健康のために‥健康のために‥健康のために
と、毎日、8000歩以上歩くことを自分に課している私
ゴロゴロゴロゴロ雷さまのように、食っちゃ寝!食っちゃ寝!の生活からの脱却のために
とにかくウォーキングしなくちゃ!ウォーキングしなくちゃ!1日最低、8千歩は歩かなくちゃ!と思ってる私…
2月といえば、梅の季節…
愛知県下では「佐布里池の梅林」がめちゃめちゃ有名で
「佐布里池梅まつり」も開催
梅をみながらウォーキング…
いいじゃないか!…と
令和7年2月21日…の夕方…佐布里緑と花のふれあい公園で開催されている
「第34回佐布里池梅まつり」
へと
今年は去年と比べると
随分、開花が遅れてる…
2月に大型寒波が長いこと居座ったせいでしょうか
まだ咲き始めといった感じで
蕾多し…というか蕾がほとんど
この天然記念物の…佐布里梅も
ほとんどが蕾…
でも、よーくみると…
「ウォーリーを探せ」状態で
こんな感じで、開花した梅があり、それをみつけると小さな…ささやかな喜びが
平ぺったい「梅子」がお待ちかえ
ほとんどが開花したばかり
開花した梅の花を「ウォーリーを探せ」状態で
小さな幸せ、ささやかな幸せをみつけるのを楽しんでいるんですが
ここ「梅の庭」は陽当たりがよいせいでしょうか
めちゃ咲いてる梅の木もあって
この紅梅は五分咲き以上
こちらの梅の木は満開と言ってもいいほど
この日は寒波の影響でクソ寒くて
かつ、もう夕方
さほど、人出もなかったんですが
この梅の木だけには
すうめい(数名)人が集まっていました…
何故、この木だけ??満開??
近くに温室があるから
その温室の温かい空気が流れてくるのかな…
この場に立ち止まっててもウォーキングにならないので
佐布里(そうり)の梅の木の密集地帯、梅林をウォーキング
もう、この写真のようにほとんどは
固い蕾状態
でも、よーくみると
咲いてる!咲いてる!!
おお、そうり(佐布里)池のこの木は結構咲いてる!!
イシバそうり(総理)も、この梅のように惹きつけられるものがあればいいんですが
今のところ、固い蕾と同じような感じで…惹きつけられるものもなく
物価高の上に、高額医療費の限度額アップなどをしようとしているそうり(総理)には、庶民の「うめき声」は聴こえないのね…と思いつつ
イシバ内閣とはバイバイ(梅梅)したいものの
それと同じように、私はお腹廻りの贅肉ともバイバイ(梅梅)したいので…
歩く!歩く!!一日、8千歩以上を目指して…
下の写真のような…城山のような丘に登って
「こうばい(勾配)」の急な丘に登って、全体を見下ろす!!
まだ、開花したばかり、ほとんどがコブクロ状態(…蕾…のことね)なので…
まあ、正直イマイチ
むしろ、バカは高いところに登りたがる!!バカは高いところに登りたがる!!バカは高いところに登りたがる!!そのとおりの性格なので…
こちらの眺望の方が楽しかったかな
さてもう一度、梅の木の密集地帯の方を見下ろせば
ハッと驚くハートのオブジェ
ライトアップ時には、光り輝くようです
さて、その後もウォーキングしながら
「ウォーリーを探せ」状態で開花してる梅をみつけては
小さな幸せを噛みしめ…笑
小さな幸せをいくつもみつけ
この梅を眺めに何度もウォーキングしにこれば
私のお腹廻りが膨張する危険性は少なく
とうめんは…とうめんは…大丈夫か!!
冷え込んできたので
この辺で「梅」でゆうめい(有名)なそうり(佐布里)池を後にしたのでした…
いち早く私のお腹廻りの贅肉ともバイバイ(梅梅)したいものだと思いつつ
帰って呑む熱燗
寒い夜は熱燗が「うめー」!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます