アメリカン・ブルーです。
どうぞよろしくお願い致します<m(__)m>
そんなスタイルに見える噴火湾のカニさんです。
夫がまた魚屋さんへ行きたい!!
このところ、毎日のように言うので
昨日、1週間ぶりに出かけて行きました。
先週、歯医者の帰りに、コロナの快気祝いに~と
お気に入りの魚屋さん・西中田の相澤鮮魚店へ寄りました。
夫のお目当ては「カニ」
先週食べたカニが美味しくて
また買いたかったのです。
「行ってもあるのかなぁ~」
あの日「今日、昼に茹でばかりですよ~」
女将さんがそう言っていたので
もし、今日もあるなら午後に行った方が良いよね?
昨日はJR在来線も運休するほどの強風
こんな日に・・・と思うのですが
そこは、久々に元気になってわざわざ行きたいという夫に従って
出かけて行った甲斐がありました~
先週は一杯しか買いませんでしたが
今日は一人一杯ね~
この前より少し小ぶりでしたが
一人で食べるにはちょうど良い大きさ
今日の日本酒は「阿部勘」
六十の手習い~なんて言いながら始めた日本酒
呑んでいる量は少ないですが
なんだかんだでもう少しで十年にもなろうかと~笑笑笑
以前は帰りが遅い夫と時間別で食事をしていましたが
ここ数年・・・
毎晩、18時からスタートで
あ~だこ~だとお酒や肴の話で時間を共有
昨夜は90分コースを上回って
お陰で?今朝は朝寝坊
・・・って話にはなりませんね(;´∀`)(* ´艸`)クスクス
ところで、皆さん・・・
噴火湾ってご存知ですか?
このカニさんの出身地なのですが
北海道の洞爺湖辺りの湾を指しているようです。
去年からこの噴火湾でオオズワイガニが大量発生して
漁師さん達の間では問題のようです。
毛ガニやカレイの網に大量にこのカニがかかって
網は切れるし価格は安いしで
収入にも大打撃のようです。
ふだんとれているカニではないために流通先が見つからず
安く取引されてしまっているオオズワイガニ。
一方で、地元の漁師をはじめ
食べたことがある人たちからは
「おいしい」との声も多く聞かれています。
こうしたなか砂原漁業協同組合の漁師たちは
道の駅でオオズワイガニの直売会を開くなど
販路拡大につなげる努力を進めています。
北海道の方にしたら
これは「カニ」じゃないのかもしれませんが
魚屋さんの息子さんによれば
昨年から急に入って来たもので
しばらくは入荷すると思いますよ~とのこと。
販路拡大で宮城にも出回って来たのでしょうか~
カニ好きの私は大歓迎です。
茹でたてのカニ味噌は、それはそれは美味しいのですよ
諸物価高騰でなかなか食卓にカニは遠い存在でしたが
このカニさん お手頃価格で
本当に美味しいんですよ~(*´▽`*)
どこかで出会ったら
躊躇なくお買い求めくださいね(笑)