あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

浅草の水口食堂に行こう!

2014年06月06日 | おすすめB級グルメ


浅草六区、浅草演芸ホール近くにある水口食堂
昭和25年創業の大衆食堂です。
ここはいかにも下町浅草の食堂って感じです。





店内はこじんまりしているので
ここで、カメラを取り出して写すのは
ちょっと抵抗がありました。
だから、この写真はネットからの頂きです。

壁には100種類以上のメニューが貼ってあります。
店の中央には3っのテーブルを一列に並べて
そこはいかにも常連の親父達の席という雰囲気です。

私達初心者は壁側の4人掛けテーブルへ。

ランチ時間からお酒は当たり前?
中央テーブルの皆さんはしっかりビール飲んでました。
タバコOKがちょっときついけどね。





沢山のメニューからひとつ定食を決めるのは
難しいです。  目移りします。

で、大好きなアジフライ!にします。





「単品アジフライを定食にしてください」と私。
「は~い」女性店員さん。 定食にすると830円です。

ちょっと小ぶりのアジですが、かりかり衣で
三匹もお皿に乗ってます。
びっくりしたのは、味噌汁の美味しさ。
まったく、家庭の味なんだけど、
なんだか懐かしくてお袋の味。
同行者も私と同じ感想でした。
きどったポタージュスープも大好きだけど
こんな下町味噌汁も超好み(日本人だわ~)

年齢層が高く、地元のお客さん多いですね。
勿論、イチゲンさんでも気楽に入れる浅草芸人御用達の店。

場外馬券場がそばにあるので、
競馬がある日は、競馬新聞片手の客で満席になるんでしょうね…
でも、女性二人連れ… 平気で入れるレトロ大衆食堂です。








酒々井アウトレットに行こう!

2014年06月02日 | 日記
千葉県にある酒々井アウトレットに行きました。
東京駅八重洲口から直行バスで約50分。
電車なら
京成酒々井駅→路線バス(18分)→酒々井アウトレット
又はJR酒々井駅→路線バス(15分)→酒々井アウトレット
以外と都心から近いのです。




アメリカ郊外をイメージした街風。
余裕を持たせた通路に赤いパラソル。



4月下旬、平日のお昼頃です。
買い物客は…少ないですね。


このアウトレットは2013年4月開業。
三菱地所系のアウトレットモールです。

私はアウトドアの店狙い。
Columbiaで登山靴を買いました。
約35パーセント引き。いい買い物しました。




敷地面積は約21,700㎡、開業当初は121店舗数です。

ここで、一番元気な店舗はポップコーンのGarrett(ギャレット)
今日のような買い物客の少ない日でも、
ここだけは、常に20~30人並んでいます。


ギャレットポップコーンは
ここと、一号店の原宿店と
東京駅一番街地下1階にもあります。
そのうち行列もなくなるからね。
そうしたら、買います。

この酒々井アウトレットは成田空港から
で12分。バスなら20分の近さ。
だから、外国のお客さんが多いそうです。

いずれは、店舗数も200店舗に広げるようなので
(御殿場アウトレットより近いし、)
又来ますね~。