goo blog サービス終了のお知らせ 

こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「商売道具」

2020-11-13 18:41:00 | 趣味
こくご食堂本日のお話は
「商売道具」

この写真は54年前の母の商売道具です。



何度もブログに書いておりますが、母は編み物の先生をしておりました。

世田谷と登戸に教室があったそうで、川崎とはご縁があるものです。

結婚後も家族のためにせっせと編み物をしていました。

私の幼いころ、近所の幼馴染みのおばあちゃんは編み物の先生でした。
その先生の仲介で、父と知り合い結婚したそうです。

おばあちゃんの編み物の先生のお宅には、生徒さんが大勢いて、手編み、機械編み、メッシュのバックつくりなど大盛況でした。

話をもどしましょう。



年季のはいった袋をあけらると。
お姉さんメガネがないとこんな細い編み棒ではあめません!

「これで編んだわけじゃないわよ!
これは、機械編みしたものを一時置いておくための編み棒よ!」

母の眼球が光ました。
昔の商売道具は、ずっと近くに置いていたのです。

先日、編み物という禁断の果実をたべてしまいました。

家にある毛糸で、ただひたすらにまっすぐ編むものを作っています。

編み物はいいのですよ。

無心になる。

正確には無心ではないのですが、
一心不乱になって編み、作品ができあがる。

ここ数年は実用的なものしかつくりません。だから、一心不乱になったあとに身につける。

私の道具も紹介しましょう。



🔺編み棒コレクション 12号まで

🔺編み棒コレクション ミリの棒

編み物は楽しい。
なるべく自宅ではやらないように。
寝不足になるからです。

壮大な夢。
世界の編み物好きの皆さんと、編み物談義をすること!
特に大好きなカウチンのあるカナダで、編み物の旅をしたい!

私のカウチンコレクション

🔺余り糸で作ったベスト

🔺茶色の雪の結晶

🔺長男の誕生日に
鹿ともみの木

🔺青で鹿

カウチンは、糸が野獣の香りがします。また糸が手にはいるといいな!

母の商売道具から
自分の編み棒
大好きなカウチンと話題は飛びました。

秋から冬は編み物の季節です!

★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第三十六弾
オリジナルスペクタル家族紙芝居
「ちち 5」
車で使うどでかい携帯電話を買った父
「お母さんに電話をかけてみなさい」
受話器をもつ私…いかに!
Facebookこくごレストランより配信




★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生むけ 自己表現・作文教室
武蔵中原 神明神社教室
リモート授業開始









「シャチハタのフタ」

2020-11-12 17:46:00 | 乗りもの
こくご食堂本日のお話は
「シャチハタのフタ」

週三回の商品陳列の仕事では、シャチハタを使います。

そこで、シャチハタのフタを紛失しました。

🔺フタのないシャチハタ
乾燥しまうのでは!

そんなこといままでなかったのに。

そこで、フタをどうするか?
100円ショップで探すと、フタの上につけるものはありました。


🔺フタの上からかぶせて、自立する商品

この商品では空洞ができてしまいます。

文具店で聞いてみると
「フタの別売ありますよ!」

朗報だ!


🔺川崎ラゾーナ丸善にて

しかも、安い!

早速つけてみましょう!

あれ!

ユルユルです。

別の日。ラゾーナ丸善で聞いてみます。

「これ、つかないのですが?」
「他の商品も試してみましょう。」

なんと、カラフルなフタもありました。

ダメです。

「これは、聞いた話なのですが、店でシャチハタ部品を組み立てて販売しているところがあるそうです。その商品に細いものがあるとか。」

結論。
シャチハタ本体にセロテープをつけてフタに合わせる。

とのことでした。

学んだこと
1 シャチハタのフタは別売があり、安価。
2 シャチハタのフタはカラフルなものがある
3 シャチハタの本体は細いものがある

シャチハタを買った実家ちかくの文具店にいってみることにしよう!


★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第三十六弾
オリジナルスペクタル家族紙芝居
「ちち 5」
車内携帯電話を購入した父
「お母さんに電話をかけてみなさい」
受話器をもつ私…いかに!
Facebookこくごレストランより配信




★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生むけ 自己表現・作文教室
武蔵中原 神明神社教室
リモート授業開始







「空ばかり見てる」

2020-11-11 18:01:00 | 自然
こくご食堂本日のお話は
「空ばかり見てる」

冬が好きです。
冬に向かう秋は、さらに好きです。

秋から冬は空気が澄みきって、空が綺麗です。
雲も。

午前中の仕事がおわり、武蔵新城へ。
青色申告会で、帳簿の相談にいきました。
今年は塾を休講にしていた時期かあり、そのことで。

帰り道。
綺麗な空。
商店街のむこうの空まで雲がひろかっていました。


愛車シャインローズ(自転車)は、危うく街灯にぶつかるところでした。

綺麗だな!

昨日の早朝6時。
横浜。

朝の空もまた をかし。



午後の京急沿線。
ここに赤い車体がきたら!
しかし、京急普通は車両が短いため、なかなかシャッターチャンスはないのです。

昼の月も好きです。
しかし、なかなか携帯電話の写真では難しい。
キャメラが必要です。

秋から冬は、空が綺麗。
これからも
空ばかり見ているでしょう。

★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第三十六弾
オリジナルスペクタル家族紙芝居
「ちち 5」
車用携帯電話を購入した父。
「お母さんに電話をかけてみなさい」
高速道路から母に電話をかける私、
さてさてどうなる?
Facebookこくごレストランより配信




★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生むけ 自己表現・作文教室
武蔵中原 神明神社教室
リモート授業開始








「奇抜」

2020-11-10 17:53:00 | 乗りもの
こくご食堂本日のお話は
「奇抜」

とても良い意味で「奇抜


駅で見かけ足を止めたポスター。

カニさん、
貴女も乗り鉄?



カニさん
貴女もオンライン?

赤と青。

カッコいい。



中学生の頃のポスターコンクール的な作品。

なかなかアイデアか浮かばす。
入賞作品をみて唸る感じを思い出しました。



こんなにかわいいポスターも!
駅周辺の保育園の児童が描いたお友達。
自分の作品がポスターになっいたら駅にくるのが楽しみでしょうね!


こうなると、もう駅の階段は美術館。
最近大きい広告が多く、嬉しいです。

歴史の教科書では、各時代の文化のページを眺めていました。
絢爛豪華な安土桃山文化ですな、これは!

駅の楽しみ方。

★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第三十六弾
オリジナルスペクタル家族紙芝居
「ちち 5」
どでかい車用携帯電話を購入した父。
「お母さんに電話をしてみな!」
かけてみると!!!
Facebookこくごレストランより配信




★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生むけ 自己表現・作文教室
武蔵中原 神明神社教室
リモート授業開始









「海の京急」

2020-11-09 19:17:00 | 乗りもの
こくご食堂本日のお話は
「海の京急」

世界一好きな電車。
京急急行。
上大岡から横浜までの区間は、ソウルエリアで特に好きです。

京急は電車だと思っていました。

しかし。

海にも京急がありました。

昨日の午前中。
紙芝居の絵の具と、舞台に使う布地を購入するために、横浜そごう隣のビルにあるユザワヤへ行きました。

夫は車中でまっているとのことで、小走りしていると、赤いシーバス発見。




「シーバスも、お洒落になったな!」

目を擦る。
あれ?
船の頭に、見覚えのあるキャラクター。
けいきゅん?
しかし、船だし。

近くで見ると、やはりけいきゅんです!


KEIKYUって書いてあるじゃん。

興奮をかくして、船体の横を通る。
船内にも、可愛らしい、けいきゅんが描かれています!

乗りたい。

続々とお客さんが乗船しています。

乗船券売り場にいきました。


🔺シーバス料金

「まだ間に合いますよ!」

シーバス乗船券売り場の
お姉さんから声をかけられました。

「今日は乗れないのですが、京急のシーバスって毎日運航していますか?」


昨日の時刻表に案内されました。

「本日はこの時間ですが、明日以降は変更があるかしれません。たしか、京急のシーバスは明日ぐらいからドックに入ると聞いています。」

なるほど。
いつでも京急のシーバスに乗船できとはいかないわけです。

いってみて、時刻表に記載してあればラッキーということでしょう。

そうそう、夫が待っている。
急がないと。
後ろ髪引かれる思い出、乗船券売り場をでると、京急シーバスは水面に白い泡をたてて、出発していきました!

「アディオス!京急!
また、いつか!」

そして、ユザワヤへ!
ここのユザワヤは、アクリル絵の具の品揃えがよく、アーティストカラーや

が揃いました。

🔺アーティストカラーが豊富
ウハウハしました

🔺和カラーも豊富
色もさることなが、色の名前がしびれる

久しぶりの絵の具購入
嬉しさで手が震えるのです。 


🔺安定のモノ消しゴム
下書きとまったく違う線を描くので、消しゴムは必需品

そして、年末の紙芝居で必要なものは売っておらずがっくり。

ささっと買い物をすませ、マクドナルドで夫への賄賂を購入。

買い物にきてもらったので、
アイスコーヒーとマックポテトを夫に献上しました。

横浜へは、週の半分行っていますが、いつも急いでいるので立ち寄ることはありません。
思いきって行ってみて、よかったです。

いつか乗りたい京急シーバス発見
欲しい絵の具がそろう。
素敵な休日でした。

★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第三十六弾
オリジナルスペクタル家族紙芝居
「ちち 5」
どでかい車用携帯電話をかった父。
「お母さんに電話をしてみなさい!」
さて、どうなる?
Facebookこくごレストランより配信




★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生むけ 自己表現・作文教室
武蔵中原 神明神社教室
リモート授業開始