アメリカン・ブルーです。
今日は、仙台市は冬日となりました。
初氷・初霜も観測されたようで、
まだ11月と言うのに・・・ルナも庭へ出る気配がありません。
寒さ募るこの時季と言えば、「解禁」されるものがいろいろ~♪
そのひとつが越前ガニ。
今年も、「将棋を知らない母さん」から、送っていただきました。
将棋まま~ いつもありがとうございます。
福井県では、毎年11月に越前ガニ漁が解禁になり、
雌の子持ちズワイガニを「せいこ蟹」と呼んで、冬の味覚として大人気なのです。
さて、ひとつおさらいをしておきましょう。
将棋ままの説明によると、
そもそもは、越前ガニ・松葉ガニ・加納ガ二は、ズワイガニで一緒なんだけど、
「例えば、日本海は繋がっていて、たまたま福井に遊びに来て捕まったら越前ガニ(笑)」
去年の解説を思い出します。
せいこ蟹は、雄に比べると体は小さいのですが、
外子・内子と言われるタマゴの部分と、蟹ミソがたっぷり入っています。
料理は苦手ですが、
蟹や海老を捌いたり、魚を下ろしたりすることは意外に好きで、
この時間は、無口で無心で・・・
日常をちょっと超えた気分を味わえるとおもいます。
余すところなく・・・(笑)
およそ、2時間ほども楽しく蟹と戯れ、
「出来た~♪」
まるで、どこかからこの作業が終わるのを見ていたように・・・|д゚)
夫が実にタイムリーに帰宅しました。
蟹は剥きながら食べると無口になります(笑)
こうして置いたので、あれこれ、夫と話しながら・・・
「お味はどうかに?」
この日は、やっぱり日本酒で、美味しいものはより美味しく!!
いつものお約束通り。
さて、こちらも「解禁」でしたね。
ボージョレ ヌーボー
正直なところ・・・ワインは良く解りません。
毎年、お付き合いでその日に夫が持ち帰ります。
小さな飲み比べセットと 2種類買ったようです。
飲み比べてみました~
どちらも、う~~ん 難しい味でした(笑)
食欲の秋に負けて、
ダイエットも今年何度目かの「解禁」となってしまって・・・
まだ、もう少し美味しい画像が保存されています
私もカニ、エビ類が大好きでーす。
毎日でも食べてみたいほどです。
それにしてもなんて美味しそうなのでしょう・・・
そのミソも好きだけど、外子・内子の卵も好きで好きで・・・(笑)
あっ、それからカニの爪の所も好きです。
蟹は剥きながら食べると無口になりますって本当ですよねっ、母も大好きだったもので兄が良くそう話してました、カニを母に食べさせてるとおとなしくて良いとか?(苦笑)
ママさん良かったですね~
カニ料理ですか!
豪華な夕食でしたね。(笑)
カニは美味しいですが、どうしてもカニを食べるのに集中してしまいますので、会話が進まないのが難点ですね。
でもアメリカン・ブルーさんのところは、会話も弾むようで。(笑)
>そもそもは、越前ガニ・松葉ガニ・加納ガ二は、ズワイガニで一緒なんだけど、
「例えば、日本海は繋がっていて、たまたま福井に遊びに来て捕まったら越前ガニ(笑)」
去年の解説を思い出します。
なるほど、そういうことは産地にこだわる必要がないということですね。(笑)
>せいこ蟹は、雄に比べると体は小さいのですが、
外子・内子と言われるタマゴの部分と、蟹ミソがたっぷり入っています。
せいこ蟹は食べたことがないです、一度は食べてみたいですね。(笑)
>食欲の秋に負けて、
ダイエットも今年何度目かの「解禁」となってしまって・・・
ダイエットより美味しいものを食べられた方が幸せでは。(笑)
幸せの極みの図!!
ちゃあんとさばいて 食べやすくして夫を待つ妻。
ふふふ、11/22に向けて着地も完璧なブルーさんです。
余談ですが
グレープフルーツを半分に輪切りにして スブーンですくって食べた時代がありましたけれど(今 あんまりこうしては食べないのはなぜかしらん)
そのひとつひとつの区画?にナイフを入れて スプーンですくった時に身が剥がれやすくして母が父に出していたのを思いだしちゃった。
ブルーさんがダイエットしては私がつまらないので?
美味しいもの沢山食べてください。。。
今日は真冬の寒さですね。。。
庭に出たルナも、急いでやっぱり家に入る~~って戻ってくるほどです。
そして、珍しく私の膝の上でzzzz…です。
蟹は無口になりますよね~
お母さまとお兄さまのお話はとても微笑ましく感じました。
蟹が大好きだったお母様のようですね。
蟹は本当に美味しくて、最後まで食べつくしたいですよね(笑)
ちなみに、伊勢えびも大大好きです!!!
masaさんも蟹はお好きですかぁ~
蟹の出身地は、その土地の人にすると、とても重要で、
うちの浜に来たのならうちの蟹!!と言うことで、
ブランド蟹に認定して、タグの色もそれぞれに違った色で分けているので、面白いですよね。
牛肉もそのようなことに似ていますよね。
生れたところではなく育ったところ…みたいなことでしょうか。
私自身も生まれは岩手ですが、生活している年月は宮城県が最も長くなって、仙台人になりつつあります。
今日のような寒さは、盛岡辺りでは序の口の寒さなのですが・・・メチャメチャ堪えております。
動かない日々がまた体を大きくしてしまいますが、寒波は西の方もかなりのようですので、
温かくしてお過ごしくださいね。
グレープフルーツを半分に輪切りにして・・・
確かに最近それってやっていませんが、
先がギザギザになったスプーンで三角に刺して食べていましたね~♪
懐かしいです。
そうですかぁ~ お母様がそうやって・・・お優しい。
それはしてやったことがありませんでしたが、
時々、魚はほぐして、食べやすくしてやっております。