3月下旬の晴れた日
に
神奈川県相模原市のかたくりの里と本沢梅園
そして、東京都町田市の
草戸山ハイキングに行ってきました。
JR横浜線又は京王線の「橋本」駅から
かたくりの最盛期には
直通臨時バス
(30分おき)も運行されています。
かたくりの里
約4,000平方メートルの土地に日本かたくりが約30万株、
黄花かたくりが約3,000株群生しています。


かたくりの花は全体の4~5分咲きでした。
例年より遅い開花です
花言葉は……
初恋

雪割草は春を告げる花として有名。
ピンク・薄紫・紅紫・白など
色とりどりの愛らしい花が群生して咲きます。
花言葉は……「あなたを信じます」「信頼」
かたくりの里は入園料500円です。
ホームページは
http://katakurinosato.com/


「城山かたくりの里」から「本沢梅園」までは雑木林や
樹林帯の中を約50分ハイキングしました。

かたくりの里から舗装された道を約10分いくと、
道路の右側に山道があり、
そこからハイキングが始まる。

小松城跡。宝泉寺城とも言った。
鎌倉時代に土豪の永井氏が築城。

歩きやすく気持ちのいいハイキングコース。

山道からいきなり舗装された道路に飛び出たら
本沢梅園に到着。
本沢梅園
城山ダム建設残土を埋めたて、
城山湖東側の斜面3ヘクタールに
梅の木を植えました。
梅酒や梅干しの為の木なので、
花が白い「白加賀」という種類がほとんど。
開花にあわせ梅林は一般に解放(無料)され、
6月頃「梅のもぎ取り(有料)」があるそうです。




つづら折りの舗装された斜面を下り、
梅の花を見ながら美味しいランチを食べた~い
そんないい場所を探そう。


美味しいランチと梅の花をしっかり堪能したら、
城山湖の東側を回り込み本沢ダムを渡り、
草戸山を目指します。


のんびり散策しながら約70分、草戸山に到着。
下山は「高尾山口」駅向かって降ります。

山中途中の眺望開けた場所は 草戸峠。
大きな切り株に乗って、ばんざ~い
お茶目な山仲間

四辻を越せば、そろそろ、高尾山口が近いぞ
反省会は高尾名物のおそば屋
でね。
「高尾山口」駅近くの老舗「高橋家」の
とろろソバは美味しかったで~す。


神奈川県相模原市のかたくりの里と本沢梅園
そして、東京都町田市の
草戸山ハイキングに行ってきました。
JR横浜線又は京王線の「橋本」駅から
かたくりの最盛期には
直通臨時バス

かたくりの里
約4,000平方メートルの土地に日本かたくりが約30万株、
黄花かたくりが約3,000株群生しています。


かたくりの花は全体の4~5分咲きでした。
例年より遅い開花です
花言葉は……




雪割草は春を告げる花として有名。
ピンク・薄紫・紅紫・白など
色とりどりの愛らしい花が群生して咲きます。
花言葉は……「あなたを信じます」「信頼」
かたくりの里は入園料500円です。
ホームページは



「城山かたくりの里」から「本沢梅園」までは雑木林や
樹林帯の中を約50分ハイキングしました。

かたくりの里から舗装された道を約10分いくと、
道路の右側に山道があり、
そこからハイキングが始まる。

小松城跡。宝泉寺城とも言った。
鎌倉時代に土豪の永井氏が築城。

歩きやすく気持ちのいいハイキングコース。

山道からいきなり舗装された道路に飛び出たら
本沢梅園に到着。
本沢梅園
城山ダム建設残土を埋めたて、
城山湖東側の斜面3ヘクタールに
梅の木を植えました。
梅酒や梅干しの為の木なので、
花が白い「白加賀」という種類がほとんど。
開花にあわせ梅林は一般に解放(無料)され、
6月頃「梅のもぎ取り(有料)」があるそうです。




つづら折りの舗装された斜面を下り、
梅の花を見ながら美味しいランチを食べた~い

そんないい場所を探そう。




美味しいランチと梅の花をしっかり堪能したら、
城山湖の東側を回り込み本沢ダムを渡り、
草戸山を目指します。



のんびり散策しながら約70分、草戸山に到着。
下山は「高尾山口」駅向かって降ります。

山中途中の眺望開けた場所は 草戸峠。
大きな切り株に乗って、ばんざ~い

お茶目な山仲間


四辻を越せば、そろそろ、高尾山口が近いぞ

反省会は高尾名物のおそば屋

「高尾山口」駅近くの老舗「高橋家」の
とろろソバは美味しかったで~す。
