運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

銭湯絵師のお風呂ポスター

2020年11月22日 14時05分00秒 | ギャンブル

先月は使い過ぎたので今月は締めようと思っていましたが、ついついサイトを見てしまう。
そして「銭湯絵師」という言葉がまた物欲をそそる(笑)

●材質/ユポ紙 ●セット内容/丸山清人氏作品1枚と中島盛夫氏作品1枚の合計2枚
●サイズ(各)/縦49×横72cm
●日本製
※監修:東京都公衆浴場商業協同組合


全部オススメです

2020年09月27日 10時41分05秒 | ギャンブル

「目標、仕事がある時は突破に向けて張りも出るが、それが無くなると勢いも落ちるし。何かした方がいいですよ」と、食事に行った時の元オーナーからの有難いお言葉。

私が「親の世話だけで十分ですよ」と言うと、元オーナーは「そうだな。勉強になると思うがやり切る事を目標にするのではなく、人にお願いする、振る事を目標にした方がいいぞ」と。

「ロトで億万長者、これを目標に確率とか風水とか勉強して…」と、私が語ると、元オーナーのひと言は「こりゃ、家を潰すわ」(笑)

こちらの記事も気になりましたので。

『お客にオススメを聞かれて「全部オススメです」と答える店員が店を潰す』
2020/09/26 09:15        プレジデントオンライン

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_39011

(前略)
初めて入ったお店で、スタッフに「このお店のおすすめはなんですか?」と質問しても答えられない、あるいは「全部おいしいですよ」などと答えられた経験が、皆さんにもあるはずです。

おすすめ商品をおすすめすることに苦手意識を持っている従業員が多いのは事実です。それには、まず「おすすめして、もし断られたら……」という恐怖心があります。断られたら、自分自身が否定されたように感じてしまうので、怖くておすすめができないのです(もちろん、お客さまは単に気が進まないので断っただけなのですが)。

そしてもう1つは、おすすめすることに対する嫌悪感です。自分が別のお店に行ったときに、押し売りのようにおすすめをされてイヤだったとか、お客さまに押しつけているみたいでイヤだという気持ちが根底にあります。

ところが、お客さまの心理はどうでしょうか? 実は、お客さまはそのお店のおすすめを知りたいのです。人間が商品やサービスを購入しようと思ったときに湧き上がるのは次の3つの感情です。

損したくない
だまされたくない
後悔したくない
(以下略)


キムチと卵のスクランブル丼

2020年09月09日 10時48分37秒 | ギャンブル

介護が始まり私が食事を作る様になってから約1年になりますが、未だに上手に作れないし献立にも悩んで居ります。

医師からは血液検査の結果を見ながら「鉄分が少し足りないですね」と言われたり。

食事を作る事がこれ程大変だったなんて…

昨日はデーター大好きのロトマンから「もう、有給消化に入っているんだろう?来週、不動産マンも来るんだけど、鮨でも食べに行かないか?」と電話が来た。
「まだ出社してる」と答えると、「そうか。餞別代わりにご馳走しようと思ったのだが残念だ。予約しているので2人で行って来るわ」と言うので、思わず言ってしまった。
「主役のいない送別会って、そりゃ偲ぶ会やろ!」と。

そして彼は最後に「ただ無職でいるんじゃなく、起業すればいいじゃん。ブログで少しでも収入があればライターだし、法人税も気になるが経費で落ちるのもある。サイトで物を売った時も起業していれば、通信費など計上出来るものもあるし…」

ここらで食事の話に戻りますが、この間、久々に場外市場に行った時、店の入り口で体温チェックされるのですが、お店の方も言葉を選びながらの接客、測定。
これまた相当疲れるよな。

さて、今日も暑くなりそうだが、夜は何を食べようか?


『料理をしたくない日に!最小限の準備で作る簡単レシピやあると便利な食材』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/oshietewat/life/oshietewat-e5f3d51f129dca5547241b86c8cf25a5

(前略)
■あると助かるストック食材

はじめに、冷蔵庫にあると便利なストック食材を松見さんに教えてもらった。

「鮭フレークやハム、チーズ、アボカド、アルファルファ(スプラウト)などは重宝するでしょう。キムチは、他に調味料をあれこれ使わなくても味が決まる便利食材です。冷凍庫に小分け保存して常備しておくとよいです。青じそも同じく味にアクセントがつき、少量でもビタミンやミネラルがきちんと摂れます。また、切らずに生のまま食べられるのも便利です」(松見さん)

そのほかにも、急に料理ができなくなったときに便利な、万能食材や調味料についても聞いてみた。

「生春巻きの皮は米粉でできていて、何にでも合う万能食材です。きざみのりは、野菜と同等の栄養素(ビタミン、ミネラル、食物繊維)が少量で摂れるので、時間がないときや手抜き料理のときに欠かせません。もずく酢は、味付け調味料のように、野菜やお肉、お刺身に和えて使えば料理の幅が広がりますよ。蕎麦は単体でも栄養バランスがよいので、忙しいときや疲れているときには、卵、きざみのりを加えるだけでも十分な食事になります」(松見さん)

紹介してもらったストック食材や調味料は、栄養があるだけでなく、料理の幅も広がる万能アイテムなのだ。

■手軽に栄養が取れるおすすめレシピ

早速、便利食材を活用したレシピを教えてもらった。松見さんおすすめの「キムチと卵のスクランブル丼」は、簡単にできて夏場でも元気が出るメニューだ。

「必要な材料は、卵を1個、キムチとパクチーを適量、サラダ油を大さじ1、ごはんを1膳です。フライパンにサラダ油を熱してキムチを炒め、溶き卵を加えてスクランブル状にします。それをご飯にのせて、お好みで醤油をたらし、ちぎったパクチーをちらして完成です」(松見さん)
(以下略)


蓄光ボタン

2020年09月08日 05時58分23秒 | ギャンブル

蛍光管を換えてもジーッという音がする様になったリビングの照明。
昨日は福祉用具の点検の日だったのですが、何気に渡されたパンフに照明器具が!

「照明器具も扱っているんですか?」と聞くと、「時々足腰の悪い人からリモコン付きの照明にしたい、字が見え難いとの要望があり、取り扱う様になりました」と、今、私に必要な言葉が返って来た。

早速照明器具について聞くと、「停電時に自動点灯する保安付きの照明がいいですよ」と、これまた有り難い知恵を頂きました。

ただ、照明器具を見て「これはソケットじゃないので工事が必要ですね」と。

アマゾンで照明器具と見ると、これまた良い物がありました。

幅広い世代が使いやすいリモコンデザインにリニューアル
厚さ90mmの薄型で天井にすっきり溶け込む
3つの技術による「新レンズ設計」で薄くてもきれいな発光面を実現
本体寸法:高さ90×幅φ600mm、本体質量(kg):2.6kg
付属品:専用リモコン送信器〔HK9815MM〕同梱 (リモコンボックス付)

停電時や真夜中に便利な手元灯搭載
「手元灯ボタン」を押している間、LED手元灯が点灯。


グレーゾーン

2020年09月06日 09時17分00秒 | ギャンブル

ハンドについて明確なルールはありますが、これはな~と思うことも。

この記事を読んで、ちょっと違うと思いますが「グレーなこと」について、知人の建設マンの言葉を思い出した。
「白か黒だけだと生き辛い事やそれによって人が離れたり、最終的には仲間同士で…」

オーナーは「裏のルールを知った時から、その裏のルールが適用される。知らない方が良い場合もありますよ」と。

はっきりさせる事は大事ですが、今の時代何が起きるか分からないし、向かう方向に調和、協力が無いと「安心という担保は得られない」様な…


さて、サッカーのハンドの話に戻すと、その瞬間の画像ではハンドなんだろうけれど、流れで見た時それは…主審も大変ですね。

『なぜハンドではない? ゴール前で手に直撃…「グレーゾーン」となる“直後”の解釈』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-280279

(前略)
通常ならこのように“偶発的”に当たった場合、ハンドの反則は取られない。しかし、「得点に絡むプレーだった」場合、状況が異なってくる。“偶発的”な接触でも、その“直後”にそれが“得点の機会”につながる、または得点となる時はハンドの反則が取られてしまうからだ。

ハンドの“直後”の捉え方には主審ごとの裁量による「グレーゾーン」が存在
 今回のケースでは一美の腕にボールが当たり、松尾がプレー、その後に皆川がシュートを打っている。東京都サッカー協会審判委員長を務める牧野明久氏は、「2プレー後(の出来事)なので、得点でいいのではないか」と主張。新ルールでは状況が“直後”と限定されており、今回の一美のプレーはハンドに該当せず、皆川のゴールが認められたのは正しいとした。

 続けて牧野氏は、この“直後”という部分は、「主審によってもちょっとグレーゾーン」だと解釈に違いが出る部分でもあると語っており、“直後”がどこまでを指すかの判断が難しいと明かしている。「(主審によっては)ハンドを取らない人もいるだろう」と今後同じようなケースがあった場合、主審によって多少の違いが出る可能性も示唆した。
(以下略)




教えて!goo

地震情報サイトJIS