カレーライスって
いつが美味しい季節なんだろう
今や日本人には
欠かせない
国民食になっている
メニュー
昔はライスカレーとか
いったりした。
カレーライスって夏の食べ物
のようなイメージ
林間学校で
みんなが協力して作る
メニューだ
グループごとに
男女が分けられ
手分けして美味しいカレーを
作った
はたして美味しかったのか?どうか?
「男子も手伝ってよぉ〜!」
「男子!ジャガイモとニンジンきってよぉ」
ほとんど女子が作ってたカレーライス
男子はルーを混ぜる役割だけは
偉そうにおこなってたりしていた。
あの頃のカレーのルーって
肉屋さんに置いてあったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/0d8b74afb43f13b4fad22ce6fe4c7fba.jpg?1628080384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/24a7d8e83841035e0eae5dfb4dba0c65.jpg?1628080384)
この二つは
肉屋さんにあった。
グリコワンタッチカレーとオリエンタルカレー
母親に肉屋さんでカレーの肉を買うようにお使いを頼まれてた
ついでに
カレーのルーも買ってくるように
関連販売をやっていた
お肉屋さん。
もちろん
スーパーが普及してくると
ハウスバーモントカレー
が
TVCMの影響で
バカ売れ
林間学校では
鉄板の
ハウスバーモントカレーのルーを
使用していた。
「ヒデキ!かんげきぃ〜!!」
なーんて
おちゃらけながら
女子に叱られながら
みんなでつくった
林間学校のカレーライス。
飯盒炊爨でたきあげた
白米はまた、格別な味だった。
若干
カレーが
シャビシャビで水っぽくて
スープカレーか?と思える出来栄えだった
基本的にはカレールーが少なすぎていた。
夏の食べ物は
暑い日に汗を流しながら食べる
カレーライス
誰かがおいしそうにたべてれば
早速食べたくなるのは
カレーライスと
ラーメン。
カレーライスも
ラーメンも
もはや
日本人の国民食なのだ!
今やインスタントも
凝っていて
何がなんやら
インスタントのカレールーも
主張し合って
何が何やら
どれがおいしいのやら
かえって迷わせてしまっている
始末。
カレールーの森に迷わせられた感じだ。
そうなると
結局は食べ慣れてる
いつもの、あれで…
となるわけで…
せっかくカレールーの森に散策
しに行って
今日は違うものを買ってみようか?
と思って出かけるも
あっちのカレー
こっちのカレー
おいおい、どれが美味しいのか?
カレー道に迷い込んだような
そんな感じになるのです。
だれかが美味しいといってたカレー
SNSでも情報が溢れかえってて
もう、何を信じて買ったらいいのか?
それだけ物も、情報も
溢れかえってる
世の中。
さてさて
昔はカレーの味が
どこか物足りない?とおもったら
カレーに
ソースをかけたりもした
でも僕は
???で
そのうち醤油をかける派に変わった
今はカレールーもあの頃と比べ物にならないくらい進化して
美味しくなったから
出来上がりのカレーに
醤油をかける
まねはしなくなったけど
どうも
あの
出来上がりのものに
ソースとか
醤油とか
かけるのは
なんか失礼だなぁ
と思いつつ
「それでは失礼して…」みたいな
感じでかけてたけど
カレーライスの副菜
福神漬け派
と
らっきょう派
もある
僕はらっきょう派
あの副菜は
カレーの辛さを和らげて
また美味しくカレーが食べ続けられる
ように用意されたとか
上手いこと食べ物は補完しあって
おいしさに貢献するんだね
最近はスイッチが入った時は
美味しい
シーフードカレーをつくりたくなる
あの
ハウスジャワカレーのように
爽やかな俳優を気取って…
あのハウスバーモントカレーの
ヒデキを意識して…
夏バテには
食欲増進を兼ねて
美味しく
辛いカレーが
食べたくなるなぁ…