運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

コレステロール調節術

2011年01月22日 00時00分00秒 | 健康

NHKの2011年1月19日放送 「ためしてガッテン」には驚きましたね。
テーマは「本当に血管が若返る!コレステロール調節術」

一度壊れた血管は元には戻らないだろうと思いながら見ていましたら、実際に血管内視鏡で、動脈硬化を起した血管が映しだされ、その後、治療後の血管を見るとオヤ不思議。
プラークが消え、動脈硬化が改善された映像が映し出されてました。

まさか、これほどまで有酸素運動がよい影響をもたらすとは思いませんでした。


話は変わるのですが、メルトモが海外に!
時差とか食事とかがちょっと心配ですが、時差は約8時間なので昼夜逆転かな。

今もサッカーが行われてますが、スポーツ選手の時差対策はどうしているのだろう。






バスタイムで…

2010年08月28日 20時17分25秒 | 健康
加齢臭の予防効果も!?いいことづくしの入浴タイム(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

温かいお風呂は気持ちよいですね。入浴にはまず、温まる効果があります。温熱効果によって血の巡りはよくなり、その血液によって、全身の各部位に酸素や栄養分が豊富に届けられます。各部位で老廃物がたまっていると、疲労や痛み、筋肉のこりなどの原因になります。温熱効果で血行がよくなると、その老廃物がスムーズに運び去られます。

 お風呂の湯は40~42度が一般的。人間の体にとって40度前後の温かさが最もリラックスできるので、入浴は、リラックス効果も満点です。

 また、水圧によるマッサージ効果もあります。むくみが気になる足にも水圧がかかり、滞っていた血液循環やリンパの流れを促します。そのため、入浴後は、足のだるさや、肩や腰のこりや張りが解消されたりします。さらに、入浴中は水の浮力により体の重さが軽く、腕も脚も脱力できます。陸上では背部などの筋肉は常に緊張を強いられています。水中では、ずっと働き通しだった筋肉や関節が、力を抜いてホッとできるのです。(以下略)

リラックス

2010年08月27日 07時00分00秒 | 健康
自分でできる簡単ツボマッサージ 6

(前略)
多くのツボが集まる手をマッサージすれば、自然にツボを刺激できる

 パートナーにやってあげると喜んでもらえる手のツボマッサージの2回目です。前回の「手のひらマッサージ」(「自分でできる簡単ツボマッサージ 6」)はいかがでしたか? 引き続き今回は、手の指のマサージ、手の甲のマッサージ、手のストレッチを紹介します。パートナーとのコミュニケーションを大切に、話しながらやさしく押したりマッサージしていきましょう。時間があれば、手のひらマッサージから続けてやってあげてくださいね。

 前回も紹介しましたが、手には相応部位といって、体の各部分に対応するところがあるといわれています。次の図をちょっと頭に入れていただくと話が弾むかもしれません。

 手のひらには体の前面と内臓器官に、手の甲には体の背面と骨格・筋肉に対応するツボがあり、そこに適度な刺激を加えることで体の不調を改善に導くことができるといわれています。手のマッサージやストレッチをすることで、これら多くのツボを自然に刺激することができます。親しい人に押してもらえばより気持ちよく、リラックス効果も高まります。 (以下略)


真夏日パラダイス

2010年08月10日 07時00分00秒 | 健康

ジャスマックプラザホテル (北海道札幌市中央区南7条西3丁目)内にあるすすきの天然温泉・湯香郷のイベントの紹介です。

まずはすすきの天然温泉・湯香郷 を少しだけ紹介させて頂きます。
温泉営業時間
10:00AM~1:00AM (受付終了 0:00AM)
地下800mより湧出する札幌市中心部で最初に誕生した天然温泉。
空を眺めながらの露天風呂は身も心もゆったり。

泉質
ナトリウム一塩化物(弱食塩泉)
 効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病
痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病
虚弱児童・慢性婦人病


その湯香郷のイベントがこちら。
「真夏日パラダイス」7/1~8月31日まで

札幌管区気象台発表の最高気温に応じて、ジャスマックプラザホテル内『すすきの天然温泉 湯香郷(とうかきょう)』の入泉料が変動。
通常料金  (入泉のみの料金)
・大人(中学生以上) 2,625円
・子供(小学生) 1,365円

がっ!札幌管区気象台発表の最高気温に応じて…

○気温が25℃を超えたら
 通常入泉料2,625円⇒1,575円
 ※お子様(小学生)入泉料840円

○気温が30℃を超えたら
 通常入泉料2,625円⇒1,050円
 ※お子様(小学生)入泉料525円

期間は2010年7月1日~8月31日まで。

タオル、浴衣、シャンプー類などはご用意されています。

オプションでリラクゼーションも多数あり、日頃の疲れ、肩こり、腰痛の解消などにも人気のあるホテル、温泉です。
オイラも、腰痛、筋肉痛が酷く、なかなか疲れが取れなかった時、リラクゼーションを受けたことがあります。
血の巡り、リンパの流れが良くなったのか、コリがスッキリしました。

かなり余談ですが、親はひざが痛く、内科ですが、かかり付けのドクターにいうと、点滴をして頂いたそうです。
何日か通っていたようですが、点滴でひざの痛みが取れたようです。

温泉に入ってリラクゼーションを受けて、ラウンジでロト6の数字を考えながら、当たったら何の仕事をしよう?と想像しながら、祝福のひとときを過ごす。
何とも真夏日に贅沢な日ではありませんか。

【今日は何の日】8月10日は宿の日

さてと、今日の札幌の予想最高気温は正午過ぎで30度?実際はどうでしょう。




熱中ガード ぬるアイスノン

2010年07月25日 04時36分15秒 | 健康
熱中ガード ぬるアイスノン
熱中ガード
熱中ガード

このアイテムの詳細を見る

商品説明
「熱中ガード ぬるアイスノン 冷感ボディゲル」は、ボディにぬり伸ばすとスーッとした冷涼感が得られるボディジェルです。べとつかず、冷涼感はしっかり長続き。メントールを配合し、さわやかなスペアミントの香りです。

使用部位
首すじ・腕・脚など

使用方法
適量を手にとり、首すじ・腕・脚などに広く伸ばすようになじませてください。

使用上の注意
●アルコール過敏症の方や皮膚の弱い方、乳幼児には使用しないでください。
●傷、はれもの、にきび、湿疹、かぶれなど肌に異常のある時は使用しないでください。
●刺激が強すぎる場合は水で洗い流してください。
●ボディ用ですので、顔には使用しないでください。
●お子様や乳幼児の手の届かないところに保管してください。
●直射日光の当たる所や高温になる所には置かないでください。
●本品はボディ用ジェル状化粧品です。用途以外には使用しないでください。
●火気に近づけないでください。
●床、テーブル、プラスチック(樹脂製品)、衣服にこぼした場合はすぐに拭き取ってください。変色する場合があります。
*パッチテスト済みです。(全ての方に皮膚刺激が起こらないとこることではありません)
*本品は食べられません。

成分
水、エタノール、メントール、シリカ、TEA、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ジメチコン、メチルパラベン、香料

原産国
日本


教えて!goo

地震情報サイトJIS