こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

春を待つための冬景色

2018-01-27 17:01:47 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。


隣家の屋根のつららを見るのは久しぶりです。
また、いつもよりもその長さを感じます。
真冬日が続いた仙台・・・
低気圧の影響か、私の頭痛もいつもは3日程で治まるのですが、
今日は、気温と一緒で、
いくらか回復しそうで、ようやくパソコンに向かう気持ちになりました。
この寒波が来る前に、
新しいパソコンを購入したにもかかわらず・・・
やれやれな気持ちです(笑)



 




夫は木曜日は大学病院の検診日で、それで一日がつぶれました。
本来なら、今週も治療を進めたかったようですが、
「大学病院へ行くのなら出来ない・・・」
そう言われてしまったそうで、自分の考えるようには予定が立たなかったようです。
昨日はその気分転換をしたかったようで、
「亘理町の海鮮丼でも食べに行ってみようか・・・」
そんなことで、国道6号線に向かって南へと走りました。 
空はまぶしいくらいに青く澄んで、氷の世界とは思えない輝きでした。








松本鮮魚店の看板に「どんぶり亭」の暖簾があります。
元々は魚屋さんだったようですが、
あまり広くはない店内でしたが、あっという間に満席になりました。
メニューのほかに本日もおススメメニュー短冊が何枚か貼られており、
常連さんは、そこから「おっ! 今日はこれにするか~」
そういうセレクトなようでした。

初めて行ったので、私たちは特上海鮮丼。
10種類の海鮮が切り口もよく見え隠れ美味しそうに並んでいました。
これが、このお店の一番お高いメニューで、
え~~~っ  ホントに1200円!?
ご飯は男性分量で少し私には多くて夫に手伝ってもらいましたが、
もう少し水加減を減らしてもいいのかと思いつつ、
ほっとするような温かさと柔らかさがこの冬にはうってつけかもしれません。
実は、海鮮丼だけではなく、なんと、添えられているつみれ汁が絶品☆
子供の頃はよくつみれを家で作るのに、
母にすり鉢の端を持たされて・・・まだぁ~
飽きてしまって、つみれを食べるのが半分嫌でした。
このつみれ汁を食べるだけでもまた来たいと思いました(笑)








お腹も満たされて、まっすぐ家に帰るのかと思いきや・・・
亘理町から船岡へ向かうというのです。
小高い船岡公園から何かしらの景色を見たかったのでしょう。
家の中では、「寒いさむい・・・」の連発をしている夫ですが、
一旦外へ出ると、このピーンと張りつめた氷点下な気温もどこかへ行くのか・・・
ルナの足が冷たくないのかと心配になりながら、
いつもの景色を伺いました。
風邪をひかないかしら?
いえいえ、こんなところにはインフルエンザ菌も住まないでしょう(笑)









さすがに、観音様の真下までは昨日は上がれず・・・
それでも下から崇めるその姿もまた、感じるものがあるものです。

先日、秋田で夫と一緒に働いていた長いお付き合いだった女性が亡くなられました。
とても有能な方で、いつも支えられて仕事がうまくゆくと言っておりました。
秋田で長い冬に苦しんでいた私に、
菜の花と桜が一緒に見られる大潟村の菜の花ロード
その景色を待つ楽しみを教えてくれたのが彼女だったそうです。

突然の訃報に言葉にはならないものが流れて・・・
夫にとっては、悲しみを通り越して、
唖然とした切なさのように見えました。
命とは、計ることができないもの・・・改めてそう思いました。

同じ景色の中にも、
その日にしか感じられない重みがあるし、
美味しいと思えるお昼ご飯を、
一緒に食べられる時間が限りなく有難いことにも思えました。







この日の朝・・・
桜の開花予測が発表されておりました。

どこも大雪や大寒波のニュースで持ちきりなのに・・・
その予測には心がついてゆけませんでした(笑)
↑「一目千本桜」は、宮城県の有名な桜の名所。
いま、この白い画像が4月11日から桜色に染まってゆくことを静かに想像してみましたが、
私には、その筆はなかったようでした。







立春の頃が最も寒いように毎年感じます。
まさしく今からがそんな日々になりそうですね。
もうしばらく雪を楽しまなくては・・・春が輝けませんね。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真冬の記憶 | トップ | 着更着 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
atliさんへ (アメリカン・ブルー)
2018-02-01 16:24:31
atliさん こんにちは~(*^.^*)

だいぶ、日が長くなって、
気持ち的に明るくなれそうな季節に向かい出しましたね。
寒さはピークですが、2月の立春の声を聞くともう少し~♪
そんな気持ちになりますね。
今年は1月は本当に寒かったですね。
洗面所の水道が凍結したのはこの家を建てて初めてだったかも。
夕方には融けましたが、焦りました(笑)
郷里の友人とまるで盛岡の寒さだね〰と電話で大笑いしましたよ。
人は急にはなかなか変わることは出来ません。
ましてや、還暦近くなれば余計です(笑)
でも、人生観が変わる場面があれば、
何かしらいつもと違う道を歩いてみる楽しさもあるかと!
雨が雪にならないと良いですね。
返信する
みちみちさんへ (アメリカン・ブルー)
2018-02-01 16:14:02
みちみちさん こんにちは~(*^.^*)

新しいパソコンですか~☆
特に大きな変化が無いのでサクサクです。
ファンが異常な音を出していたので、とても静かになって何よりです。
どうしてもスマホやタブレットは小さくて、
パソコンの大きさから離れられません。
ルナは雪道も平気なようですよ。
私だったら5分も持たないと思います。
でも、触ってみるとそれは冷たくなっていて!
今日は、お元気ですか?(笑)
夫は今、病院から戻りました。
返信する
Unknown (atli)
2018-02-01 15:33:41
今年は全国的にいつもより寒いんでしょうか?
今こちらでは弱い雨が降っていますが
明朝にかけて雪になるかもしれません
僕は車に乗らないのでその点はいいのですが
家族のことが心配です

僕もアメブルさんのご主人のように
動ければいいのですが
どうしれも横着癖が出て
動かずになってしまいます
こちらでは、立春が待ち遠しいです。
返信する
こんにちはー。 (みちみち)
2018-02-01 12:17:30
昨日は色々とありがとうございました。
新しいパソコンはいかがですかー?
今年は本当に寒さが尋常ではないですよねっ!
頭痛の方は落ち着いたのでしょうか?
これから、またこちらも雪の気配が。。。
そんな時にお配布に優しい海鮮丼を食べたくなりましたー、どうしてこのお値段なのでしょう?
お知り合いの方の悲しいお知らせは切なかったですね、心にずっしりと重みを感じられました。
ルナちゃん、アンヨの冷たいのは平気だったかなーぁ!
返信する
rikoさんへ (アメリカン・ブルー)
2018-01-30 20:17:13
rikoさん こんばんは~(*^.^*)

つらら~☆
南国生まれのrikoさんにとっては珍しいものですか〰‼
私の子供の頃は、冬は当たり前のもので、
もっと大きなつららでした。
仙台ではこのところあまり見なかったもので、
秋田では懐かしいひとつでした。
今年の寒波はつららも続く日々です。
大潟の菜の花ロードには、
彼女を偲んでまた行こう!と夫も話していました。
きっとその思いを叶えたいと思っています。
今日も寒いです。
rikoさんも風邪を引かないようにね。
返信する
Unknown (riko)
2018-01-30 11:07:40
氷柱、初めて見たのは数年前の鹿児島に帰省したとき・・・
テレビで良く見るけど実際目で見るのは初めてで
氷柱の下を歩くときは、上を見ながら歩きました

あらっ、頭痛が・・・
今の時期は、肩こりや頭痛不調がいっぱい出てきますよね
今は、治りましたか?

海鮮丼、これで1200円
安い~~~安すぎる~~~
いいお店発見しましたね

旦那様と一緒に働いてた女性が・・・
お辛いでしょうね
ご冥福をお祈りいたします

菜の花・・・覚えてますよ
いつかまた、その地を訪れるのもいいかもしれないですね
その女性の思い出を語りながら・・・

まだまだ寒波は続くようです
お芋さん、たくさん食べてくださいね



返信する
ぷぅままさんへ (アメリカン・ブルー)
2018-01-29 22:04:40
ぷぅまま~ こんばんは~(^_^)

今夜も冷えそうです。
少し前からチラチラと雪が降って来ました。
色々な事もあって、この1月は本当に寒い日々でしたね。
一緒に働いていた方とのお別れは寂しいものですね。
先日の大雪の残骸が消えないままですが、
船岡も白い景色でした。
海鮮丼が美味しかったので、寒さも消えましたが、
ルナは山歩きが楽しそうでした。
でも、暖かい春が待ち遠しいですね。
返信する
Unknown (ぷぅまま)
2018-01-29 12:51:53
パパさんの一緒に働かれていた方のご訃報、つらいですね。
一昨年私も一歳上の同僚を亡くし あまりにも突然のことで自分の気持ちをどう維持していいかわからなくなったことがありました。

外はとても寒いけれど 
パパさん、冷たくキリッとした空気を感じて頭をクリアにしに行かれたのではないでしょうか。

さて
亘理の海鮮丼 いいですね~。
美味しいものは瞬時に幸せにしてくれる!!
間違いないです。
そしていつもそれに寄り添ってくれるブルーさん(とルナちゃん。)。
おそらく車でお利口にまっていたルナちゃんを ( )に
してみました(笑)。
返信する
masamikeitasさんへ (アメリカン・ブルー)
2018-01-28 17:12:31
masaさん こんにちは~(*^.^*)

ようやく真冬日から脱して、
家の中の暖房も設定温度まで上がるようになりました。
最強の寒波だったように感じます。
masaさんも海鮮丼がお好きですか?
豪華な海鮮丼ももちろん良いですが、気軽に行けるこう言うのもおすすめです。
盛り方もとても品よくて、上手に並べられていました。
亘理町は名物のはらこめしやほっきめし等のシーズンは大にぎわいなのですが、
この時期はゆっくり海鮮丼が良いようです。
人生、後悔が無いように‼とはなかなか行きませんが、
ささやかな楽しみを持ちながら、
夫と美味しいね~☆と笑って過ごしたいものです。
返信する
やっぴえろさんへ (アメリカン・ブルー)
2018-01-28 17:00:43
やっぴえろさん こんにちは~(*^.^*)

薄暗い時間ですが、ひと頃の夕方に比べればずいぶん明るくなりました。
東京の雪は消えましたか?
先程、私は家の北側の氷を割って、
今日が寒さ緩んだことを実感したところです。
気温が低い状態なのであまり遠出の遊びも出来ないシーズン、
その分、美味しい海鮮丼探しなどに良い季節かもしれませんね。
お値段以上の丼、汁物‼
雪の散歩も足取りが軽くなりました(笑)
返信する
この海鮮丼が1200円ですか! (masamikeitas)
2018-01-28 08:14:17
アメリカン・ブルーさん、おはようございます。

>隣家の屋根のつららを見るのは久しぶりです。

子供の頃にはよくつららを見ましたが、最近見たことがないです。
何か懐かしいです。

>「大学病院へ行くのなら出来ない・・・」
そう言われてしまったそうで、自分の考えるようには予定が立たなかったようです。

仕事をされていると思うようにいかないですね。
そこが辛いですね。

>え~~~っ  ホントに1200円!?

この海鮮丼が1200円ですか!
こちらにお店があれば、毎月でも食べに行きたいです。(笑)

>それでも下から崇めるその姿もまた、感じるものがあるものです。

こんな山の上に観音様がいらっしゃるのですか!
見守ってくださる姿に感動しますが、周りの静けさが怖いような感じを受けました。

>夫にとっては、悲しみを通り越して、
唖然とした切なさのように見えました。

長い間仕事で支えていただいた方が思いがけずなくなるとショックが大きいですね。
人の寿命はわかりませんが、切ないですね。

>同じ景色の中にも、
その日にしか感じられない重みがあるし、
美味しいと思えるお昼ご飯を、
一緒に食べられる時間が限りなく有難いことにも思えました。

日々無事に過ごせるありがたみを忘れないようにしたいですね。
返信する
Unknown (やっぴえろ)
2018-01-28 03:23:11
こんばんは、アメブルさん!

雪とルナちゃん。
もうすっかり冬の風物詩になっていますね。
雪原の中に考え深げに佇んでいますが、
お転婆さんだから、雪への突撃のタイミングを計っているのですかね?^^

10種の海鮮丼が1200円。
お得ですね~
うちの近くにあったら海鮮好きの両親が、
足しげく通いそう。。。

そうですよね~
魚を扱うお店は大体、お椀が美味しいですよね。

雪の観音像に千本桜。
角度の違う趣のある画ですね^^
返信する

コメントを投稿

風の通り道」カテゴリの最新記事