運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

スキー場オープン!

2010年10月31日 17時24分17秒 | ニュース
もうスキー場オープン…札幌近郊、10月中は初(読売新聞) - goo ニュース

札幌近郊の「中山峠スキー場」(喜茂別町)が30日、北海道内のスキー場のトップを切ってオープンし、大勢のスキーヤーやスノーボーダーが久々の雪の感触を楽しんだ。

 例年は11月中旬以降のオープンだが、今年は今月26、27日にまとまった降雪があり、3週間ほど早い営業開始となった。同スキー場によると、10月中のオープンは初めて。現在の積雪は45センチという。(以下略)


仕事サクサク

2010年10月30日 11時45分14秒 | 日記
照明使い分け、仕事サクサク コクヨが新商品を開発(産経新聞) - goo ニュース

 コクヨは、白と黄色のLEDを使い分け、「集中」や「残業」など6パターンの仕事内容に応じて効率をアップさせる照明を開発した。白い光は脳を活性化し、事務処理や集中作業の効率がアップ。黄色い光は心身を安静状態にし、想像力を高める効果があるという。


やっぱり仕事の早い人は一目置かれますね。
脳が活性化中なんでしょうね。
照明変えたらカメもサクサク動いたりして。

非常に強い14号

2010年10月28日 10時26分49秒 | ニュース
非常に強い台風、沖縄接近へ=暴風、大雨警戒を―気象庁(時事通信) - goo ニュース

非常に強い台風14号は28日午前、沖縄地方の南海上を北北東へ進んだ。沖縄は風速15メートル以上の強風域に入り、海上は大しけとなった。気象庁は暴風や大雨、高波に厳重な警戒を呼び掛けた。

 14号は29日の明け方から昼すぎに沖縄地方に最接近した後、本州の南海上を速度を上げて北東へ進む見通し。31日に東海から関東あたりに上陸する恐れもある。 (以下略)


何事も起きませんように。

ガッチリ稼げる「知識&ノウハウ」を一挙大公開!

2010年10月27日 11時46分15秒 | 
節税を含め、お金は楽しく貯めて、気持ちよく使いたいと、思いませんか。
このような本はいかがでしょう?
発売日は2010年10月30日となっております。


お金がいままでの10倍速く貯まる法
午堂 登紀雄

発売日: 2010/10/30

三笠書房

内容紹介
◆デフレ時代でもガッチリ稼げる「知識&ノウハウ」を一挙大公開!◆
私は今、本業の収入以外に、
年間3000万円ほどの投資・副業収入があります。
しかも、所得税はほぼ全額が還付され、
1億円以上の生命保険に入っていますが、
保険料は自分で払っていません。
なんとも鼻につくヤツだと感じるでしょうか?
そんな私も、つい数年前までは、
貯金額がたった70万円しかない、
「普通のサラリーマン」でした。
では、いったいどうやって、これだけの
「お金の流れ」を生み出せるようになったのか……
本書には、その「知識とノウハウ」が詰まっています。
       ―――午堂登紀雄

著者について
午堂登紀雄(ごどう・ときお)
1971年、岡山県生まれ。
中央大学経済学部卒。米国公認会計士。
大学卒業後、東京都内の会計事務所にて企業の税務・会計支援業務に従事。大手流通企業のマーケティング部門を経て、世界的な戦略系経営コンサルティングファームであるアーサー・D・リトルで経営コンサルタントとして活躍。IT・情報通信・流通・金融をはじめとした国内外の大手企業に対する経営課題の解決や事業戦略の提案、M&A、企業再生支援など、多くの案件を手がける。
2006年、株式会社プレミアム・インベストメント&パートナーズを設立。
現在は不動産投資コンサルティングを手がけるかたわら、キャリアプランやビジネススキルアップ、資産運用に関するセミナー、講演で活躍。

目次
はじめに……加速度的にお金が貯まる! 「儲けの法則」
1章 確実・自動的・継続的に!
   面白いほどお金が貯まっていく「仕組み」
2章 「消費」が「投資」に変わる!
  “お金の流れ”を呼び寄せる「生きたお金」の使い方
3章 合法的に節税する「知識&ノウハウ」
   知らないと損する「税金の話」
4章 儲けのツボ、大公開!
   お金を最速で殖やす「投資術」
5章 「自分への投資」ほど確実なリターンはない!
   一生、お金に困らない「稼ぐ力」のつくり方
おわりに……どんな時代がきてもビクともしない
     「実力」と「資産」を築くために!

 


今から10年後には!?

2010年10月27日 02時48分00秒 | ニュース

75歳未満保険料は最大7万円増…新高齢者医療(読売新聞) - goo ニュース

厚生労働省は25日、後期高齢者医療制度を廃止して2013年度から新制度に移した場合の保険料負担の試算を、厚労相主宰の高齢者医療制度改革会議に提示した。

 新制度で国民健康保険(国保)に移る75歳以上の保険料は、今から10年後の20年度に年平均で約2万円の増加にとどまる一方、75歳未満は2万~7万円増える見通しだ。同会議は試算に基づいて年内にも最終報告をまとめ、厚労省は来年の通常国会に関連法案を提出する考えだ。

 新制度は、現制度に加入する1400万人のうち1200万人を国保に、200万人を大企業の健康保険組合(健保組合)や中小企業の協会けんぽなど被用者保険に移す内容だ。厚労省は75歳以上の保険料の伸びを抑えるため、75歳未満の多くの負担を増やす方針だ。70~74歳が医療機関を受診した際の窓口負担も、1割から2割に引き上げる。公費(税金)の投入割合も、高齢者の医療費のうち窓口負担を除いた「医療給付費」の47%から50%に上げ、新たに3500億円を支出することにしている。(以下略) 


この記事とは関係なく、このような本はいかがでしょう。
保険会社の社員が家族にしか教えない“本当”の保険の選び方
都倉 健太
東洋経済新報社

目次
第1章 その保険は本当に必要なのか!?
第2章 死亡保険でプロがこっそり使う裏ワザ
第3章 入院保険でプロがこっそり使う裏ワザ
第4章 自動車保険でプロがこっそり使う裏ワザ第5章 火災保険でプロがこっそり使う裏ワザ
第6章 保険金を受け取るときの裏ワザ
第7章 税務処理に関する裏ワザ

内容紹介
深まる不況とそれによる社会不安のなか、保険は家計の節約の対象である一方、
本当に必要な保障についてはニーズが高く、保険に対する関心は強まる一方である。
本書では、現役の保険代理店の経営者が保険業界の手口と本当に必要な保険商品を、
生命保険と損害保険の商品を一体にして、年代、性別、家族構成別に、
安くて保証の手厚い保険を紹介する。
しがらみを抜いたプロが紹介する、一生で720万円以上も得する保険選びのノウハウ。


我が家でも保険の契約内容をチェックしていると
まさかの出来事が
家族会議が緊急に行われ解約を検討中。
本当に自分の目でよく見て、考えて入らないといけないなと改めて感じました。

保険は車を買うのと同じくらい大きな買い物ですよ、という言葉を思い出した。

教えて!goo

地震情報サイトJIS