こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

蕎麦の花へ向かって・・・・

2013-09-02 21:42:52 | 風の通り道

ルナです。


開花が少し遅れたと言う「蕎麦の花」は、ママさんのお気に入り。
白くて、可憐で・・・・主張しない可愛らしさが好きだとか・・・


毎年、白石市から山形県南陽方向へ向かう途中、
七ヶ宿の最後から2番目の宿場辺りに、その広がりを見ることができるんだよ。
思い出すと、ルナが、初めて遠出をしたのが、蕎麦の花を見る時だった。









8月最後の水曜日だったかな・・・
この日は、すこぶるお天気が良くて、風も爽やか。
絶好のおでかけ日和だったんだよね。













七ヶ宿ビューランドありやで、ママさんはなぜか毎年「桃」を買いたがる。
ひと箱のお値段がとってもお買い得で、甘くておいしい桃が手に入る。









そんな訳で、蕎麦の花の前に、まずはしっかり桃を買った。
花より団子ないつものママさんだよ
ちなみに、桃は7個入って今回は1000円。
お家で食べるのには、すごく良いよ。









パパさんが、小腹がすいたから・・・って、ママさんが、アツアツのカレーパンの揚げたてを買って来た。
ダム湖を見ながら、早くも休憩~
蕎麦の花を見に来たんだよね・・・・ママさん?








まあまあ、今日はお天気も良いし~









さて・・・・ダム湖を後にして、蕎麦の花♪  蕎麦の花♪









七ヶ宿町(しちかしゅくまち)って読むんだけど、
宮城県南西部に位置し、蔵王連峰の南に位置しているよ。
白石川の渓谷沿いにあって、町名の由来は羽州街道と奥州街道を結ぶ街道、
仙台領内に七つの宿場(上戸沢、下戸沢、渡瀬、関、滑津、峠田、湯原)が置かれたことによるらしい。







もうすっかりススキの出番がやって来ていた。


蕎麦の花が、見頃になっているんだけれど、
いつものママさんのお気に入りの撮影スポットに蕎麦の花が無くてね・・・・
一旦、通り過ぎて、最後の宿場、湯原宿まで行ってしまって、
それなら、そば街道だし・・・・まずは、お蕎麦でも食べようか~♪

おいおい、蕎麦の花は、いつ出てくるの?って、誰かい言ったでしょ(笑)







お蕎麦屋さんには、ルナは入れないよね・・・・って思って行ってみたら、
川べりに、ちょうど良い木陰とテーブル席を見つけて、
ママさんが、お蕎麦屋さんで、「犬を連れているので河原で良いですか?」って聞いてきた。









お昼時で、お店も混んでいたので、
運んでくれるなら良いですよってことでOK。
鴨せいろを二八そばでいただきました









なんと、近くには、お蕎麦屋さんの看板犬。
すごく可愛いお顔していて、ちょっとルナのおやつを分けておいた。
とっても喜んでいたよ



さて、お蕎麦屋さんを後にして・・・・蕎麦の花♪  蕎麦の花♪












































もう、すっかり、秋の空だね。





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする