土曜日…
西尾市へ
「なごみーず」をみに行ってきました!
「なごみーず」って何???
って思われる方も多いかも知れませんが…実は数週間前までは、オレもそうでした…汗…
「なごみーず」とは
伊勢正三さん
太田裕美さん
大野真澄さん…の3人組のユニットです…

伊勢正三さん…
「風」「かぐや姫」…
中学時代…フォークソングにはさほど興味がなかったんだけど…
(中学時代は、ローリング・ストーンズにハマっていたので…)
当時…
…中学校に行って友達と音楽について話していれば…
…そしてギターをかじったりしてたものだから…
自然と伊勢正三さんの作った歌が耳に入ってくる…
…「22才の別れ」「なごり雪」などね…
太田裕美さん…
中学時代…フォークソングにはさほど興味がなかったんだけど…
(中学時代は、ローリング・ストーンズにハマっていたので…)
当時…
…中学校に行って友達と音楽について話していれば…
…そしてギターをかじったりしてたものだから…
自然と太田裕美さんの作った歌が耳に入ってくる…
…やっぱり「木綿のハンカチーフ」だよね…
大野真澄さん
…元ガロ???
…「学生街の喫茶店」
う~ん、中学生だった当時、めちゃめちゃまじめでしたので…笑…喫茶店には行っていなかったので…???
…もちろんこの唄のメロディは聴いたことあるけど…
大野真澄さん…
…に対する中学生時代の思い出は何もありませんが…苦笑…
3人の歌声を聴いていたら…
気分はまるで中学生!!
40代のオジサンが…です…
伊勢正三さん…
…まあ席が会場の真ん中くらいで…はっきりとは見えてないんですけど…
とても還暦すぎたなんて思えない…
…若々しい!!
ギターの指の動き…も若々しく…
3フィンガーで奏でる音色も心地よく…
「海岸通」
「君と歩いた青春」
…うん!懐かしい!!!
もう、気分はまるで中学生!!
…そうそう、部活帰りの帰り道…
…ちょうど一人で下校中、家の近くで突然目の前に現れた下級生からバレンタインデーのチョコレートを受け取った、あの日…
…すました顔で「ありがとう…」と冷静に受け取るものの…家に帰って、部屋に入るなり大喜び!!めちゃ喜んでたっけ…笑…
伊勢正三さん…
…の歌を聴いてると、ふと、そんな思い出が走馬灯のようによみがえる…
…笑…
太田裕美さん……まあ席が会場の真ん中くらいで…はっきりとは見えてないんですけど…
…とても若々しい!!
…さらに声なんか…もう当時のまま…といっても過言じゃないほど…
「さらばシベリア鉄道」
「9月の雨」
…うん!懐かしい!!!
もう、気分はまるで中学生!!
…当時、オレは大好きだった(おそらく片想い…)女の子と…友達に内緒で…もちろん親にも内緒で、交換日記をしてたあの日…
…好きだったのに、そう言うことは書けず…ずっとずっと恋愛はオクテでありまして???…苦笑…
だから「太陽にほえろ」の話題とか、長淵剛やチャゲ&飛鳥いいよね…オフコース、松山千春も…なんて、彼女が、交換日記に書いてあったら…そのキーワード???に敏感に反応したりして…笑…交換日記も自然消滅…というよりも彼女から戻ってこなかったような…
太田裕美さん…
…の歌を聴いてると、ふと、そんな思い出が走馬灯のようによみがえる…
…笑…
大野真澄さん…
…の唄は、中学生時代の思い出となんら結びつかないんだけど…???
当時
オレ風紀委員でありまして…
「あいさつ週間」などのときに校門に立って…
チャイムに間に合わなかった生徒さんの生徒手帳を取り上げて…
生活指導の先生のところへお届けする…笑…
大野真澄さん…
…の歌を聴いてたらと、ふと、そんなどーでもいい中学生時代の思い出が走馬灯のように??よみがえっちゃいましたぁ…
…笑…
3人揃っての…
ジョンレノンの「クリスマス」
3人揃って
サンタっぽい帽子をかぶったりしてのクリスマスっぽい演出…
そうそう
サパートメンバーに
あの知多出身の…
センチメンタル・シティ・ロマンスの「ユタさん」
「ユタさん」は…
3人のように
サンタっぽくなく…トナカイのツノのカチューシャでありまして…
クリスマスっぽい演出のとき…
ただ一人…
「人」ではアリマセンでした…
さてさてコンサート…
…「22才の別れ」「なごり雪」「木綿のハンカチーフ」などの代表曲がよかったのはもちろんのこと…
一番ラストに唄った
「パパはフォークシンガーだった」という曲が
めちゃよくて…
特に…太田裕美さんの透き通る声は当時と変わらない感じで…
ホント、感動しちゃいました…
もう気分は中学生!!!!
でも…
コンサートが終わって会場をあとにする人たちを見ると…
オレと同じ…あるいはオレより上の世代の…
オジサン、オバチャンばかりじゃん!!…笑…
オレも…
気分は中学生!!だったのに…
瞬時にオレもオジサンに…苦笑…
「ああ、車がつむ前に(駐車場渋滞する前に)さっさと帰ろ!!」
…って…オジサン根性まるだしじゃん!!!…汗…
西尾市へ
「なごみーず」をみに行ってきました!
「なごみーず」って何???
って思われる方も多いかも知れませんが…実は数週間前までは、オレもそうでした…汗…
「なごみーず」とは
伊勢正三さん
太田裕美さん
大野真澄さん…の3人組のユニットです…

伊勢正三さん…
「風」「かぐや姫」…
中学時代…フォークソングにはさほど興味がなかったんだけど…
(中学時代は、ローリング・ストーンズにハマっていたので…)
当時…
…中学校に行って友達と音楽について話していれば…
…そしてギターをかじったりしてたものだから…
自然と伊勢正三さんの作った歌が耳に入ってくる…
…「22才の別れ」「なごり雪」などね…
太田裕美さん…
中学時代…フォークソングにはさほど興味がなかったんだけど…
(中学時代は、ローリング・ストーンズにハマっていたので…)
当時…
…中学校に行って友達と音楽について話していれば…
…そしてギターをかじったりしてたものだから…
自然と太田裕美さんの作った歌が耳に入ってくる…
…やっぱり「木綿のハンカチーフ」だよね…
大野真澄さん
…元ガロ???
…「学生街の喫茶店」
う~ん、中学生だった当時、めちゃめちゃまじめでしたので…笑…喫茶店には行っていなかったので…???
…もちろんこの唄のメロディは聴いたことあるけど…
大野真澄さん…
…に対する中学生時代の思い出は何もありませんが…苦笑…
3人の歌声を聴いていたら…
気分はまるで中学生!!
40代のオジサンが…です…
伊勢正三さん…
…まあ席が会場の真ん中くらいで…はっきりとは見えてないんですけど…
とても還暦すぎたなんて思えない…
…若々しい!!
ギターの指の動き…も若々しく…
3フィンガーで奏でる音色も心地よく…
「海岸通」
「君と歩いた青春」
…うん!懐かしい!!!
もう、気分はまるで中学生!!
…そうそう、部活帰りの帰り道…
…ちょうど一人で下校中、家の近くで突然目の前に現れた下級生からバレンタインデーのチョコレートを受け取った、あの日…
…すました顔で「ありがとう…」と冷静に受け取るものの…家に帰って、部屋に入るなり大喜び!!めちゃ喜んでたっけ…笑…
伊勢正三さん…
…の歌を聴いてると、ふと、そんな思い出が走馬灯のようによみがえる…
…笑…
太田裕美さん……まあ席が会場の真ん中くらいで…はっきりとは見えてないんですけど…
…とても若々しい!!
…さらに声なんか…もう当時のまま…といっても過言じゃないほど…
「さらばシベリア鉄道」
「9月の雨」
…うん!懐かしい!!!
もう、気分はまるで中学生!!
…当時、オレは大好きだった(おそらく片想い…)女の子と…友達に内緒で…もちろん親にも内緒で、交換日記をしてたあの日…
…好きだったのに、そう言うことは書けず…ずっとずっと恋愛はオクテでありまして???…苦笑…
だから「太陽にほえろ」の話題とか、長淵剛やチャゲ&飛鳥いいよね…オフコース、松山千春も…なんて、彼女が、交換日記に書いてあったら…そのキーワード???に敏感に反応したりして…笑…交換日記も自然消滅…というよりも彼女から戻ってこなかったような…
太田裕美さん…
…の歌を聴いてると、ふと、そんな思い出が走馬灯のようによみがえる…
…笑…
大野真澄さん…
…の唄は、中学生時代の思い出となんら結びつかないんだけど…???
当時
オレ風紀委員でありまして…
「あいさつ週間」などのときに校門に立って…
チャイムに間に合わなかった生徒さんの生徒手帳を取り上げて…
生活指導の先生のところへお届けする…笑…
大野真澄さん…
…の歌を聴いてたらと、ふと、そんなどーでもいい中学生時代の思い出が走馬灯のように??よみがえっちゃいましたぁ…
…笑…
3人揃っての…
ジョンレノンの「クリスマス」
3人揃って
サンタっぽい帽子をかぶったりしてのクリスマスっぽい演出…
そうそう
サパートメンバーに
あの知多出身の…
センチメンタル・シティ・ロマンスの「ユタさん」
「ユタさん」は…
3人のように
サンタっぽくなく…トナカイのツノのカチューシャでありまして…
クリスマスっぽい演出のとき…
ただ一人…
「人」ではアリマセンでした…
さてさてコンサート…
…「22才の別れ」「なごり雪」「木綿のハンカチーフ」などの代表曲がよかったのはもちろんのこと…
一番ラストに唄った
「パパはフォークシンガーだった」という曲が
めちゃよくて…
特に…太田裕美さんの透き通る声は当時と変わらない感じで…
ホント、感動しちゃいました…
もう気分は中学生!!!!
でも…
コンサートが終わって会場をあとにする人たちを見ると…
オレと同じ…あるいはオレより上の世代の…
オジサン、オバチャンばかりじゃん!!…笑…
オレも…
気分は中学生!!だったのに…
瞬時にオレもオジサンに…苦笑…
「ああ、車がつむ前に(駐車場渋滞する前に)さっさと帰ろ!!」
…って…オジサン根性まるだしじゃん!!!…汗…