新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

2015 高橋研・小山卓治ツアー「ふたつの風、ふたつの唄。」同行記…その12…藤枝の研さん篇

2015-04-18 16:41:47 | 高橋研
2015「ふたつの風、ふたつの唄。」
ツアー最終日…



小山卓治さんに続いて…
高橋研さんのステージ…





ステージでは…笑



ツアー最終日…


呑み疲れている…笑…の予想を反して…
高橋研さんは…まったく弱ってはいなかった!!





むしろ…
スポットライトを浴びて…


水を得た魚!!


唄うごとに
日に日にパワーアップしているような…笑


「アリーナ席のみんなはどう?2F席は元気?
 矢沢になった気分だよ!!」…笑




お客さんも
小山さんのステージの余韻をひきづって…

まさしく
「ノッテルかい!!ヘイ!へ―イ!!」
…とタオルを真上に投げそうな感じで…
熱い!熱い!!…笑






♪答えがみつからない~どうして見つけられないんだろう~♪


一曲目から
…なんとも美しい…このメロディーライン…

サビのフレーズが心に突き刺さる!!


この曲…
初日のりとるびてっじでも最初に歌った曲…
この曲から…この楽しいツアーが始まったんだなぁ…
と思わず感慨にふける…


この3日間

いろんなことがあり過ぎて…
もう楽しくて楽しくて…


たった3日間だけなのに…
それが走馬灯のように…
楽しい場面が…
あのとき…驚いた
あのとき…笑った…
そんなことが…
ぐるぐると頭の中に浮かんでは消え…


そんな3日間を総括した…

…なんだか成し遂げた感??
やり切った感満載???…笑…の気持ちで…

あとは…
研さんのステージをみつめ…

…ただ…ただ…研さんの描く世界に身をゆだねるだけ…笑




「Hallelujah、I love you」





研さんのハスキーな
ブルージ―な声が…聴いてて心に滲みる…




ブルース好きな…
しゃがれ声の好きな私にとって…
研さんの唄はドストライクなのよ!!


「ハレルヤ!!」

…とシャウトする…
…研さんの歌声が
心の中に満ちてきて…
熱い感動にも繋がる想いが
…それはもう…溢れんばかり…




稲沢のお客さんじゃないけど
やっぱ思う…


「研さん!!
歌ってる姿はカッコイイ!!」




…あ…この「歌ってる姿は…」というのがポイントでありまして…笑


歌ってる姿はカッコイイ
歌ってる姿はカッコイイ




…でも…


呑んでるときは…
特に…後半の…へべれけ妖怪がとり憑きそうなときは…
「カッコよくない」…笑




さてさて…


MCでは…
去年の一曲目に「なごり雪」を歌ったこと…笑
岩手に住んでた10代の頃、まだスタジオなんてなくて…
…で…友達の家でリハをやってた蔵と
この藤枝caram coromの造りとが似ているそうで



「私は…今、16歳です!!」

客席大爆笑!!



そうなんだよね!
研さん、小山さんと旅してると…
なんだか…年齢を感じないんだよね…
めちゃめちゃ気もちが若くなった感じがして…
10代~20代の学生時代のように…
心から笑って…
心から楽しんで…
そうだな…まるで修学旅行の気分で過ごした
3日間といっても過言じゃないかな…


…私に限らず…
集まってくれたお客さんも含めて
…みんな…気持ちは10代~20代のまま…じゃないかな…



おそらく…
お客さんも
みんな…気持ちは…青春真っただ中!!…笑



次の曲は…

加藤いづみさんへの提供曲


「君のこと」


切なく優しい…描かれている歌の世界…

加藤いづみさんの澄んだ歌声とは違う…
研さんのブルージ―な歌声が…
また違った世界観をかもし出し…
これまた…心に滲みる…


「♪~忘れないよ~」

研さんのこの歌声に反応して
心から思った…


私も…この楽しかった3日間…
絶対!!絶対!!忘れないだろうな…



「星空の地下鉄」


♪僕が乗った地下鉄は踏切りがない 誰かを立ち止まらせる遮断機がない~
~僕が乗った地下鉄は星が見えない~




一見、賑やかそうに見える都会の中で…
生きながら…
まわりのきらびやかさと相反する孤独感
深い…淋しさが…心に…心象風景の中に浮かびあがり…
それが…まるで映画のワンシーンのように…

研さんの描く世界にどっぷりと浸りきって…
心から陶酔!!

歌で惹きつけ…







そして

MCは…別の意味で…笑
お客さんを惹きつける!!


…のは…
何と言っても
研さんのライブの魅力!


「島田、藤枝、焼津…高速を走ってくると…
10キロおきぐらいにちいちゃな市がいっぱいあって…
そんな地名が次々と出てくるのが楽しい!
北海道は…ずっと走っても走っても同じ市…
まあ松●千春的に言うと…
これが「大地」ってことなんでしょうね!!








会場大爆笑!!



…そうなのよ…


研さんのMCは
落語で言う「サゲ」があるのよ!!

もう可笑しくて可笑しくて…



…で…唄えば…


「Gipsy Blood」


川村カオリさんへの提供曲…


日本人とロシア人のハーフだった
川村カオリさんのことをみつめて描いた作品…



あんなに笑ったのに…

研さんが唄えば…


またまた広がる…
研さんの描く世界…


映画のワンシーンのように…
広がる…孤独感の漂うシリアスな世界観



♪~だけど確かなことだよ
瞳の色まで
違う二人が
愛し合って 生まれたのが僕さ~




あたかも川村カオリさんの
私小説であるかのような歌詞…


それを描いた
高橋研さんの観察力の鋭さに…
今更ながら驚愕の想いで…
このシリアスな歌の世界に…陶酔してました…


ほんのさっきまで…


「松●千春的に言うと…
これが「大地」ってことなんでしょうね!!」


…のサゲに大笑いしてたんだけどね…



今回のツアーを満喫し…
ステージで唄えば…唄うほど…
若返っているような…笑…


「小山と旅をするといろんなことが起きる…笑」


…と
新幹線歌詞ファイル置き忘れ事件のことを弄る!!

「…でも、このおかげで歌詞カードに縛られない…
自由な…笑…小山卓治がみれた…と言いながら
オレは(歌詞カードを)みてるんですけど…」…笑



やっぱり研さんのMCはとにかく楽しい…


「小山の最後の曲、みんな歌ってたよね!!
 「BORN IN THE USA???」みたいなことやってた??」

…笑…





「じゃあ、次の曲は、手拍子で!!」


…と

「三日月に腰かけて」



唄うことが…ホント楽しそう
そんなご機嫌な研さんの気持ちが充満し…
会場は…それはそれは…

小山さんの「BORN IN THE USA???」…笑
同様に大盛り上がり!!


そして
後半の…後半で…しっとりと
聴かせてくれる


切ない…
切ないバラードの


「金色のライオン」






♪~魂が泣きそうな夜は
君のギターにあわせ歌った
終わりのない夢を 終わりのない歌を~




ノスタルジックで…

何度聴いても…目頭が熱くなる!!
心に滲みる…

もう…とことん研さんの描く世界に酔いしれ…



「UNは、どんなリクエストにもお応えする!!
なぜなら小山の歌詞ファイルが戻っているから…笑
盛大なアンコールをお願いします!!
この高橋研に!!…笑」




ラストは

「君に出会えたこと」



最後の最後まで
研さんの唄は心に滲みた…





そして…
その後は…




驚愕の…笑…


自由な…???…笑
とことん
自由な…???…笑

アンコールセッションへ…


藤枝の夜が…
DEEPな…


そして
予測不可能な…めちゃめちゃ濃い…
予測不可能なアンコールセッション…



どんどん深みに…はまっていって…笑…


…続く…笑













2015阪神タイガース!!「ナゴドで初勝利!!」…嬉!!

2015-04-17 06:27:26 | 阪神タイガース
岡●孝子さんの作詞作曲
あ●んの「待つわ」





♪かわいいふりしてあの子 わりとやるもんだねと
言われ続けたあの頃 生きるのがつらかった~

私待つわ いつまでも待つわ
たとえあなたが振り向いてくれなくても
待つわ(待つわ)いつまでも待つわ
他の誰かにあなたが振られる日まで




いきなりですが…
…この替え歌を…苦笑





♪勝てるふりしてあの試合 よくも落とすもんだねと
負け続けたあの試合 采配がへただった~


和田氏 松田 いつでも松田
たとえイニングマタギさせても
松田(松田)いつまでも松田~
中日の誰かに松田が打たれる日まで~




この2日間…
「あみん」ならぬ

「あかん!」…苦笑…が歌った???


この替え唄が…ふと浮かんできて…



「二日間連続サヨナラ負けなんて!!
それも、イニング跨ぎさせた松田投手をフツー連日使うか!!」


とにかく
和田監督にイライラ…





…そんな…私ですが…

気持ちは…

阪神タイガースの
今夜の
ナゴヤドーム初勝利を「待つわ」…笑



初戦に続いて
第三戦!!
今日もナゴドに!!
行ってきました!


1回表…
1番、上本選手がライト前にヒット!
2番、西岡選手はレフト前にヒット!
3番、鳥谷選手が四球でノーアウト満塁…嬉!


さらに…
4番…ゴメス選手がレフト前にタイムリー!!…嬉
5番…マートン選手がライト前にタイムリー!!…嬉
6番…高額ヘビ男さんがレフト前にタイムリー!!…嬉



歌い続ける
「六甲おろし」…笑




叫び続けるバンザイ三唱!!…笑







ドラゴンズの先発
山井投手は…まるで病(やまい)そのもの…笑












隼太隊員は三振で初のアウトを献上したけど…


さらに

8番
梅ちゃんが
ボテボテのショートゴロ
ゲッツー崩れの間に…






もう1点追加!!





初回の先制パンチ
めちゃめちゃ嬉しい!!
これは…
楽勝の予感!!!




いやあ…
ナゴドにきてよかった…



…ところが…




岩崎投手が
ぴりっとしない…


まるで病…もとい…山井投手のよう…
山井投手の「立ち上がりふらふら病」…笑
…が伝染したかのように…???



まずは
福田選手に一発を浴び…





そう
ここは…
そう鬼門のナゴヤドーム


簡単には…
かたせてくれません!!!



…それどころか


4回裏…


一死満塁のピンチに

ピッチャーの
山井投手が打者のときに…
ストレートで押し出しの四球!!



…で1点差!!…汗


ピッチャーの
山井投手が打者のときに…
ストレートで押し出しの四球なんて


ありえない!!!


フツーならここで
どう考えてもピッチャー交代なのに…??
(替えなかった理由は、交代ピッチャーの肩ができていなかった…
…としか考えられない…)



「ワダぁーさっさと交代させんかー!!」
「岩崎ーぃー荷物まとめて、2軍にかえれー!!」


多くの虎党の
罵声が飛び交う!!


1回表
あんなに楽しく盛り上がってた
ビジターのスタンド席でしたが


山井投手が打者のときに…
ストレートでの押し出しの四球のときには
さすがに



殺伐とした
緊張した…
空気が漂う



みんな怒ってる

さらに
大島選手に
ライト前にタイムリーを浴びて同点!!…泣



一触即発…
「虎党」の
怒りは…沸点!!
今にも限界点に達しようとしている…
殺伐とした
緊張した…
…今にも爆発しそーな空気が漂う…



過去に何度も繰り返された
ナゴドでの
あまりにも不甲斐ない戦い方に
グラウンドに応援グッズが投げ込まれた
いや5階席から
タコ焼きや唐揚げさえ降ってきたことを彷彿させる

大荒れになりそうな…そんな張りつめた空気感!!




だって
まだまだ一死満塁

殺伐とした
緊張した…
この空気

絶体絶命のピンチ!!
…ナノデス…泣


1回表にいきなり
4点リード!!
圧勝の予感すら感じてたのに…


まさか…
追いつかれるとは…
さらに…今…まさに逆転されそうな…



絶体絶命の場面ナノデス





この場面に登場した


金田投手!!





この金田投手が
この絶体絶命のピンチを!!


荒木選手を三振!!
平田選手をピッチャーゴロで切り抜ける!!


圧巻のピッチング!!


金田くん!
ありがと―!!





金田くんがもう1イニング投げた後は

島本投手


そして
ベテランの…でてくるとちょっと心配な
安藤くん!
福原くん

きちっと抑える!!




この日の継投は
イニング跨ぎなどさせず
きちっと1イニングずつ
中継ぎピッチャーに任せていたので…
この夜の
和田監督の采配…
ぶれずに
よかったです!!



それに応えるよう中継ぎピッチャーが
きちんと仕事してくれました!




そんな中…

6回表
ノーアウトから
梅ちゃんがレフト前にヒット!!

代打!俊介選手がバント…

試合も後半にさしかかって
なにがなんでも1点欲しい場面
この采配は…まさしく正解!その通り!!

…俊介選手が
きちっと決める!!




…このバントは流れを呼び込むような
気持ちよくズバッと決めた…

俊介選手、ナイスバントでした!


初回こそ…
ヒットを打ったものの…
まだまだ…本調子には程遠い
上本選手が倒れるも…


西岡選手が
西岡選手が
今夜のヒーローとなるべく!!
勝ち越しのタイムリー…
1・2塁間を抜ける!!









やったー!!
さっき殺伐としてた
ビジタースタンドが
みんな飛び上るほど大喜び!!


はい!
虎ファンは「げんきん」なんで…笑









そして…


まるで
勝越しタイムリーを打ったのが
マートン選手じゃないかと思わせるような…笑
守備につく
ご機嫌な
マートン選手…笑







さてさて…


1点差なら
ここはナゴド
まだまだワカンナイけど


8回表
ノーアウトから
梅ちゃんがセンター前にヒット!!

あわや当たるんじゃないかと
びっくりした…
田島投手の危険な球を倒れながらも
避け切って


…俊介選手が
きちっとバントを決める!!



今日のヒーロー
勝ち越し打を放った
西岡選手なんだけど


私の中では
なんといっても
あのピンチを抑えた
金田投手と…

梅ちゃんの先頭打者出塁を活かすよう
きちっと送りバントで
流れを呼び込んだ俊介選手なんだな…



その後
2死1・3塁のチャンスとなり


鳥谷選手!


そして…
飛んだコースがよかった
当たりはよくなかったけど
3塁前に転がった打球は
内野安打となり…

これが勝ち越しのタイムリー!!






そしてまたまた…
まるで
追加点のタイムリーを打ったのが
マートン選手じゃないかと思わせるような…笑
守備につく
ご機嫌な
マートン選手…笑







9回裏は…
このナゴドで姿をみたかった


抑えのエース

呉昇桓投手!!




完璧!!

パ-フェクトに抑え…

ナゴド3連戦で
ついに

「待つわ」

…そう待ちに待った

勝利の美酒!!






とことん!
試合後も
「六甲おろし」を歌いまくって

気分は最高!!



勝利の美酒によって…
重ねて呑んだ…笑…ビールに酔って…笑

ほらこの通り!!







今夜のヒーローインタビューは


マートン選手!!

…じゃなくて
西岡選手でした!!












最後に一言…



あのピンチを切り抜けた
金田投手の活躍で


ナゴドで

やっと…

かねだ!!(勝てた!!)」



おお!オヤジギャグも絶好調!


???…笑


…朝…

身体の疲れは残ってても
心は絶好調!



通勤時
駅で…スポニチ買わなくちゃ!!…笑






 

接戦であれば…あるほど…監督の采配がものをいう…泣…「走れ!阪神タイガース!」

2015-04-15 00:24:42 | 阪神タイガース
仕事がめちゃめちゃ忙しい…汗…

ひたすら…やってもやっても
減る気配の感じない…仕事の山…
さらに…梅雨を思わせる雨が…
私の前に立ちふさがる!!



そんな障害を乗り越え…???



それでも…
行かなくちゃ!!
ナゴヤドームに…笑



仕事に追われ…ナゴドの阪神戦に駆け付けない…
…なんて…もってのほか…苦笑…


「虎応援」のために??
仕事をしてるのよ???…笑


…というほどの「虎マニア」であるかどーかは…
…はなはだ疑問でありますが…苦笑


東海地方の「虎マニア」にとっては
開幕戦といっても、間違いがない
4月14日


とにかく
行かなくちゃ!!
ナゴヤドームに…笑




それも…今季…
阪神タイガースが唯一、今季、負けたことのない…笑
そう!!
3連勝とカモにしている???…笑


中日ドラゴンズが相手!!


そう
今年…一つも負けていない…笑
ドラゴンズが対戦相手なので…



再度…このナゴドで…
3連勝し…
開幕3連勝の感動をふたたび…



…を期待して…


とにかく
行かなくちゃ!!
ナゴヤドームに…笑





仕事をいっぱい残して
無理して…
相当無理して…苦笑


本降りの雨の中…
ナゴドに駆け付ける…



気分は

「走れ!メロス」のように…笑





竹馬の友
セリヌンティウスを助けに…


…じゃなくて…
下位に低迷する
阪神タイガースを助けに…笑



とにかく
行かなくちゃ!!
ナゴヤドームに…笑



到着すれば






ご褒美と言わんばかりの…

梅ちゃんが…ホームランで…
お出迎え!!














これは…幸先いいぞ!

「六甲おろし」に酔いしれる!!


梅ちゃん!最高!!

そーいえば…
去年も春ごろ…
ナゴドで
梅ちゃんの
決勝のホームランをみたんだよね!!


梅ちゃん!!最高!!



仕事をいっぱい残して
無理して…
相当無理して…苦笑

ナゴドにきてよかった!!



…この瞬間は…
確かにそう思った…



阪神の先発は…
岩田投手






4回裏…
先頭打者、平田選手への四球で
ノーアウトでランナーを出して
それが…失点につながったのはもったいなかったけど…

7回を2失点…
よく耐えて…
十分過ぎるほど試合を作り…
よかったと思うな…



一方のドラゴンズのピッチャー
バルデスがよかったのか…
阪神打線が…今日の雨模様の空のように…
湿ってた
のか…ワカリマセンが…


マートン選手が2塁打を2回も打って…


続く…
高額ヘビ男さんが…

せめて2打席のうち…
どちらかで快音をならしてくれるとよかったんだけど…


高額ヘビ男さんは…当たりはよかったりしてたんですが…



それ以上に
重症に見えたのは

そう
さっぱりなのは
上本選手…


そうとう打撃の調子悪そうで…



さらに

2番スタメンの


大和選手も
そうとう打撃の調子悪そうで…


なんか…打ちそうな気配すら感じない…泣




でも…
岩田投手がゲームを作ってくれてたので…
8回表に
チャンス到来デス!!







8回表…


代打
狩野選手が…ヒットででると…
エラーも絡んで
ノーアウト3塁


西岡選手倒れるも…



大和選手の代打
セッキ―が!!

お見事!!
絵に描いたような…お手本のタイムリーを!!…嬉!!









同点に追いついたー!!


嬉しい!!
嬉しい!!!








…でも…
同点に追いついただけじゃ
勝てない…訳で…
とにかく
勝ちこさなきゃ!!





さてさて…
このような接戦となれば…
「監督の采配のウエート」が占める割合が多くなるのは…
当然のこと…






和田監督の不可解采配
その1

同点で一死1塁…
関本選手をそのまま…
塁上に…残した…和田監督…


ここは…
もう1点必死になって…とりにいかなくちゃ!!


…となれば…
関本選手に代走を送り…

スチール
エンドラン等

次の打者…鳥谷選手とで…
相手ピッチャーに揺さぶりをかけて欲しかったのに…
結果は…無策…
…で鳥谷選手のゲッツー…汗


えっ??
俊介選手を狩野選手の代走に使っちゃったから…
代走がいないって…



その俊介選手の代走も…疑問符??
使うなら
狩野選手がヒットで出た…
1塁で…だったと思うんだな…


狩野選手も
足が遅い訳ではないんだから…
ノーアウト3塁なら…
狩野選手そのままでもよかったんじゃないかな…
…とも思うし…




そもそも…


今のスタメンの起用メンバーに疑問符を!!



正直
スペシャルな…
足の速い選手を…
控えとして
1軍登録してもらいたいし…

そうじゃなかったら…



…今の状態なら…
センターのスタメンを隼太隊員もしくは狩野選手にして
不振の
大和選手を…守備固め…そして

「代走」のスペシャリストとして…起用し
大和選手には
…ガンガン、スチール等をも狙って…
要は…走塁、守備といった長所を伸ばす采配をしてもらいたいのです…
きっと塁に出て
ピッチャーに嫌がらせをして
活躍すれば…
吹っ切れて…大和選手の打撃向上の糸口もみつかるのでは…
環境を替えて…
選手を活かしてもらいたいのデス…


とにかく…


塁上に…関本選手がいるのと
大和選手がいるのとでは
相手ピッチャーのプレッシャーも相当違うと思うのです!




和田監督に一言言いたい!!


控えの選手をうまく使え切れていないんじゃないか…








和田監督!
あまりにも
無策です…


さらに…
もう一つ…


8回裏は松田投手…
…は当然として…







9回裏も松田投手…


まだ4月!
4月なのに…!!
貴重な中継ぎの…
松田投手のイニング跨ぎは…ありえない!!
…と思った…
これが…優勝を争っている8月ならまだしも…


この4月が…始まったばかりで
この起用法!!


9月までの
長いシーズン!!
こんなに…最初から無理させると…
松田投手が
壊れてしまうよ!!


同点で
呉昇桓投手を投入するのは
…ためらいがあるのは分かるけど…

石崎投手
金田投手
島本投手

…に1イニングずつ任せて欲しかった…


この3投手
すべて…
敗戦処理要員では…ないはず!!

任せられないなら
2軍メンバーとの入れ替えを!!




和田監督にもう一言言いたい!!



4月のこの時期の
イニング跨ぎは…ありえない!!




8回表…
同点で満足して

勝ちにいく采配をみせてない

…し…



同点なら
信頼できるのは
松田投手だけ…
…みたいな采配…




勝ちにいこうとしてないから
勝てない!!


同点で負けたくはなかったけど
負けてしまった…


そんなふうな積極的に勝とう!!
…といった采配じゃなかった

和田監督!!







それも
松田投手のイニング跨ぎという
大きな代償を払ってね…


今日も接戦だったら
どうするんだろう??
和田監督…

さすがに
松田くんは…使いにくいよね…




ホント
4月から
めいっぱい酷使してしまうと…
後半もたないですよ!!



…と山のよーな仕事を残したまま
ナゴドにやってきた…苦笑…
自分自身にも言い聞かせる…笑


4月から
めいっぱい働くと
後半もたない…

…だから…こうして…
忙しい中でも…
気分転換!!
ナゴドにきて正解だったと…笑



でも…
こうして…
無理して…
ナゴドにきたのに…

疲れは倍増!!…泣




ナ二―タ選手のサヨナラ打で

…松田投手のイニング跨ぎさせた上での
最悪の結末…



ナ二―タのサヨナラ打で



ナイ―タ」わ!!(泣ーいたわ!!)


…汗…


…ああ、オヤジギャグも
阪神打線同様…湿ってる…汗







「走れ!メロス」のよーに
駆け付けた結果…



太宰治の
お話の中の
「走れ!メロス」では…
メロスの友を信じる熱い想いに
暴君ディオニス王は改心したのに…







この日
ナゴヤドームに
私をはじめとして「走れ!メロス」のように駆け付けた
多くの「虎」ファンの熱い想いに






和田監督!!



この方の采配に…
勝ちにいく積極的采配のような


「改心」


…はみられず…苦笑!!










「メロスは激怒した。必ず、あの邪知暴虐の王を除かなければならぬと決意した。」


…これは…「走れ!メロス」の冒頭部分の抜粋…




「阪神ファンは激怒した。必ず、あの不可解采配の和田監督を除かなければならぬと決意した。」


…と…言われぬよう…

和田監督
頼みますよ!!



さすがに…
今日は

「メロス」のように…
…私は…
…駆け付けませんけどね…苦笑…


仕事…仕事…泣



最後にもう一言だけ…


「走れ!阪神タイガース!」
「改心せよ!和田監督!!」


…苦笑




尾張旭の城山公園…新居城址の敷地外に建つ…新居城とは何の関係もない…旭城!

2015-04-14 06:59:53 | B級スポット
私は…城マニアである…


いや…城なんて…むしろ再建されてない方がいい…


いにしえに心を馳せて…


草むらに覆われた…
土塁などをみつけると…むふふ…と思ってしまう…

そして
妄想の中で…自分で勝手に城を建立し…むふふ…と思ってしまう…





城マニア…というよりも…


むしろ…


城址マニア…ナノデス…



そんな城址マニアの私が…



今回…訪ねたのは…



尾張旭の城山公園


ここは…

南北朝時代、南朝に使え軍功を挙げた水野良春が居館し
水野良春の子孫、水野宗国が築城したと言われる


新居城址


…だったんです!






水野良春といえば…

尾張旭駅前に銅像がありますし…

あの…
大好きなコンクリート像作家…


浅野祥雲さんが造った
巨大な
愛宕山厄除弘法大師像のある
退養寺の山の奥には…
お墓もアリマス…



この城
これ以後、新居城の歴史がどうなったかは不明でして
どのような戦いがあったのか、いつ廃城となったのか等はわからない


そんなミステリアスな
お城なんですね…



さてさて…
この新居城址



もう…
今となっては

テニスコートや
展望施設もできて…

公園として
整備されているので…


土塁などの遺構を探すのは
なかなか難しい…
ほとんど見つからない…




…ので…
妄想城址マニアの私にしてみれば…
この地に…妄想を働かせて…
城を建立することは容易でないのですが…



私が…
妄想の中で…城を建立する…
…と思う前に…笑






模擬天守が…

そう


現実に城が建っているのよ!!







外観は…
立派で…
道路沿いにあるから…よく目立ちます!!


さらに…瀬戸電からも見えちゃう!!



でも…この城

新居城!!


…ではありません!!!



旭城!!??






…確かに…
新居城址の図
…と照らし合わせても…何の関係もない…



正確に言えば
城跡の敷地外に建てられた城…なんですね!


…とはいえ
気になる旭城…
まわりを一周すれば…


その隣りには
民家が復元されてて…





いにしえの…
武家に想いを馳せると同時に…
いにしえの…
農家にも想いを馳せることができちゃいます…???




さてさて
私は…民家マニアではありませんので…笑
さらっと民家を眺めた後は…


旭城に足を踏み入れます…


…と…


????






ここは
レストハウス??




…遠くから眺めてたときに感じた
立派な外観…とは程遠く…


およそ…
城…とは思えぬ…
この入口…






中に入ってみれば…



レストラン…笑






2Fに行こうと階段に向かえば…
鍵が掛かってましたぁ…苦笑



…お城に行けば…
…最上階まであがりたい…



昔から
●鹿は高いところに上りたがる…
…と言いますが…


まさに…
その通りの性格なので…


レストランの方に申し出まして…
鍵を開けてもらえます…



おおよそ
城っぽくない階段を駆け上がり…笑







2F…3Fと上がれば…



鎧が一つ展示してあったり…
(右の「空」のスペースが気になります…笑)





シャチホコが展示されてあったり…








他の有名な城の写真が飾ってあったりと…






…何気に…観光をも意識した…??
…展示にしよう…
…と思ってた名残
が見られる…



…でも…
そんな程度の展示だけ!!…笑…でして…



あとは
この写真のよーに…
何にもない…
がらーんとした…空白スペース…笑







最上階…展望スペースへ…
駆け上ってみれば



この窓といい…
風情なんぞ…まったく感じません!!…笑







展望も…

すぐそばにある…

「スカイワードあさひ」の方が…笑
うんと!うんと!!…







展示も…
観光のお城を意識しつつも…
ほんの少しの展示品だけで
なんだか
挫折感が感じられる…苦笑


旭城




展望も…
中途半端…



そして、そもそも

新居城址の敷地外に建てられてる


旭城




すなわち
歴史的には
なんの価値も見いだせない…笑

旭城



さらに言えば…
この旭城があることで…


「水野家が築城した城は
旭城だよね!」


…なんて…間違った歴史の知識も
吸収しそうな…


そんな

旭城





おそらく
観光を意識して建ててみたものの…


結果的には…
レストハウスとして…だけ…
営業しているこのお城…




でも…


…この…
なんか…脇をくすぐられるような…
中途半端な…
こそばゆい感じが…
いいんだよね!
ぞくぞくってするんだよね…笑



そうか…!!




私、B級スポット好きで…
いろんなジミなところに…
せっせと足を運ばせているけど…


この旭城も…
まさにB級スポットそのもの…
…なんですよ!


この

中途半端感がたまらないのです…笑





B級スポット好きな方…
一度足を運んでみるといいかも…



城マニア
歴史マニアの方は…
無理して…足を運ばなくてもいいかも???…笑



PS…


旭城のレストハウスは
障害のある人とない人が…
ともに働いている場所でして…


私も珈琲いただきました…



新居城址散策…
そして旭城の眺望を楽しんだついでに…ぜひぜひ…

















「Penguinに会いに行く~2015」~四日市「LAST WALTZ」で鈴木純也さん!!

2015-04-13 06:50:08 | ライブ
「Penguinに会いに行く~2015」
ツアー


鎌田ひろゆきさんと鈴木純也さんとの
ジョイントツアー
4月4日、四日市LAST WALTZ
4月5日 今池りとるびれっじ





鎌田さん
純也さんとは
四日市で合流し
2日間、寝食を共にしながら…笑
ツアーを楽しんできました…
…いやぁ!!実に楽しかった…


そんなレポの第一回目は…


四日市LAST WALTZ

…での

鈴木純也さん!!




鈴木純也さん

うつみようこGROUPのギタリスト
そして
OHIO1O1(オハイオワンオ―ワン)
のギタリストとして活躍されてます!!



そして…
鎌田オーナーの
Harness(ハーネス)で
月一回程度定期的にライブを行っているよーデス



実は…
私…鈴木純也さんの唄を聴くのが…今回初めてで…


鈴木純也さんと面識があるかどーかと言えば…
一度…
Harness(ハーネス)のこけら落としの日には
お会いしてるんですが…
もちろん、喋ってもいるんですが…


あの日は…
私にも
純也さんにも
飲み過ぎて…へべれけ妖怪がとり憑き…苦笑…
DEEPな夜だったので…汗…


じっくりと…
じっくりと…


こうして
共にするのは…

「はじめまして」だったんですよ!!



最初に…
感じたことを書き綴れば…


普段はバンド活動が
中心なんでしょうけど…


弾き語りもいい!!
歌がめちゃめちゃいい!!



あ、このことは…
ライブレポで…追って書くとして…



あれこれ…
呑みながら話してて…
人柄がめっちゃイイんですよ!!



めちゃ楽しくて…

ホント、
人柄がめっちゃイイんですよ!!
最高なんですよ!!






ほぼ、はじめまして!!
…なのに…
旧知の仲…みたいな…

繰り返すけど
人柄がめっちゃイイんですよ!!
最高なんですよ!!


…でね…

人柄が最高!!
…って…一緒に呑みながら思ったんだけど…


なんで…どうして…そう思ったのか…???
…が…思い出せないんですよ…苦笑






その夜も…
打ち上げの居酒屋で…笑
そして…
泊めていただいた鎌田さんの実家で…
呑んで…呑んで…

私に…純也さんに…
当然、鎌田さんにも
へべれけ妖怪が…とり憑いていたので…汗





純也さんの人柄がなぜ…最高!!って思ったのか…
それを思い出そうとするんだけど…
へべれけ妖怪が…とり憑いていたので…
ホント思い出せないんだけど…苦笑



鈴木純也さんの
四日市LAST WALTZのライブレポなら
スタッフとして受付をしながら…
その時は…
たいして呑んでなかったので…笑
(それでも呑んでいたんかい!)
思い出せる!!…笑



ではでは…
鈴木純也さんの
四日市LAST WALTZのライブレポを
ご堪能あれ!!



さてさて…

ツアータイトルが
「Penguinに会いに行く~2015」




そもそも…
「Penguin」って何???

四日市に
動物園や水族館なんてないし…??


…ってことですが…


この疑問は…
鈴木純也さんのステージで
唄う前のMCで…明らかにされます!!


「Penguin」とは
四日市駅前にあるアーケード商店街の中にある
おもちゃやさんのこと
なんですね!!



鎌田少年と純也少年は
幼いころ…
この「Penguin」に…
連れてきてもらうのが…
めちゃめちゃ楽しみだったらしい…


「Penguin」の紹介をして
1曲目を歌おうとしたら…


あれれれ??
ギターの音がPAから出ない!!


…急遽…
話を続けます!!

純也さんは
名古屋出身なんですが

おじいちゃん…今はもう亡くなってしまったんですけど…
おじいちゃんが四日市に住んでたとのことで…

「僕は四日市の北楠に住んでたおじいちゃんが大好きで…」

…とおじいちゃんに連れてってもらった楽しい思い出の場所
「Penguin」のことを語ろう!!としたら…




そう!!
ここは…笑…四日市!!!…笑


四日市!!
…といえば…
鎌田さんの故郷凱旋ツアーでありまして…
鎌田さんの同級生もいっぱい!!




どーやら…笑
このライブに来る前に
同級生同士、久しぶりに集まるから…
…といった感じで…
…すでに…お酒をたしなめてる…笑
いや…すでにかなり呑んでる…笑
後のち…へべれけ妖怪になりそーな…
へべれけ妖怪予備軍の同級生…笑

…が…たくさん…みえてまして…


おそらく…
そのお客さんの一人が…
話しかけます!!


「俺は南楠だよ!!」



「そーですか…南楠ですか…」


純也さん!
その言葉を拾って繋ごうとすれば…

お客さんが…
すぐさま間髪いれずツッコむ!!


「北楠と南楠で、昔からバトルがあった!!」



純也さん!!タジタジ!!
MCが…お客さんのツッコミで…
思いもよらない方向へ!!


純也さん!!タジタジ!!
…で一瞬方向性を失う…
でも…
戸惑う純也さんに…
ちょうどいいタイミングで…
PAの不具合解消!!

ギターの音が
PAを通して流れるようになった…


…で1曲目が…


あまりにも…
このシチュエーションにあった…


「天命尽キタ」


純也さんの唄はめちゃめちゃいいよ!!
歌が…言葉が…ストレートに響く!!
ブルースフィーリングも感じられるギターのメロディーに載せられ
内面から…溢れる想いが…湧きあがってくる感じ…
ごまかしのない…
ストレートな歌声が心を揺さぶる!!
純也さんの唄…
初めて聴いたけど…
(実はリハが初めてだんたんだけど…)
めちゃめちゃイイ!!

飾らない言葉…
内面から溢れる想いをぶつけるように
歌に込めて…


そんなストレートな歌が…
心に伝わるのです!!








四日市LAST WALTZに集まったお客さんも
純也さんの歌声に…じっと耳を傾けて…
聴き入ってる様子が感じられる…


純也さんの歌声が届けば…


北楠と南楠のバトルもなくなるかも…???


続いてのMC

鎌田さんと、おじさん二人でおもちゃのPenguin観に行くのもなんだなと思ってツアーにした…」


…と語れば…



ここでもお客さんのツッコミが…!!

鎌田さん…じゃなくて…鎌やん!!


「…あ、はい…その鎌やんが…」


純也さんタジタジ!!


ここは…思い切って話題を替えて
窮地…笑…を切り抜けて…


兄弟の話…
「おにいちゃんは、フラワーカンパニーズ…元気なバンドなんだけど
その中の曲の中でも一番暗い曲を歌います!!」



次の曲は


「たらちね」


母のことを歌う!!

メロディーに載せられた言葉一つ一つを噛みしめる!!


そして

「おかあさーん」


ストレートなこの言葉…シャウトが胸に突き刺さる!!

感動的な…
ジーンとくる素敵な歌…
純也さんの弾き語りでした!!



MCで…

44歳になりました…」

…と語れば…

54歳だぞ!こっちは!!」



思いもよらぬところからも
ツッコミが入る!!


純也さんタジタジ!!


こんな時は…
そう!!歌だよね!!!…笑
歌で窮地??…笑…を切り抜ける!!


「あの日と同じ」



マイナーコードで…
切なく…唄う…
そして詞にこめられた
溢れる想いが伝わってくる…
純也さんの唄は…とことん内面にむかっていき…
その想いが一杯になって…
叫びとなって…溢れだす…


内省的なんだけど…
それに留まらず…
切ない…悲しい想いが…渦を巻いて溢れ出る感じ!!



そして

「どこへ行こうか」
けだるい感じで…


心象風景には
本当にあてもなく…電車に揺れてる…くたびれて眠くて…
そんな…私が…心に浮かぶ…

歌の世界に入りこんで…
なんとも言えぬ…心地よさ!!



MCでは
「鎌田さんが四日市に近づくに連れて口数が少なくなってきまして…
家族がいると照れくさくてやりにくいものなのよ…」




おっと…
さすが純也さん

ついに…
このMCでは…
ツッコミも一切入らず…
お客さんの気持ちと一体化してるぞ…



これは…
きっと純也さんの「歌の力」の違いない!!



純也さんの唄は…
滲みるのよ!!
滲みるのよ!!

唄えば唄うほど…
四日市LAST WALTZに集まったお客さんを惹きつけるのよ!!
かくいう…私も!!





「腐りかけのパイン」
メロディアスで…
初めて聴いただけで…
これまた惹きつけられる素敵な曲




♪風よ通り抜ける―~



…とのサビ…



寂しさの漂う…
悲しげな雰囲気の中で…
それらをぬぐい去るような
開放感が…
明日への…希望が垣間見えて…
聴いてて心地よい!!


♪笑って…笑って…笑って…~

…のリフレインが心に響き渡る…


辛い時も…
笑って…笑って…いれば…
きっと心は晴れてくる…
そんなふうにも感じて…
暗い曲なんだけど…
元気がもらえる…
そんな不思議感覚を味わっていました…


いやあ…
感動的な…
素敵な1曲…



ラストは

うつみようこさんのカバーから…


歌い方…
今までの…楽曲との世界観をがらりと替えて…



叫ぶ!
叫ぶ!!
シャウトする!!







その中で


♪泥沼にはまりたくないけど~




…のフレーズが心に滲みる!!
突き刺さる!!


いやあ…
圧巻でした!!


MCで…
思わぬツッコミにたじろんでも…


純也さんの唄の世界は
ゆるぎなく…
圧巻でした!!









最後の写真は…


純也少年の
おじいちゃんとの思い出の場所

丑三つ時の「Penguin」



寝転がってるオジサンは



当時の純也少年と同じように…??
わくわくしながら開店を待っている???のでしょうか???…苦笑









四日市は

丑三つ時でも…

DEEPナノデス…笑





















2015 高橋研・小山卓治ツアー「ふたつの風、ふたつの唄。」同行記…その11…藤枝の小山さん篇

2015-04-12 00:00:05 | 小山卓治
2015「ふたつの風、ふたつの唄。」
ツアー最終日…




小山卓治さんが
藤枝caram coromのステージに姿を現す…




最終日の
1曲目は

「微熱夜」

実は…
最終日だけは…笑…
歌詞をWEBから印刷して
拡大コピーなんてことを手伝ってはいないので…
(はい…無事歌詞ファイルが小山さんの手元に戻ってきたので…)

私は…
小山さんが歌うだろうといった曲の予想はまったくついていませんし…


そう

ほろ酔い加減でライブハウスに戻ってきた
私は…


特に何もすることもないので…

ただ…
お客さんと同じように楽しむ…笑


嬉しいことに
満席でして…

まあ…ステージの見えない

1F席の物販を並べている席が空いているので…

そこに座りながらも…
ときおり階段に移動して…
ステージを垣間見る…





小山卓治さん

1曲目から…
激しくギターを掻き鳴らし…
鋭利な刃物のようなギラギラした鋭い眼を光らした…
カッコイイ小山さんが…そこにいる…



藤枝のお客さんは熱い!!
サビのところなんかを小山さんと一緒に歌ってる!!

まだ唄い出したばかりなのに…
1曲目なのに…



…だが…



新幹線歌詞ファイル置き忘れ事件


…という…


窮地を2日間…凌いできて

やっと…
安心して…
小山さんの本領発揮だと思いきや…




小山さんに…
…またまた…思わぬ…
想像もしなかったハプニングが訪れる!!…汗…




このツアー
どれだけ…小山さんを苦しめるのか…



歌っている途中に…
盛り上がってる途中に…


リハではまったく問題なかったのに…
PAの不具合発生…汗
途中でギターの音がまったく出なくなったのである…



歌詞ファイルが戻ってきても
これでもかと降りかかる
災難!!!





でも…


そこは千両役者…
きっと…こういったハプニングは何度も越えてきた小山さん!
一切動じることなく…
お客さんのボルテージそのままに…
最後まで…小山さんの熱さも変わりなく…唄いきる!!


原因不明のPA不具合…



急遽…
もう1本のマイクをギターに向けて生音を拾い…
フォークシンガーのスタイルでライブを続ける…





PA担当の小林さん…
そして…TOSHIさんはきっとヒヤヒヤものだったに違いない…


特に何もすることのない
私でさえ…
気持ちだけは…あたふたしましたから…笑







「音が出るようになったら出してね!」


小山卓治さんは…きわめて冷静に…


次の曲


「夢の島」へ…


声の張り…
テンションはまったく変わらない…
動揺すら微塵も感じない…



圧巻の歌声…



お客さんの視線は…
小山さんに
すべて集められ…



そう!


圧巻の歌声に
惹きつけられる!惹きつけられる!!


小山さんの歌声の凄さに感服してか…???
不具合を生じさせた?PAへの悪戯の神様??は逃げ出して…笑


なんと…歌っている途中から
ギターの音が正常に戻る!!


MCは…


「藤枝には、これで3回しか来ていないので
藤枝で歌っていない曲が100曲以上ある!
その中から…厳選してお届けします!!
ツアー3日め!高橋研が弱ってますが…笑
俺は弱ってません…笑」




そして
イントロのギターが鳥肌もののように美しく
サビの部分も印象的な

「Show Time」


♪~Yes,it's a show time
俺は夜のテロリスト
Yes,it's a show time
このままじゃくたばらないぜ~




「このままじゃくたばらないぜ」


まさしく…
その通りの…カッコイイ小山さんがそこにいる…



続いてのMC

「新幹線歌詞ファイル置き忘れ事件」のことを…


冷静に…
冷静に…
冷静に…


…語る小山さん…笑


お客さんに名古屋のホテルに届いた歌詞ファイルをみせてご満悦!


「3日めにして、やっと平常心を取り戻しています」…笑






曲は…しっとりと

「オリオンのティアラ」



この唄を聴くと
昨夜歌った稲沢イタリアンカフェ・サル―テでの
ベランダの風景が…目に浮かんでくる…



これで2年連続で
小山さんと高橋研さんと旅する時は天気が良くて
昨夜の稲沢の空も星空が綺麗で…
3月だから…
きっと目を凝らせば…オリオンが見えたんだよね??



面白いハコ(藤枝caram coromの造りがね…)で
高所恐怖症だったら大変だろうなぁ…


…といったMCを挟んで

新曲

「もしもあの時」



名古屋
稲沢では歌ってないから…
このツアー初披露!!


香港で
観光よりも日常の街の空気を吸って…
そんな中でできた曲


歌は切なく…心象風景が自己の経験と入り混じる…

今までの人生の中で…さまざまな人生の分かれ道…分岐点が…
思い出される…



…もしもあの時…




♪~たくさんのたくさんのもしも
たくさんのたくさんの分かれ道~




…歌詞に痛く共感する…



あの娘に振られた日…
泣いたなあ…

あの娘と交際
楽しかったなぁ…

本命の大学に落ちたとき
泣いたなあ…


でも別の大学に合格
嬉しかったなぁ…


教員採用試験合格
嬉しかったなぁ…

仕事が忙しくてバンド活動ができなくなったとき
泣いたなあ…


結婚
嬉しかったなぁ…

職場のパワハラ…
しんどかったなぁ…

娘の誕生…子育て
楽しかったなぁ…

娘の先天性の病気発覚
泣いたなあ…


父の他界…病院不信…
泣いたなあ…


他にも…
いろんなことあったけど


なんといっても
今、こうして生きていることが幸せで素敵なことであると…



…だって…
だからこそ…
こんな楽しい3日間のツアーををともにしてるしね…

こうして
楽しい時をお客さんと
共有できてる訳だし…ね…


…ストレートに想いが伝わる…
等身大の小山さんが感じられる…
これまた素敵な新曲でした…



そしてメロディアスで
歌の世界は切なく…心に滲みる


「Midnight Primadonna」



歌い終わった後の…
MCは心に滲みた…






「香港から日本をみると、何もかも揃っていて幸せそうに見えるけど、
日本人は幸せそうに見えない。
幸せを探す手助けに音楽がなればいいな…」


この言葉に
心から共感!!


小山さんの唄の力で…
ここ藤枝に集まってくれたお客さんは…
みんな幸せですよ!!


…心の中で…小山さんにこの言葉を返した…




…ちょっと恥ずかしいような言葉なので…
…小山さんに、面向かっては言えないけどね…笑




そして
小山さんの描く短編小説(ステージのことね)


…のこの日の

起承転結


…の…「転」は



まずは

サビのリフレインが切なく心に滲みる
そして想いがひしひしと伝わる



「Gallery」




感動もの…

何度聴いても…
鳥肌が立つほど…感動しちゃいます!!

ギターのイントロ、間奏とも
切なくて…悲しくて…
いやあ…心に滲みました…





そして


「ハヤブサよ」


哀しみに寄り添いながらも
逃げずに…人との出逢いを大切にしながら…
前を向いて一歩一歩進んでいく…



そんな前向きなメッセージが
こめられたこの歌の内面から溢れる想いに…

…共感できるものを強く感じ…
この唄が3夜続けて聴けたことに…
そして…聴くごとに感動がより強まる…
そんなパワーをこの新曲に感じ…

是非とも
白浜久さんとのセッションを…
生で聴いてみたいと思った…





企画した…
TOSHIさんやそのみさん…
そして…この日は特に何もしていない私に感謝の気持ちを言葉に添えて



最後は…




大盛り上がりの

「Husler」





もうお客さんも唄う!歌う!!





藤枝は凄い!熱い!!

客席のみんながみんな小山卓治さんのような気分で…
いや…みんながみんな小山卓治さんになって…驚!
シャウトする!!



「約束だぜ!俺達いつも一緒さ!」



みんながみんな拳を振り上げていた…



藤枝!!最高っ!!










「バス停に立ち宇宙船を待つ」発売記念ライブ…友部正人さん…IN得三

2015-04-11 20:06:28 | ライブ
友部正人さん…



ずっと…昔から知ってました…


昔から…気になってはいました…


…というのは

大好きな「割礼」が…

この友部正人さんの作品である
「ガ―ディーナさん」

…をバンドアレンジにしてよく唄ってたんですね…




それが…カッコよくて…
シンプルな詞の世界…リフレインされるメロディーが…めちゃ心地よくて…


でも…
実は…熱心に聴きだしたのは…
私が40代を過ぎてから…

…なんですね!!


40代を過ぎた頃になって…
はじめて
たまたま耳にした友部正人さんの唄の虜になったのよ!!



私が聴く音楽は…
基本的には…10代や20代の頃に
心奪われたものがほとんど…笑…なんですが…


早川義夫さんと
この友部正人さんだけは…
40歳を過ぎてから…「虜」になりまして…




そう
40代を過ぎた頃になって…
はじめて???
歌が…詞が…旋律が心に滲みるようになったのよ!!



友部さんの


ややブルースっぽい、その声に…
味わい深い詞の世界に…
…ハマっちゃったわけです…




そんな友部さんのライブが
4月2日に…
今池トクゾーで…


詩集「バス停に立ち宇宙船を待つ」発売記念ライブで…
嬉しいことに…

ソロでワンマンライブ!!




でも…汗…



行く直前まで…
正直…迷いました…

…というのは…
4月から…がらりと主任業務が変わってしまいまして…
仕事…
やらなければならないこともいっぱい…
覚えなければならないこともいっぱいあって…


この日…
このまま…
学校に…残って仕事を続けようかと思ったんですが…


40代を過ぎて…
「虜」になっている友部正人さん!!


なんか…
今回…見逃すと…めちゃめちゃ後悔するような気がして…


えい、4月3日に…翌日に
とことん残って仕事すればいいや!!
…と思って…


それでも…
未練たらしく…
開演時間に間に合えば…
…とギリギリまで仕事して…苦笑…


行ってきました!!
得三!!






着いて…
ほんの5分くらい待っただけで…


19時半の定時ジャストに…友部正人さんが…ステージに現われる!!

ああ…
遅れなくてよかった…




「日暮れの子供たちの手を引いて」

…からライブがスタート…


そこにあるのは…
友部さんの唄とギターだけ…

唄い出せば…
その詞の
情景が…心に浮かび上がる…


でも…浮かび上がる心象風景は…
それは…友部さん独特の世界観…


けして
鮮明ではなくて…

そうだな…
友部さんの描く詞の世界は…

喩えるなら
淡くて…淡くて…
クレヨンで…描かれたような…淡い心象風景が
心に広がっていくのです…




「日暮れの子供たちの手を引いて」
どこまでも抒情的で…
懐かしい感じ…
言葉が…心に滲みる…


歌が、まるで生きているかのように…蠢き…
…躍動感の感じられる…友部さんから表現される歌



「愛について」

♪父のいない子は 愛について考え続ける
 夫のいない母も 愛について考え続ける
 愛について考えることで ふたりは結ばれている~♪



心象風景で浮かび上がるのが
母子家庭の母と子…
悲しげで…寂しさも感じられるけど…
けして悲しさだけでは…終わらず…
それは…
そこに「愛」があるから…
悲しい歌なのに…
幸せの匂いすら感じられる…

これが
まさしく…友部さんならでの歌の世界…
表現力の凄さ
言葉の魔法…

心象風景に浮かび上がるのは
私がそっと
母子家庭の母と子を見守りながら…
…じわじわっと滲みこんでくる感動…


たった2曲聴いただけで

…ああ、やはり無理してでも…
今夜、友部さんの唄を聴きに来てよかったと…
心から…思っちゃいます…



「SKY」



いろいろな名で呼ばれるけど
「ワン」とだけ答えるといった
犬の立場で…
描かれた作品…

…でも…詞は、めちゃめちゃ味わいがあって…工夫があって
犬が擬人化され…
人も…それぞれいろんな立場によって
いろんな呼ばれ方をして…
やっぱり犬と同じように…
しっぽを立てて…
「ワン」とだけ答えてるような…


…はい…汗
私も…
しっぽを立てて…
「ワン」とだけ答えてることあるような…???…苦笑



友部さんが最近思い出して気になって歌っているという


「悲しみの紙」


友部さんの唄は…
昔の曲であろうと色褪せない…

今…まさに…
…等身大の飾らない音楽が…言葉が…ストレートに伝わってくる…



「鎌倉に向かう靴」


語りもあって…
この辺りは…
豊田勇造さんの歌う姿が…かぶって見える…


浮かび上がる鎌倉の風景…
鎌倉の地を歩いたのは…
もう10年以上も前のことだけど…
その生でみた風景が…浮かび上がり…


そして…
まるで靴が…意思をもっているような…
擬人化された…
メルヘンのような…
童話のような世界が…心に広がっていく…


そして…
やっぱり…どことなく懐かしいのよ!!
それが…なんとも心地よくて…


MCでは…
千種の本屋に寄ったら…
詩集がまだ届いていなかったそうな…

「今、詩集は浜名湖辺りにきてるかも…」



…きっとあり得ないんだけど…
なんか…詩集が積まれたトラックが…
浜名湖SAで休憩してるような…
そんな図が浮かんでくる…





そんなMCを挟んで


「こわれてしまった一日」



強烈に心に滲みた…


特にこのサビのフレーズが…
心に滲みた!滲みた!


♪世界中の時計を一時間戻し
あなたはベッドにもぐりこむ
おやすみ、こわれてしまった一日に
遠くからでも見える人~♪



詞で綴られた言葉の数々は…
容易ではなく…
洗練された言葉で綴ってあり
伝わり方は断片的で…


…でも…


…この…
受けとめ方に…
聴き手の自由さを感じられるのが…


聴き終わった
みなさんが

十人十色!!

…の感想を抱くことができるのが…
友部さんの描く歌の世界なんですよ…


たとえば…



♪御徒町のプラットフォームに
一番電車が来る前に
水飲み場という月夜のピアノで
ハラハラ夜明けを奏でてよ~



…の歌詞で…


誰しもが
♪御徒町のプラットフォームに
一番電車が来る前に~

…までは…容易に詞の世界を想い描くことができても

♪水飲み場という月夜のピアノで
ハラハラ夜明けを奏でてよ~

…これの描き方は…
聴き手側の…感性の自由度に任される訳で…


そういった
メルヘン的な…
想像性を自由に…膨らませられることが…
これまた…友部さんの魅力に感じるところでアリマス






やっぱり友部さんって

詩人!!

…なんだよね!!…って、改めてつくづく思う…





「6月の雨の夜、チルチルミチルは」



これもまた…
聴き手によって
感じ方…とらえ方が…十人十色で…


何度聴いてもはっきりとは…
ワカンナイ…

それでいて…
心には、はっきりと残る名曲…



「チルチル」は…
「ミチル」を連れて死の国へ旅立ち
主人公は、朝独りで取り残される…


これが…
何度もサビで繰り返されるから
そうだと思うんですが…


でも…
詞の世界を味わえば味わうほど
やっぱり
わからなくなる…
なんとも不思議な曲…ナンデス



そして
語り口調で

またまた
不思議感覚満載の

「マリーナとウーライ」

友部さんの描く…
童話のような世界に…すっかり入りこんで…
心から陶酔…


すると…
日々…仕事に追われている環境から
ちょっと離れて
心癒される…こんなまったりとした時を過ごしている…
これって…とても素敵なことじゃないか…
適度にお酒をも味わいながらね…
(この日は、生中でした…笑)




この日は…この日だけは
仕事なんてしてなくてよかった…
ホント
友部さんの唄を聴きに来てよかった…



この日…

たとえば…仕事(残業)なんぞしてて…
友部さんの唄に触れない…
名古屋近辺の人が…
なんだかすごくもったいない一日を過ごしてるようにも思えてきて…笑



そんなこといったら
40歳過ぎまで…
ほとんど…友部さんの唄を聴かずに…
生きてきた…私なんか…


ああ…もったいない…笑







「仲のいい二人」



♪人には一つずつさびしさがあり
 二人なら二つのさびしさがある
 ある日二人が一人になったとしても
 さびしさは二つ残るのさ~



この詩的なフレーズに目頭が熱くなる…



一昨年…亡くなった父…
そして残された母のことが真っ先に心に浮かび上がり…
このフレーズが心に滲みる!滲みる!!



ゴーギャンの生涯に影響を受けた

「マウリの女」



そして…


詩集「バス停に立ち宇宙船を待つ」より

「ぼくの片足は今バスに乗り」

…を朗読した後は



「大阪へやって来た」


激しいギターとともに…
ステージで…
温厚でもの静かな印象があるから…
そのギャップがより強烈に感じる

サビのシャウト!!


いやあ…もう最高!!

軽四で…
吹田ICを降り大阪環状線へ入ると…
必ず…口ずさんじゃう…名曲…


もう最高!!



ちなみに…
大阪市内を徒歩で歩いてる時は…
必ず有山じゅんじさんの


「梅田からナンバまで」


…なんですけどね!!



これで1部終了!!







いやあ…
もうお腹いっぱい…笑


もうお腹いっぱい…笑
…ですけど…



貪欲なのでまだまだ
友部さんの歌の世界に浸りたい…笑…







小休憩をはさんで…
2部に突入!!


まずは…
詩集「バス停に立ち宇宙船を待つ」発売記念ライブですので…
詩集から…選んで朗読…

する前に…MCは…

「今頃、詩集は豊橋辺りで名古屋に向かっている…」…笑


…きっとあり得ないんだけど…
なんか…詩集が積まれたトラックが…
豊橋HOUSE OF CRAZYで休憩してるような…笑
そんな図が浮かんでくる…




そんなMCを挟んで


詩集より


「八時十五分」


…そう…広島に原爆が落とされた時間のこと…



「この時間を一人で過ごします
 大勢の死んだ人たちと一緒にいるために…」



…こんな印象的な言葉…
…きっと私には…百年経っても浮かばない…


…教科書の現代詩に載せてもらいたいほど…
…心を揺さぶられ…



そして

「遠来」


切なくて…淋しくて…
…でも優しくて…


ニューヨーク
インド(これって、ひょっとして豊田勇造さんのイメージかな??)
フランス
台湾

それでも
世界と僕はつながっていることを描いた…
スケールの大きな…壮大な…
そして感動的な…一曲デス…





ランブリン・ジャック・エリオットのことを歌った


「ランブリン・ジャック」

…掻き鳴らすギター
繰り返されるサビのリフレインが心地よい



そして


「日本に地震があったのに」

♪日本に地震があったのに 僕は100%ここにいる
日本に息子がいるけれど 僕は100%ここにいる~
僕が100%ここにいるってことは 100%そこにいないってことだ
だけど僕は抜け穴を見つけるよ ふたつの100%にひとつずつ~



東日本大震災のときにニューヨークにいて日本にいなかったという事実を
100%という言葉で表現している…


で…
「抜け穴」って何だろう??


サビではこのように表現されている…


♪ヘリコプターが僕に水をまく 僕の夢の中は水浸し
ヘリコプターが僕に水をまく 僕は使用済み核燃料を持って立っている~



取り返しのつかない現実…
虚無感…
…でも…それだけでは終わらない…
どこかに…希望とも…明日への光とも感じられる
「抜け穴」…が…どこかにあるから…


なんだか…
原発再稼働とかいって
政治を動かす中心のみなさんは…利権がらみで
あらぬ方向へ…動かそうとしてるけど…

…あの時…
…感じた
取り返しのつかない現実…
虚無感…


…この想いは…友部さんの唄と同様…
けして色褪せていってはいけないことなんだ…



そして
曲は…まだまだ続く…

「地獄のレストラン」



さらに



悲しげで…憂鬱で…
でも…それは深い悲しみではなく
透明感の感じられる悲しみで…




そんな印象の


「朝は詩人」





列車なか1組でもカップルがいれば
その列車は幸せを運んでいることになる…

…との歌詞が印象的な
温かなニューヨークの風景が描かれた


「フロム・ブルックリン」


さらに…


夜を描いているのに…
淡い色彩で描かれた
絵本をめくっていく感じにも似た印象の


「夜は言葉」



もう…
どっぷりと…
どっぷりと…
友部さんの描く…
メルヘンの世界???に浸り


「夕日は昇る」

朝日じゃなくて…
夕日は昇る…
…なんて…やっぱり目のつけどころが素晴らしいし…


やっぱり…
なんか懐かしくて…
想いが溢れてくる…


詩集のタイトルの詩を朗読して
本編が終了…


もう…この時点で
2時間はとっくに越えてるけど…


UNでは


「ぼくの田舎」

そしてタイトルワカンナイけど
♪本当のブルースはもう忘れてしまった~
…と語りのように…切々と歌った曲が心に滲みる



ラストは…


「びっこのボーの最後」


差別用語があり
当時は発売禁止になった曲



♪ねえ びっこのポー あんたのやっていることは嘘ばっかりだ 
あんたはただ死んだメキシコ人たちの手首を乾かして売っているだけだ~





シュールな…
そして
繰り返し叫び唄われるこのフレーズが
意味もわからず…
そう
意味がまったくワカンナイのに

心に残る…



ホント…
この日の友部正人さんのライブは凄かった…



ただただ…
感動…



この一本のギターと
歌声で描かれた…
友部さんの世界を心から満喫…









写真は…
TOKUZOのPAの臼井さんが撮影してくださいました…
めちゃ嬉しい!!
友部さんありがとー!!

そして臼井さん!!
いつもありがとー!!






あれから一週間ほど経った
今日…念願の休日に…
久々にまったりした時間を過ごしながら…


友部さんの詩集
「バス停に立ち宇宙船を待つ」
…と戯れているのです…












芋ロック片手にね…笑


私だったら…
バス停に立ったら…
バスしか待たないだろうな…笑


あれれれ
もう酔ってる!!…のかな??…笑






友部さん!
ホント素敵な時間でした…


最後にもう一回!!

無理して…笑…TOKUZOにいってよかった…!!

































ユーユーカイカンで…ふにゃふにゃ…

2015-04-10 07:02:05 | テーマパーク・温泉
阪神タイガース
横浜相手に3連敗…あかんやん…泣…


…といっても
連日…
野球の結果に一喜一憂できないほどの…
そう…
ヤバいほどの…仕事の忙しさ…
…でアリマス…泣


職場の環境が…
校務が…
今までとがらっと変わってしまいまして…


まるで…
転任してきたとのときのよーに…
職場環境が…変わって…
覚えることもいっぱい…汗




主任業務が
めちゃめちゃ忙しくて…




思えば…
3月末の引き継ぎから…
あたふたと…
ずっとぶっとばしてきたような…




今週の火曜日…
痰がらみの咳がひどくなって
…体調不良で休む…


…で…町医者で抗生剤もらって飲んで…
…その日は、休んで…
…頼みの綱の??…笑…平日、唯一の楽しみのお酒すらも
炎症起こしてる喉にはよくない…と…
町医者からNG!と言われ…





…で…一日休めば…
予想通り…
…溜まる…膨れ上がる…仕事の山…泣



そんなこんなの毎日…




そもそも…


体調崩して休む…
…なんて…ことは…


私の価値観では最悪…でありまして…




どうせ…
休むなら…
3月の…仕事引き継ぎ前の…
休暇が残ってたから…
慌ててとった…
あの日のように…???


休暇が…めちゃめちゃ残ってたから…
ド平日に休みをとった…あの日のように…



出掛けて
充実した…休日を過ごした…


あの日の…ように…
心がリフレッシュできるような…
休日を過ごしたいものだ…




…3月の…あの日…も…
年度末の多忙な業務で
身体の疲れは…十分に感じてて…


こないだの…
火曜日は…喉の調子悪くて…内科の医院行きだったけど…



3月のあの日は…
疲れをとるために…
健康ランドへ!!



目指したのは…


鎌田ひろゆきさんの故郷…
四日市にある



「ユーユーカイカン」!!






なんとも…
この…
ちょっと笑えるネーミングが…
いいよね!!



東名阪の四日市ICから降りてすぐ…




なんと言っても
誘われるキャッチコピーは…


「50℃の飲める天然温泉かけ流し」



…でアリマス



この謳い文句に誘われて…



「ユーユーカイカン」


…に…初めて行ってきました…





中に入ると…
とことん漂う昭和の匂い!!




まさしく…


昭和の…
最大の娯楽施設
って感じなんですよ!




このストリートは…

「笑結び商店街」とのネーミングで

お土産を始め…
野菜、果物、海産物、洋服…
…なんでも売っているし…







奥には…
ゲームコーナーや仮眠施設…
整体…さらには
囲碁、将棋コーナーまであって…








昭和の匂いが漂うからなのか…
ド平日なのに…
元気な…
私よりウンと元気そうなお年寄りがいっぱい…笑



私よりウンと元気そうなお年寄りがいっぱい…笑いてるので…



ダンスホールまで???…驚!!

ありました!!!







…いったい…ここで…
何を踊っているのか…

まさか
ベリーダンスってことはないでしょうから…苦笑

フラダンス???
社交ダンス???



妄想が勝手に広がっていきますが…
その妄想の中で…踊っているのは…
今、すれ違っている
私よりウンと元気そうなお年寄り…なので…
やめときます…苦笑



さあ…
疲れをいやすために…
ここにきた目的は…
そう!!








「50℃の飲める天然温泉かけ流し」


…まっ昼間から…
みなさんの働いている真昼間から…


天然温泉に浸って

ふにゃふにゃ…


こりゃ…最高!!



肉離れした右足…


季節痛のように…
寒かったり疲労がたまると痛みだすのですが…
その右足にも…
滲みるように利く感じがして…



…まっ昼間から…
みなさんの働いている真昼間から…


天然温泉に浸って

ふにゃふにゃ…


こりゃ…最高!!



露天風呂独占!!…嬉!!


天然温泉に浸って

ふにゃふにゃ…





乾燥肌も
この時だけは
つるつる…笑



まさに…極楽!極楽!!



極楽気分を満喫した後は…
レストランホールで食べて…





まさに…極楽!極楽!!


大衆演劇
滝夢之助一座の大衆演劇
をみて…
(鹿児島県川内市発??の一座のようです…)





でもも…
今、思い出そうとしても
どんな内容の大衆演劇だったか
断片的にしか
思い出せないほど…汗…



ふにゃふにゃの状態で
楽しんで…笑



ユーユーカイカン

…に入った時…


私よりウンと元気そうなお年寄りがいっぱいじゃん!!


…と思っていたのですが…




私も…
その元気そうなお年寄りにすっかり同化して…笑



何度も…温泉入って
喰っちゃ寝…喰っちゃ寝…を繰り返し…笑


ふにゃふにゃ…苦笑



気がつけば…
あっという間に夜!!








慌てて…高速に乗って
軽四を走らせる…


約…30分後…
家に到着…



「ただいま…ああ、疲れた…」



いつものように…笑
いつものように…笑


さぞ今日も遅くまで働いてきたような顔をして



「とりあえずビール!!」


…笑…




今日も精一杯働いてきたよーな顔をして…ね…



あああ…

楽しかったあの日…





…ぐうたら過ごした
あの日の翌日から…

仕事量MAX…泣…




あれ以後
心身の状態は…

まるで…今の阪神タイガースのよーに…
下降線の…私なのデス…苦笑




頑張れ!阪神タイガース!!

そして…頑張れ!私!!!…苦笑













2015 高橋研・小山卓治ツアー「ふたつの風、ふたつの唄。」同行記…その10…藤枝リハ篇

2015-04-09 07:30:11 | 小山卓治
藤枝caram corom

…でお二人を降ろして…
私は…軽四を停めに一足先にホテルに…


ホテルでチェックインだけして…
そのまま…
歩いて…caram coromに向かいます…



藤枝駅から…
徒歩1分…
めちゃめちゃ交通利便のいい場所に
あるcaram corom


入口から…
入ると…

あれれれ…
いったいどこで唄うのかな…???


ステージがない!!


…のデス…驚!!




えっ!!??
2Fにステージがあるとのこと…
そういえば…笑



見上げてみれば…




ありました!

あった!!…笑
あった!!…笑


ステージが!!!





ずっと…下から見上げるのかな…
…と思いきや…



…TOSHIさんが教えてくれました…

2Fにも客席があるとのこと…
ステージと客席の間に…
吹き抜けの空間があって…

最前列でも…
ステージと離れているけど…


2Fの方が…

首は疲れない…笑


ただ…
ここでは…


ステージの演者と30センチ…笑
…といったような

「かぶりつき」の席…笑…

…は…どこにもないよーデス…笑



1Fの客席は…ステージに近づけば…
近づくほど…

見えなくなってしまうし…


2Fは…ステージに近づけば…
1Fに落っこちてしまう…笑




…いやあ…なんとも実に面白い造りのライブハウス…ナノデス




3月とは言え…
肌寒いので…


ライブハウスの中…
空調(暖房が聴いていたのですが…)


1Fは…ちょうど過ごしやすくても…
2Fは…
熱が上にあがるからでしょう!!



亜熱帯の気候でありまして…笑

Tシャツ1枚でちょうどいい感じ…

でも1Fに降りると…
Tシャツ1枚では…寒い!!



温帯と
亜熱帯の気候???のエリアを


行ったり…来たり…

…すれば…




私は…


脱いだり…着たり…笑

(あ、ここ…韻を踏んでみました…たいして笑えないけど…)



さてさて…
ここ藤枝では…
もうTOSHIさん、そのみさんに企画をまる投げしてますので…苦笑


私は…
特に…なにもすることないんですが…苦笑




小山卓治さんは…それはそれは必死に…



今夜のセトリの最終チェック…
…とばかりに
やっとの想いで…
返ってきた歌詞ファイル片手に…



まるで…
追い込みに必死な
受験生のよーな…
小山卓治さんを階下に眺めながら…









合格したみたいに…晴々しい表情した…
研さんのリハを眺める…









リハでの
二人のセッション






二日間の呑み疲れ…笑
…なんぞまったく感じないほど…
素晴らしい…





今夜も…
素晴らしい夜になりそう!!!








リハを眺めてるのは…
この藤枝ライブ企画の功労者…


TOSHIさん!!






これが…
TOSHIさん、そのみさんの作った
メモリアルチケット!!







お二人には…
会場探しから始まって…
いろんな面で助けてもらってまして…



…お客さんの入場した際の
受付も、そのみさんがしていただけるとのことで…



「土性くん、何にもすることないじゃん!!」


やっぱり
…小山さん、研さんにツッコマレマス…笑




「…あ、はい…」…苦笑




…確かに…
…特にすることなくて…笑



今夜は…ライブを楽しむだけ…???



さてさて…
リハが終わり…

研さん、小山さんと一緒に…
開演までホテルを楽屋がわりにして…

ホテルに…お二人はチェックイン!!



研さんは…


「土性くん、小山が、●曲目歌い終わったところで、メールくれる?」



…といって、根なし草のよーに…
藤枝の街に消えていきました…



小山さんには…

「ホテル出発時にメールしますね!」


…と告げて…


それぞれ…
部屋で…開演時間まで…待ちます…



…と…部屋で目についたのが…


冷蔵庫にあったビール…




ビール!
ビール!!!


…つい…


…つい手が出て…
…呑んじゃいましたがな…




めちゃめちゃ旨い!!

藤枝で呑むビールって…
こんなにおいしかったのですね!!??


…と思えるほど
めちゃ旨くて…



想像以上に
廻る!廻る!!




小山さんとの待ち合わせも…
フツーにホテルのロビーでいいのに…笑


「部屋をでた廊下で待ち合わせましょう!!」



…なんて、メールをしたので…
小山さんにツッコマレ…




ビール1本で…あっという間に…
ほろ酔いで…

…酔っているのが…自分でもわかる!!…苦笑




きっと…
小山さん、面倒臭いと思ったでしょうが…




まるで…
小山さんに連れられる??ような感じで…


藤枝caram coromへ…



よく…

研さんと小山さんとで



「ダメ人間デス」



…なんて…お互い口にしてるけど…



私も…完全なる…


「ダメ人間」そのもの…苦笑…






…waterを用意するために…
ステージの階段を駆け上るも…
若干…千鳥足…苦笑



ステージから…
客席を…チラ見したら…満員のお客さんと…
吹き抜けのスペースの空間を感じないほどの
お客さんの凄い熱気!!



さあ…
小山卓治さんのライブが始まった!!!

















「鎌田ひろゆき資料館???」に行く!!

2015-04-07 18:46:10 | 鎌田ひろゆき
20歳になった我が娘は…

ボブ・ディランを知らない…







ある日のこと…

娘は…
高橋研さんに


「ボブ・ディランって、どんな感じの唄を歌うんですか??」

…と質問した…



研さんは…答えた…

「アメリカの鎌田ひろゆきだよ!!」…???
…笑




我が娘は…
ボブ・ディランは知らなくても
鎌田さんは知っている…
(だって…車の中で…小さい頃からCDで聴かされていたし…笑)



きっと…
娘のイメージの中では

ボブ・ディランはおそらく…


「アメリカをギター抱えて旅する鎌田さん!」…笑




…ってことは…
逆に言えば…


鎌田さんは…日本のボブ・ディラン???
…なのかな???
…笑






そんな…
大好きな…
尊敬するアーティスト!!


鎌田ひろゆきさんのルーツを味わうために…

四日市の某所…にある




「鎌田ひろゆき資料館???」


…に行ってきました…





単線の線路が…ある…
これは…近鉄湯の山線…








当時の鎌田少年は…
電車大好きで…
すぐ線路に向かって突進していったそうな…
両親にしてみれば…
この線路に飛びださないかと…
それはそれは
気が気でなかったそうな…



…で…
鎌田少年が…飛びださないように…と…
要は…線路で遊ばないようにするために…
家のまわりに
塀をつくったそうな…





そんな…
幼少の鎌田少年が…
垣間見える四日市の某所に…





鎌田ひろゆきさんを訪ねて…





「ハーネス」の店主であると同時に…
精力的にライブ活動を行っている鎌田さん!






…鎌田さんの歌の世界は、情景が瞼に浮かんできて、
めちゃ心を揺さぶられていいのです…




そんな
鎌田さんの
めちゃめちゃ…
感動的な名曲の一つだと思う…


まあ…
私の大好きな曲なんですが…


「少年」

という曲があるんです…


とにかく詞が深いので…
詞に描かれた世界観を読みとることは…容易ではなんですが…


思春期の葛藤や社会への不満などを感じ、行き場を失いつつある少年が、「あの河の向こうにいけば、すべてが変わる」と信じて…自由があると信じて…



要約すると
そんな感じかな…

解釈は…
人さまざまだと思うので…
ぜひ、聴いてみてくださいな!!


「少年」


めちゃいいよ!!!



…でね…


サビのところで、印象的な


「少年は河を渡った~」



…と力強くリフレインされる箇所があって…





線路の近くには…

こんな川が…????





これ…川じゃないよね…苦笑








…でも…



私だけの…
私だけの…
私だけの…



実に…
身勝手な解釈なんですが…


この川???
…の手前の橋???を渡ったり…

あるいは…
ジャンプして越えようとしたりしている…


鎌田少年が見えるようで…???…笑


…「鎌田少年」は、この河??を渡ると、自由があると夢を抱いていたのかな??(笑)



…この私の身勝手な解釈は…


「な、わけないやろ(笑)!!」

鎌田さんに完全否定!




じゃあ…

四日市を流れる


(鎌田さん言うには…この川をみると…いつも話題にする三滝川には豚が死んどったらしい??)

三滝川かな??…


あるいは


歌詞の中に…
♪いくつもの河を渡った~♪…とあるから

海蔵川
天白川
鈴鹿川…などの川のことなのかなぁ???……



…って尋ねてみると…


いやいや…
鎌田さんが言うには…

別に、具体的にどの河っていうことではなくて…
抽象的な表現で…河を引き合いに出して
…曲に書き表したとのことで…




はい!!
鎌田さん本人に完全否定
されちゃいました…




さてさて…


線路と川??(側溝)を後にして…



浜田省吾さんの歌


「路地裏の少年」


…をついつい口ずさみたくなるよーな…

路地をくねくね入りいったところに…



鎌田ひろゆき資料館???



…はありました!!




中に入ると!!



おおっ!!
懐かしい!!







あの…
伝説の…



雲竜ホールの
「鎌田ひろゆきファーストコンサート」



…のことが…
昨日のことのように
思い出される!!
デビューアルバムの裏ジャケット…!!




さらに…


鎌田さんの娘さんの
ももちゃんが…


この写真をみて…

「絶対パパじゃない!!(パパではない!)」


…と言い放った



このポスター!!








いやあ…
懐かしい!!


この写真を一足先にフェイスブックでUPしたら…
私よりも…
鎌田さんとはウンと付き合いが長い…笑
雄さん(石浦雄二さん)や剛さん(中山剛さん)から

「カモメ荘」や日清焼そばを思い出すなぁと
温かいコメントもらったよ…笑


当時は…
部屋の裸電球のスイッチの紐がマイク代わりで…
鎌田さん、絶叫してたそうな…

その姿
目に浮かぶようでアリマス…




さてさて…
この「資料館???」で…


鎌田さんが



中学生の頃…


ギターの練習にと…使っていた…


「チュー●ップ」と
「か●や姫」のギターコード譜面集などを…
みせていただきまして…







思い出すのは…

よく…
受験生の頃

問題集とか買って


最初は意気揚々と
1ページから解いていくけど…

途中で挫折して…
問題集の真ん中以降は…まったく手つかず…
ページを開いた痕跡すらない…




…なんてこと…
よ~くあったのですが…



鎌田さんが中学生に購入したという

この「チュー●ップ」のギターコード譜面集

…も…それとまったく一緒で…ありまして…笑




最初のページの方は…
焼きそばをこぼした跡もあったりと…笑
熱心に取り組んだ様子が…よ~く感じられるのですが…
冊子の真ん中のページ以降は…まっさら…笑




「か●や姫」のギターコード譜面集にいたっては


「田●君じゃないか」



…だけ…熱心に取り組んだ痕跡があったけど…


他のページは
他の曲は…まっさら…笑






そんな譜面集に…

当時のサインを発見!!???



[かまだ]






鎌田さんって…「かまだ」って濁るのかな???…笑










さてさて…
この「鎌田ひろゆき資料館???」



実は…そう…
ご察しの通り…




鎌田さんの実家なので…



場所は…非公開…


…ということで…笑






PS…









…の…



27年後は…




…というと…









…笑…