
アメリカン・ブルーです。
昨日は、一日いっぱい遊びすぎて、
さすがにブログ書けませんでした~笑笑
午前中は、村田の道の駅で「味来🌽」を買い、
白石市にある「面白いし市場」で「ピュアホワイト🌽」を追加。
その敷地に隣接する
「こじゅうろうキッズランド」へ連れて行きました。
建物は何度も見ていましたが、
今回、初めて行きました。
1歳半の旭も4歳の昴も満足できるなかなかの施設でした。
雨の日に~とキープしていた場所でしたが、
振り返ってみると、
あれだけコロコロ変わる天気予報に翻弄されながらも、
雨で外遊びが出来なかった日は無く、
夫が計画していた
「夏休みコース」はおおむね完結
午後からは、
蔵王酪農センターの「チーズハウス」で食事
そこから、蔵王ハートランドへ行きました。
二人とも、いつもルナで慣れているせいか、
ヤギさんも抵抗なく触れました。
でも・・・
私の得意な「素手でトンボを撮る技」
何度も見せたのに・・・
二人ともトンボが怖い~
残念でした。。。
7泊8日の夏休み・・・
充分に遊ばせられたかなぁ~
今日の午前中に船橋へ帰って行きました。
子供たちにとっての非日常
子育て中のともちゃんにも束の間の安堵
息子にとっても、
いつまでもここも「家」であってほしいと願います。
帰りたくない、帰りたくな~ぃと
大きな声で言っていたのはともちゃん(笑)
半べそかいて帰路に向かった昴の画像が届きました。
また、今夜から、
「いつ仙台に行く?」
しばらくはこの言葉が続くそうです。
彼らの存在に元気を貰いながら、
また会える日を楽しみに~♪
パパママも一緒で、そして祖父母も一致団結して
動くのが一番だと思います
我が子が小さい頃、私の実家ではそういう感じで本当に楽しい夏休みをなんど送ったことでしょう
いろいろな事情で今の来ている孫にはそういう楽しさを与えてやれないのがもどかしいですが・・・
それでも、帰りたくない
帰ったら帰ったで、いくつ寝たら、またバァバんちに行けるの?という孫をできるだけ見守っていきたいと願うばあばです
次はまたお正月?
それともまたご夫婦で千葉に行かれるかな?
とりあえずは体力の回復を目指して・・・(笑)
私はまだ三日間残っていますが、お互いに自分の時間を取り戻しましょう(笑)
ふふふ~~~今頃気が抜けてぼうっとしていませんか?(苦笑
私も気持ちはゆっくりしていますが日常(仕事)も忙しい(苦笑
でも責任から解放されてほっとしています。
お孫ちゃんは虫が怖かったですか?
うちでも次女、すずが虫が全くダメです。
うちの中にも田舎ですので虫が入ってくるでしょう?
婆がお掃除さぼっているからだと叱られますのよ(苦笑
10日までは会社もあったので子供たちは事務所で勉強したり遊んだり保育所になりました。
中々思うようには遊びに連れていくことはできなかったのですが田舎に来るってことが楽しいみたいね。
昴君や旭ちゃんどんなに楽しかったのかいつ仙台に?って所でよくわかります。
帰るときの泣きべそはちょっとグッとくるものがありましたね。
今度は冬ですね。
孫たちのために元気な爺と婆でいましょうね!
ほぼ計画通り楽しめたんですね!
天気予報がこんなにはずれて!!晴れ女さま万歳~でした。
屋内でも楽しめる施設がいろいろあるんですね。
パパさんのことだからちゃんと事前に調べて準備なさったんだろなー。
本当によかった、私も満足です(笑)
以前の私の里帰り?は東京でしたが
やはり毎度東京駅ホームではMがこの昴ちゃんのように
目に沢山の涙を浮かべて帰るんだったなあ~。
そして次はいつ?と聞かれるものでした。。
でもなんといっても一番帰りたくない人がともちゃん、がポイントですね~(笑)
今日の写真のぷぅリッツァー賞(ピューリッツァー賞より権威あり)はですね、
やぎと遊ぶかわいい二人と後方に写り込んだパパさんとブルーさん。のお写真です!
最後の写真もいいな!!
ルナちゃんも大変お疲れさまでした💛
ゆっくり休んでくださいね~♪
充実した楽しい時間をお孫ちゃんたちと過ごせたようですね。
その分,余計に寂しくなっているのでは?
半べそ写真なんか見せられたら・・・・・ねぇ(T_T)
北海道行ってました。計画立てるのが遅かったので向こうでの
レンタカーが全く無い状態でした。仕方なくフェリーに・・・・・・。
台風の影響は海上には既に出ていて,結構揺れましたよ。
小さな船釣りでも酔ったことがないのに,フェリーでは酔わせていただきました。
思い出したけど子供の頃は家に帰りたくない!って事が沢山有ったな~
んでも今は、どっちかって言うと早く家に帰りたい!って思う事の方が多いかな?(笑)
昴君も旭ちゃんともいっぱい遊べて楽しい時間でしたね。
ご主人様が立てられたプラン♪
良い物ばかりでしたね。
ブログを見ている私も笑顔になれました。
今日は気が抜けてお疲れが出ているんじゃないですか?
十分休養してまた今度遊びに来られるのを楽しみに頑張ってくださいね。
いくつ寝たら、またバァバんちに行けるの?
そんなことを言ってくれるお孫さん
今日は大変でも、また疲れ回復すると会いたくなりますね。
孫たちにとって、じぃじ&ばぁばの家って、
どんな存在なのでしょう~
うちの息子も私の実家が好きで、4年生から一人で新幹線に乗ってサッサと行っていましたね~
さて、次回はいつになるのかなぁ~
今は、先のことは考えずに体力回復です(笑)
かずちゃんは、あと3日、頑張ってくださいね~(^^)/
夏休みの大イベント、無事終了~
孫たちも成長と共に行動範囲も広がるし、
私など、走られたら追いつかないので大変です。
それでも、「帰りたくない」と泣いてくれるうちが華ですよね~
ジジババは年々歳を重ねて出来ることも少なくなりますが、
楽しみに来てくれると笑顔になります。
さいちママさんはお仕事しながらですから、本当に大変ですよね。
また、冬に雪遊びに来るのが楽しみなんでしょうね~♪
お互い、元気を維持しておきましょう~(*'▽')
夫は誰かが来るとめいっぱい楽しませようと頑張るので、
その達成感が、自分は好きなのだと思います。
今回は、諦めていた悪天候の日程でしたが、
思わぬ間違いで、連日お天気が良くたくさん遊べて良かったです。
ともちゃんは、また一人で今一番大変な2人を見る生活へ戻るので、
大変さもありますが、また、自分の家の良さも解るものです。
今回褒めていただいた写真はともちゃんから貰いました。
想い出がいっぱい記録されて良い夏休みでした(^_-)-☆
今夜から、また平常生活に戻りました。
孫は来て良し帰って良し。
家が広く感じます。
レンタカー不足でしたか~
確かに、私達も出歩いていましたが「わ」ナンバーが多くて、しかもみんな遠い所のナンバーでしたね。
フェリー・・・酔いますよね~(>_<)
私も苦手です。
まだいっぱい写真がおありと思っていますので、楽しみにしています。