あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

青森 五所川原の立佞武多を見よう!

2019年08月12日 | 国内旅行

念願だった、青森県五所川原市
立佞武多(たちねぷた)
見てきました。
開催期間は
毎年8月4日から8日までです。





お祭り初日の4日に行きました。
オープニングセレモニーに続き
地元出身の歌手吉幾三さんが生歌披露。
相変わらず声量ありますね。





2019年新作の大型立佞武多
《かぐや》

夕闇せまる7時過ぎ、
立佞武多の運行が
始まりました。





思わず見上げる23mの立佞武多
ビル7階建て相当の大迫力。





大型の山車は(23m、約19t)3台。
中型・小型も約15台 運行されます。





明治時代までは作られていたが
一時は姿を消した立佞武多

設計図や写真が発見され
1998年、80年ぶりに復活したのです。





平成10年より、毎年新作の
大型佞武多が制作され
平成12年に初めて3台の
大型佞武多が運行され、
この年から、新作1台を加えた
3台の大型佞武多
運行されるようになったのです。





佞武多の材料は
木・針金・糸・紙。





2018年作 大型立佞武多
《稽古照今・神武天皇、金の鵄を得る》





2017年作 大型立佞武多
《纏》



短い夏の風物詩、
超高層の山車が夜空を彩る。

これぞ東北の夏祭り 


                







最新の画像もっと見る

コメントを投稿