出来る・・・とかいう約束かと思いますが・・・。
どうやら今回の学園祭編は、創真と久我との勝負だけでなく、かなり多くの人間関係が絡み合ってきそうです。
これは・・・、ひょっとしたら本気でオールスター的な章になるかも・・・?