ゼミの3年生は今6月21日に行われるマーケティング・インカレ中間発表会に向けた準備で大忙しです。発表内容を具体化して,レジュメを作成し,さらにパワーポイントの準備もやらなくてはならないので,眠れない日々に突入しているようです。今回は初めての発表ということで,まとまった調査・考察内容を発表することは難しいので,12月の本大会に向けて,どのようなテーマで研究を進めていくのかという研究概要を説明することになりそうです。そこで問われるのは,何を問題にしているのか,何をやろうとしているのかを明快に示すことです。
自分たちの発表のほかに,発表会の開催準備もやらなくてはならないので,混乱しています。ゼミ長Kさんがてきぱきとうまくリードしているので,無事進行しています。少し気にかかることは,責任感を持ってどんどん仕事を見つけて活躍している学生とそうではない学生との差が大きいことです。活躍する学生はほとんどが女子学生で,男子学生は一部を除き受身の態度で責任回避的といえるでしょう。バブル世代の私から見ると大半の男子学生は何だかのりが悪い・・・。もう少し責任感とフットワークの軽さを持ってもらいたいところです。
4年生はほぼ卒論の研究テーマが固まってきました。そこで,似たような分野のテーマをグループ化し,グループごとで今後調査・考察していくよう指導しました。本来は個人ごとに行うものですが,それではめげてしまう学生が毎年現れてしまうのです。そこでグループワークを取り入れることにしたのです。
自分たちの発表のほかに,発表会の開催準備もやらなくてはならないので,混乱しています。ゼミ長Kさんがてきぱきとうまくリードしているので,無事進行しています。少し気にかかることは,責任感を持ってどんどん仕事を見つけて活躍している学生とそうではない学生との差が大きいことです。活躍する学生はほとんどが女子学生で,男子学生は一部を除き受身の態度で責任回避的といえるでしょう。バブル世代の私から見ると大半の男子学生は何だかのりが悪い・・・。もう少し責任感とフットワークの軽さを持ってもらいたいところです。
4年生はほぼ卒論の研究テーマが固まってきました。そこで,似たような分野のテーマをグループ化し,グループごとで今後調査・考察していくよう指導しました。本来は個人ごとに行うものですが,それではめげてしまう学生が毎年現れてしまうのです。そこでグループワークを取り入れることにしたのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます