アメリカン・ブルーです。
ここ数日・・・
まるで梅雨時のようなはっきりしない天気
どこかへ出かけようにも
この空模様では・・・・
そんな気分の6月初日です。
在宅ばかりで楽しい話題に乏しいので
今日は蔵入り前の「想い出」を拾って
5月を振り返っておきましょう(笑)
但馬の小京都と呼ばれる「出石」
情緒あふれる城下町を散策しました。
勉強不足で・・・
このお城に関する情報が無いままに
「城好き」なのでとにかく登城あるのみ!!
お城もさることながら、実は石垣が好きです。
朱の鳥居
この連なる鳥居にも心がざわつきます!(^^)!
石段を登り・・・
鳥居いくつもくぐって行くと~⛩
稲荷神社に出会います。
ここでもお参りをして、上がった息を沈めます。
朱の鳥居はまだまだ続き・・・
多くの方々はここで引き返されましたが
「行った者にしか見られない景色」を目指して~♪
朱の鳥居を全部くぐると
本丸跡地と出石の城下町が見えました。
「やっぱり登って来て良かったね~」
城主が見つめていた景色が広がりました。
古くは「古事記」「日本書紀」にも登場する開拓地のようですが
様々な歴史ドラマを生んだ5万8千石の城下町
降りて来てから・・・
遠くに見える塔を目指します。
辰鼓楼
時刻を知らせる太鼓をたたく櫓として建てられたようですが
明治14年に医師・池口氏が大時計を寄贈し
日本最古年の時計台として
親しまれているそうです。
城下町らしい風情
記念館や資料館、家老屋敷なども見られるようですが
短い時間でしたので
私達のポイントは
出石城址、朱の鳥居・・・そしてもう一ヶ所
そこで終わりになってしまいました。
鶴が屋根の上に巣を作っています(笑)
そんな「鶴」の話を次回に取っておきましょう~(*´▽`*)
6月のイメージカラーと言えば
紫陽花の紫だそうです。
ルナの誕生日や
私のブログ記念日など
6月が素敵なパープルに染まって行く事を願って
今月もよろしくお願い致します。