
アメリカン・ブルーです。
昨夜、夫は久しぶりの「〇〇会」に出席?
平たく言えば、「飲み会」なのですが、
オジサン4人が笑顔で楽しんでいる・・・
その画像を主催者H氏が私のLINEに送信。
酒席は終わって二次会らしく
フラットホワイトコーヒーファクトリーで
ケーキとコーヒー
「男子会」か?
思わず、「良いなぁ~」とアピールしましたが、
ケーキのお土産は無し。。。
その影響で・・・
夫は本日胃もたれだそうで・・・
20時以降のケーキは要注意 笑笑
私は、昨夜はのんびりと過ごしました
さて、アーク牧場の話も長くなっていました。
今日は、いよいよ最終回。
展望台へと向かいますよ~♪
土日祝はバスが運行しているようですが、
平日は、徒歩で登ります。
こういう道はあまり苦にもなりませんし、
ましてや、この季節・・・
染まり始めた木々と散り始めた葉っぱを楽しみます。
展望台に到着~♪
わぁ~ 素敵!!!
やっぱり登って来て良かった~
そう思いました。
先客さまがお二人。
何て穏やかな光景でしょう。
フルムーンのポスターに使ってほしいなぁ~(笑)
私達が近づくと「こんにちは~(*^-^*)」
ほぼ同年代と思われるご夫妻で、
岩手県奥州市から来られたとのこと。
「車で1時間ちょっとなのに、
来たい、来たいと言いつつ、本日初めてです。」
そう話を聞くことが出来ました。
私達にその席を譲られて・・・
帰り道へと向かわれましたが、
奥様の笑い声がこだまして、
その和やかな時間を共有できたこと、
とても嬉しく思いました。
稲刈り後の藁を焼いているのでしょうか・・・
この季節ならではのけむりです。
展望台を後にして、
入ってきたゲートに戻る手前で、
ツリーハウスに出会いました。
七ヶ浜でも櫓に登りましたが、
ここでもまたなかなかの階段を上がりました。
大きなカウベル
トンボの写真はもう終わり~と言いましたが、
仲良く集うとんぼさんに癒されて、
今日のエンディングになりました。
何気ない日常から少し飛びだして、
一瞬でも良いから感覚を染め直しながら、
また「毎日が平日」を新鮮に生きるための模索に繋がれば・・・
そんなことを想うこの頃です。
アメジストセージも素晴らしかったけど
展望台、こちらの景色も素晴らしいですね~
ツリーハウスからの眺めもいいですねぇ
やっぱ、こちらとはだいぶちがうなぁ
自然がすごいわ~
圧巻でしたわよ~。
なにしろ眺めが素晴らしい。
非日常でした。
展望台もとても素敵♪
ほんとにコマーシャルに使ってほしいくらいですね。
そして大好きツリーハウス💛
これ絶対登りたいやつ。
秋の一日 とんぼちゃんで締めくくられて最高~。
「なにげない毎日が平和」であるための特別な一日。
行かれて本当によかったですね♪
わあ~景色よいなあ~
ほんとフルムーンの撮影に使われてもいいみたいだね。
アーク牧場 何処に行っても景色が最高なんだね。
ツリーハウスも登ってみたいなあ~
大きなカウベル よいなあ~
思いっきり鳴らしてみたいですよ。
非日常を味わって「日常に戻っていく!」
毎日が平日でも新鮮な気分を味わって 自宅に帰る
最後にとんぼさんに癒されて よい一日になりましたね。
また 年末まで頑張るエネルギーもらってきたアメリカン・ブルーさん 素敵な写真 ありがとうございました(*^_^*)
展望台・・・と言うだけのことはあって、
そこからこの牧場全体が見渡せました。
特にこの時季なので、赤や黄色に染まった木々が余計に圧巻でしたね。
ツリーハウスもしっかりとした作りで、
急な階段でしたが、安心感があって良かったです。
華やかさは無いのですが、
ただただ、豊かな広がりに気持ちが穏やかになれました。
明日から山を下りて・・・日常に返ります(笑)
見て欲しい所がたくさんあって、
長々と書いてしまいましたが・・・
ぜひ、一度お出かけください。
季節はいつが良いのかと考えてみましたが、
その時その時の良さがあるのだろうと季節限定なしです。
大自然に向き合うと、日頃のささやかな懸念がどこかへ消えて行きます。
そこへ穴を掘って埋めてきたかのようで、
身体が軽くなったようです。
今日は、向かいのデンキ屋さんへ行って見ました。
そこはそれで、なかなかの広さでしたよ~(笑)
アーク牧場、本当に大好きになりました。
日々の積み重ねで、皆さん頑張って作っているのでしょうね~
展望台からも景色も良かったでしょう~♪
ツリーハウスは、登って行ったら大きなカウベルにはびっくりしました。
また来年も違う時期に行って見ようかと思います。
毎日が平日生活・・・でも、やっぱり時にはそれがカレンダーの青や赤の日に負けない色になって、
自分たちの糧になるようにと思います。
嬉しいコメントをありがとうございます。
そこからの山々の眺めが、素晴らしいですね~、登ったかいがありましたね・・・
先客のご夫妻の方も大満足だったでしょうね~~。
そして、奥様の笑い声が聞こえたのですね・・・
どんな会話だったのでしょうね~~ぇ!
わたし。声を出して笑ったのはいつだったかしら?(笑)
私は、あの橋から北上川沿いをずーっと行ってましたが、実家からは30~40分くらいだったかと思ってます。
懐かしい景色やら色々とありがとうございました~。
私は遠慮しちゃうかな~(笑)
あ、でも若い頃に飲みに行ったお土産にミスド買って帰った事はあったかな?
アーク牧場は一関なのですな。
オーナー店に成ったばかりの頃、直営の一関支店の元従業員が、売上足りなくて自分で買ったミシン15台Σ(・ω・ノ)ノ!
買取に行ったこと有ったな~
前回、少し違った場所の橋の写真を送ってしまい、
今回は、ここだ!!って思い、撮りました。
私も、姉が墓参りの折に岩手山の写真を送ってくれますが、
望郷とまでは行きませんが懐かしさともうひとつの表現しがたい想いにかられますね。
水沢から来られたご夫婦、近くても初めてと仰っていましたが、
また春に来られたら良いなぁ~と思います。
笑ながら帰って行かれました。
たぶん、笑いたくなるような・・・そんな場所です。
オジサマ4人でケーキは私もびっくりしましたが、
たぶん、5時集合で居酒屋さん。
良く解りませんが、飲み放題が2時間?とかだとしたら、7時過ぎにお店を出て、
解散には少し早いと思い、コーヒーになったかと思います。
その日は、主催者さんの
夫も頂いてきたようです。
美味しいケーキだったそうですよ。
アーク牧場は住所は一関ですが、一関駅から車で40分と言われています。
宮城県との本当に県境で、もしかしたら宮城県北の方の方が出かけているかもしれません。