運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

ガガーリンは「地球は青かった」とは言っていない!

2019年07月29日 11時00分00秒 | 日記

知人と話していて思い出した。
「緩くなり紙を挟めているから。挟めないと落ちるんだよね。」と、言っていたのを。

そして私が「まさかそんなの落ちるわけないじゃん。それに落ちてもこの辺にあるんじゃないのか?」と言うと、「あっちで使った時に落とした見たい」との返事が。

上り坂、下り坂、そしてまさか。
先入観、それと不実入りレクチャーには気を付けないと。

先入観はウソをつく 常識や定説を疑い柔軟な発想を生む方法 (SB新書)
武田 邦彦
SBクリエイティブ

出版社からのコメント
全国学校図書館協議会選定図書

「あとがき」より─―ガガーリンは「地球は青かった」とは言っていない!

2017年1月20日、アメリカの第45代大統領にドナルド・トランプ氏が就任しました。  今から2ヵ月前に行われた大統領選挙の前、いったいどれだけの人がこのようなストーリーを予測していたのでしょうか。日本に目を向ければ、マスコミのほとんどはヒラリー・クリントン氏が有利という報道ばかりでしたが、その理由は、「政治家としての経験値ではトランプ氏よりも上」という、なんとも腑に落ちない曖昧な答えに終始していました。 しかし、アメリカの大衆はトランプ氏を選択しました。日本に限らず、世界中を驚かす結果となりましたが、大統領の選択ですら、今までの常識にとらわれない考え方が重要であることはもはや否定しようのない事実なのです。  思えば私たちは、良くも悪くも先入観を持って生き続けてきました。第1章でお話ししたように、生活していくなかで必要な先入観はありますが、持ってはいけない間違った先入観があるからこそ、判断に迷い、ときには損をしてしまうことだってあります。先入観をなくすことは難しいことですが、一度立ち止まってほんの少し考えてみることで、それまでとは違った答えを導き出すなんてことも、この先の人生で可能となるかもしれません。 かつて人類初の月への有人飛行を実現した宇宙飛行士のユーリイ・ガガーリンは、「地球は青かった」という名言を残したと伝えられていますが、実際は、「空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた」と言っていて、「地球は青かった」という言葉は、日本でしか知られていないのです。日本の常識が世界の常識であるとは限りません。日本の常識が世界の非常識ということだって往々にしてありますし、逆もまたしかりです。 たとえばエスカレーターは、東京を中心とした関東圏では、「左側に立ち、右側を空ける」のが常識とされていますが、世界では「右側に立ち、左側を空ける」のが一般的と言われています。マナー一つ見てもこれだけの違いがあるのですから、「〇〇だから当たり前だ」という先入観を疑うことで、今までと違った発想が生まれてくるはずです。

目次 プロローグ 根拠なき先入観に騙される現代人  第1章 必要でもあり妨げにもなる「先入観」の正体  第2章 世界と異なるニッポンの常識・非常識  第3章 日本人が陥りやすい科学の間違った先入観  第4章 マスコミや専門家の言うことに疑う癖をもつ 第5章 欧米型思考が歪めた男女間の先入観 エピローグ 先入観を外すと柔軟な発想が生まれやすい 巻末対談 マツコ・デラックス×武田邦彦「世の中にはびこる先入観とは何か」

 


枯らさない生き方

2019年07月24日 17時00分00秒 | 日記
久々に植木鉢の水やりをしていると、あっ!枯れている。
枯れた花に手を合わせて処理、そして親の病院へ。

診察の時、親が「この子ったら忙しい、忙しいと言って水やりをしなかったせいで花が枯れたんですよ」と。
先生はひどいですねと母に共感しつつ、私に余談ですが「忙しい時は人の手を借りた方がいいですよ。環境や人のせいにしていると、人生を枯らしますよ。それはセルフキャンピングと言うのですが、失敗はアイツのせい、成功したら自分の手柄。そんな身勝手な心理なんですが、これを繰り返すと……」と。

母はこれを聞いて大きく頷きながら先生と握手。
これには参りました(笑)

枯れるで検索しているとこちらの記事が目に止まった。

「人疲れ」しないための2つのヒント
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/phpfamily/life/phpfamily-20190723170035611
◆その1 「自分の常識と相手の常識は違う」と心得る

昔、会社員だった頃、インドでセミナーを開催することになりました。そのセミナーにはインド人が200名ほど参加する予定だったのですが、開始時刻になっても会場には数人しかいません。イライラしつつも開始時刻を30分ずらしたのですが、結局、全員が集まったのは終了時刻を過ぎてからでした。

 

帰国後、インドに関する本を読んで驚きました。インドではほとんどの人が開始時刻に遅れてくるので、結婚式でさえ予定時刻の1時間半後に始まるというのです。それを知ったとき、時間に几帳面な日本人と、時間に縛られないインド人は、そもそも常識が全く違うのだということに気づきました。

 

この例は極端かもしれませんが、人と人との関係でも同じことが言えます。「どうしてあの人は、あんなことをするんだろう」と腹立たしく思っても、育ってきた環境や価値観などが違えば、常識が異なるのは当然です。

 

お互いに違う価値観を持って生きているので、相手の「常識」を変えることはできない。この前提を覚えていると、相手の「嫌な部分」が、自分とは「違う部分」として認められるようになり、人づきあいのストレスが軽減されます。 (以下略)


海やゴルフ場で雷に遭ったら「雷しゃがみ」

2019年07月20日 14時41分25秒 | 日記
「海やゴルフ場で雷に遭ったら「雷しゃがみ」 あまたつ気象予報士が町内会長に伝授」
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/joetsutj/region/joetsutj-5d25ae9a950fda91cc32653b

(前略) これが「雷しゃがみ」!

本県は冬の雷もあり、“全国屈指の雷の多い県”だと紹介。「海やゴルフ場、畑などで、避難する建物や自動車がない場所で雷に遭った場合、どうやったら一番安全か」と問いかけた。

雷は高い所に落ちるため、樹木の下の雨宿りは最も危険。傘をさす、走る、地面に腹ばいになるのも不可。正解は「しゃがむ」だった。

天達さんは、最終手段としてやってほしいのが「雷しゃがみ」だと紹介し、しゃがみ方を実演してみせた。

注意するのは次の3点。 両足を閉じ、足首を付けて、なるべく姿勢を低くしてしゃがむ(なるべく低い場所を選ぶ) できれば、つま先立ち

耳を押さえる

両足を開くと、雷の電流が片足から入り心臓を通って、反対の足に流れてしまう。時計やブレスレットなど、金属のアクセサリーは身につけていても問題ないという。

 


働き方 完全無双

2019年07月18日 10時33分33秒 | 日記
 
内容紹介
□無敵シリーズ「11万部」を突破!
■今回のテーマは、「働き方」。
□沈みゆく日本で、あなただけが無双状態で働くには、どうすればいいのか。
■2ちゃんねる、ニコニコ動画、4chanなど…、「世界一の管理人」である西村博之がおくる、リアルガチな働き方改革! ! 
「個人として、ワンチャンを狙いながら幸せを目指そう!」 
 自分のスキルや能力を信じて、今と同じ頑張り方をしていては、
みんなでアリ地獄の中で上を目指して走っているのと変わりがない。
これからは、個人でワンチャンを狙うように「働き方」をアップデートさせるほうが近道だ。
 本書で提唱するのは、「〝無双〟状態で働けばいいんじゃね?」という逆転の発想である。
 働くときに考えるべきなのは、個人の「攻め方」と「守り方」の2つだ。
「攻め方」というのは、能力を上げることではなく、「相対的に自分を有利にする方法」である。
 押さえておきたいポイントは、「何が当たるかわからない」「人に覚えてもらえばチャンスが増える」ということだ。
 「守り方」というのは、企業の論理に絡めとられることなく、「最悪、クビになっても大丈夫な状態」にしておくことだ。
押さえておきたいポイントは、「ブラック企業」と「ベーシックインカム」についての知識である。
ブラック企業の論理に負けず、ベーシックインカムをもらうこと前提に生きることを目指そう。
そして、もう一つ必要になってくるのが、経営者側の視点、つまり「企業の論理」だ。
ここのポイントは、「企業の成長と衰退」「できる人を伸ばす」ということだ。
ネット時代になり、一代で大企業にまで急成長する例も増え、その一方で事業の寿命は短くなっている。そのロジックを説明する。
〝個人の「攻め方」「守り方」をマスターし、企業の「論理」を身につけて、業界としてよりよい「環境」に身を置く〟
これこそが、本書の目指す「働き方 完全無双」である。
これからも日本で働いていく上で、どんな状態があなたを相対的に有利にさせるのか。
その方法を徹底的にお教えしよう。

認知症とは神さまが最後にくれた…

2019年07月17日 12時07分40秒 | 日記

父の介護をしていた母までもが介護が必要となり、医師、包括センター、生活面では銀行が紹介してくれた会計士さんにも相談。

二人が施設に入った時の経費を見てビックリ。

会計士さんが「今はお二人ともほぼ毎日ディーに通ってますよね。それを算出出来れば仕事を辞めても生活レベルに大きな変化は出ないです。それは世帯での収入が減り、この徴収されている金額が減るなど…」と、色々金策があるんだなと、これまたビックリ。

今朝起きると随分暑いなと思い一階に降りると、まさかストーブが点いているとは😨

さて、午後から親の定期健診があるので、色々と相談しようかな。

この間ケアマネさんが「先生の紹介状を見て良いという書類があるのですが、それにサイン貰えないでしょうか?」と言うので、サインしましたがそこまでするんだったら定期健診もお願いしたいものだ。

 
内容紹介
すぐに実践できる!! 精神科専門医による認知症対応力アップ!
認知症の問題行動にどう向き合えばいいのか? 私たちは 認知症についてほんとうに理解できているのでしょうか? 看護師、介護士、家族が知っておかなければならない新たな認知症へのアプローチとすぐに実践できるノウハウ集!
【主な項目】
●長男の嫁が抱える問題
●認知症の患者にしてはいけないこと
●認知症に効果がある音楽療法
●こんな声かけは大間違い
●“握手"の驚くべき効果
●認知症が悪化する理由
●問題行動にはこう対応する
ほか

教えて!goo

地震情報サイトJIS