11月に鎌倉の
安国論寺・世界遺産候補の名越切通と、
いにしえの道の面影が残る
巡礼古道を歩きました。
今回歩いたコースは
鎌倉駅東口…安国論寺…名越切通…法性寺…お猿畠の大切岸…
…パノラマ台…巡礼古道…報国寺…鎌倉駅
安国論寺
日蓮はここで約20年間布教をしたとされている。
幕府から迫害を受けながらも、「立正安国論」を
書いたと言う岩穴が残っている。
安国論寺の境内に咲くホトトギス
JR横須賀線の線路脇から住宅地を抜けると、
いきなりの雑木林と歴史を感じる石段が現れる。
鎌倉七口のひとつ名越切通に続く鎌倉最古の道。
鎌倉と三浦半島を結ぶ幹線道路。
名越切通
北条氏にとってこの切通しはライバル三浦氏への防衛拠点。
大軍が通過できないように、馬一頭がやっと通れるくらいの
切り通った細い道。
この周辺には敵への備えとして、さまざまな砦跡が残っている。
矢を放つための平場や武者溜、
垂直に切り立った切岩、土塁、置石など。
お猿畠の大切岸
名越切通の東側にあるお猿畠の大切岸。
全長は約800mにも及ぶ。
この切り立った断崖も砦跡の一部と言われているが、
中世の石切場跡という説もあり。
法性寺
日蓮上人をまつる祖師堂。
境内左手の石段を登ると逗子の町や大切岸が見える。
この高台は、のろし台だという説もある。
法性寺から雑木林の山道は、軽登山のようで気持ちがいい。
パノラマ台に向かう、尾根道。
パノラマ台
狭い台地にベンチが一つ。
地図にも載らない地元専用の展望台。でも眺望は抜群。
逗子海岸、鎌倉、江の島、天気がよければ富士山も。
巡礼古道
坂東三十三霊場一番の杉本寺と二番岩殿寺を結ぶ道として
源頼朝と政子が娘の大姫の健康回復を祈って巡礼した道とも
伝えらてれいる。
古道の途中には長い歴史を感じるくらい風化した
御地蔵さまがある。
巡礼古道の最後は、報国寺の舗装された脇道にでる。
そして鎌倉時代の旅人はここで現代に戻る。
あとは車に注意しながら
鎌倉駅まで戻りましょうか…。
お疲れさまでした。