goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

黄色いりんご~♪

2020-12-07 15:17:06 | SEASON

アメリカン・ブルーです。



りんごの絵を描いて~
そう言われたら、多分・・・
絵具は迷わず「赤」を選んでしまうのが日本人かもしれません。
赤りんご、青りんご、そして、最近その品種が増えてきたのが黄色いりんご。



昨日、花巻のWさんから大きなりんごが届きました~♪


例年送っていただいていた果樹園さんのリンゴの木が、
残念ながら高速道路にかかるというお手紙で、
フジりんごの発送が出来なくなったと連絡がありました。
その果樹園さんのりんごが美味しくて、
私も、りんご好きな友人へ発送をしていたのですが、
今年はどうしたものかと悩んでいました。

11月に入ってから、Wさんから電話で、
「りんごの木が大丈夫だったそうで、他に注文した?」
そう聞かれて、「まだ・・・」
それは良かったと言われ、
直ぐに電話をかけて見ましたら、「OK」とのこと。
一方、Wさんはもう既にほかの果樹園に手配してしまった後だったので、
今回は、他の果樹園さんからのりんごでした。


「お任せ~」で頼んだと言っていましたが、
黄色いりんごがいっぱい~♪
二段になって入っています。
赤いりんごとの配色も良く、箱の中が元気に見えます。
その種類も色々で、
はるか シナノゴールド 金星 こうこう

そして、サンふじ  小さいりんごは乙女りんごでしょうか~







「こうこう」と言う名前は初めて聞いたので、
最初に切ってみました。
特に蜜が入りやすいりんごのひとつだそうです。
酸味が少なく穏やかな食感でした。


品種名「こうこう」の漢字はどうなってるの?
調べてみると、

○弘前大学でできた黄色いりんごの「弘黄」
○幸せを呼ぶ黄色いりんご「幸黄」
○親孝行するときに贈るりんご、親孝行する人が食べるりんご「孝行」
○高校生が食べれば大学合格が、中学生が食べれば高校への合格間違いなし「高校」
○「こうこう」を食べればあなたの、わたしの人生が煌々と光り輝く「煌煌」

食べる人、贈る人にそれぞれ好きな言葉を思い浮かべてほしい・・・
そんなネーミングだそうです(笑)
受験生が居たら毎日買いたいりんごです(笑)
私は「煌煌」が気に入りました~(*´▽`*)

Wさん   今年もたくさんありがとうございました。
毎日楽しみながら頂きますね~♪
「医者いらず」で過ごせたらと思います。



  



りんごの消費量は年々減少しているそうです。
皮をむくのが面倒というより、
「皮をむけない」「家に包丁がない」という人もいるそうです。
そんな人の為に、丸かじり出来るように皮の薄い品種も出てきたようで、
皮ごと食べれば食物繊維も取れると推奨しているそうです。
そう言えば、先日、夫の単身赴任が長い上司に、
ラフランスとりんごを出張に行く朝に剥いて届けたら、
「大喜びされた~♪」と夫から電話がありました。
りんごは皮をむくことを考えると一個丸ごと買うことを躊躇するし、
カットフルーツを買う気にもなれず・・・
美味しかったと喜ばれて本当に良かったと思いました。









先日、息子の家にも送りました。

昴が、
おっきい!!   りんご好き~
ありがとうね~♪
そんな嬉しい動画をともちゃんが送ってくれました。
箱から全部出したそうです(笑)


昨日、私も全部出しました~(笑)(笑)






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルナです~♪ | トップ | 何かが変? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちにも高校受験の孫がいますので (masamikeitas)
2020-12-07 17:18:21
アメリカン・ブルーさん、こんにちわ。

妹から鳥が突っついたリンゴを送ってきましたが、それだけではなく妹が買った黄色い色のシナノゴールドも入っていました。
まずは鳥が突っついたリンゴから食べ始めましたが、鳥が突っつくだけあって結構美味しかったです。😀

>「こうこう」と言う名前は初めて聞いたので、
最初に切ってみました。
特に蜜が入りやすいりんごのひとつだそうです。
酸味が少なく穏やかな食感でした。

こうこうは、まだ見た事がないです。
うちにも高校受験の孫がいますので、縁起を担いでこうこうを食べさせたいです。😀

>箱から全部出したそうです(笑)
昨日、私も全部出しました~(笑)(笑)

箱から全部出してしまうんだ!😀
昴ちゃんはアメリカンブルーさんの血をひいていますね。😀


返信する
masamikeitasさんへ (アメリカン・ブルー)
2020-12-07 22:56:09
masaさん   こんばんは~(^.^)

りんごが美味しい季節になりましたね。
りんごは品種も多く、日持ちも良いので、
頂くと嬉しいものですね。
こうこうと言う名前のりんごは初めてでしたが、
多分、このネーミングがもっと知られるようになったら受験生は良いですよね。
風邪対策と共に一石二鳥です。
でも生産量は少ないようで、そこは狭き門と似ています。
お孫さんは素直で真面目な高校生さんですから、大丈夫ですよ。
返信する
おはようございます。 (みちみち)
2020-12-08 06:22:18
わーーー、蜜がいーっぱいのリンゴですねー♥️
それに、色んなリンゴの数々。
「こうこう」ってのは初めて知りました。
そう言えば、実家の方では、漬物の事を「こうこう」。。。と言う方言があった事が思い出されました。
色んなネーミングなのですね
生産者の方のリンゴに深い愛情が感じりれますねー🎶

そして、昴君も大喜びだったでしょうね。
もう、お話しが出来てるのー?
我が家のつき乃は、昨日が2歳の誕生日を迎えましたー!




返信する
Unknown (ぷぅまま)
2020-12-08 12:31:00
うわぁ~、これはまさに宝箱~。
鮮やかな赤と黄色にまじって 昴ちゃんのような姫りんごも最強かわいい。
美味しいおまかせ、いいですね。

おっと、随分色々な名前がありますね。
生産者さんに大切に育てられた子供たち。
色々な想いが込められてそうですねぇ。
こうこう、は初耳です!
「煌煌」、いいなぁ~、私は目下「孝行」ですかね~。

昴ちゃん こんにちは~♪
いっぱいお話できるようになってきて、楽しいですね!
全部出す、、なんかわかります(笑)。

りんごを沢山食べて 元気に冬を乗り切りたいです♪

返信する
みちみちさんへ (アメリカン・ブルー)
2020-12-08 14:20:24
みちみちさん     こんにちは~(*^-^*)

つき乃ちゃん 2歳になったんですね~♪
おめでとうございます。
昴の成長も早いなぁ~って思いますが、つき乃ちゃんはもっと早く感じます。
昴はだいぶ会話が出来るようになったようです。
ともちゃんの質問や誘導で応対が出来ていますね。
子育ては、ここからぐっと楽しくもあり少しだけホッとする時間もあるかと思っています。
そのうち、電話なども掛けてくれるようになったらさらに楽しいでしょうね~♪
「こうこう」りんごはお初でした。
覚えきれないくらいの品種がありますが、やっぱりフジりんごが好きです。
漬物の事ですが、私の実家の方では「おごご」って言うように思っていました。
みちみちさんの方では、「御香香」なのでしょうね。
訛らないところが良いですね~(笑)
返信する
ぷぅままさんへ (アメリカン・ブルー)
2020-12-08 14:27:23
ぷぅまま~     こんにちは~(*^-^*)

この季節、どこの家でもりんごの頂き物が増えると思いますが、
岩手のりんごが好きで、スーパーでは買えなくなってしまっています。
黄色いりんごは少し歯ごたえが柔らかくて、年齢的には、だんだん、そういう方向も良くなってきました(笑)
昴は宅配便が届くと興味津々のようで、
何かいいものが出てくるかなぁ~と中の物を出すのでしょうね。
私が送るときは、時々、昴が「?」と思うものを忍ばせますが、
今回は、リンゴ屋さんから直送だったので、
最後までりんご~りんご~りんご~だったかと思います(笑)
会話が楽しくなってくる時期のようです。
返信する

コメントを投稿

SEASON」カテゴリの最新記事