運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

Bタイプは昼夜逆転タイプ

2015年06月29日 22時00分00秒 | 日記

以下の記事に「体内時計は親時計(脳)が自律神経を介して子時計(全身の細胞)をコントロールしています。」「真っ暗の環境で寝ることが、いかに大切か」と書かれています。
なかなか体内時計をコントロールするのは難しいですよね。

夜間に働く人が体内時計を誤作動させない方法
◎当直日は夜食抜きで1時間でも仮眠を
  今回は夜間に働く人のために「体内時計」の誤作動が少しでも起こりにくくするための方法についてお話しします。

 NHK特集『病の起源』で、なぜ、がんという病気が増え続けているのかを放送していましたが、それは夜中に仕事するようになってからだと結論づけています。シフトワークを本職とされる方は、長期的には体に相当な負担がかかるということをまず認識することが大切です。

 シフトワークは、大きく3タイプに分けられます。Aタイプは通常勤務に加え、定期的に夜勤業務がある方。医者がこれに該当します。当直明けの勤務は、通常勤務ですので体力がいります。Bタイプは昼夜逆転タイプで、タクシー運転手さんやプロ野球選手など。Cタイプは、時差ボケが不定期に起こりやすい環境で仕事をしている方。パイロットや客室乗務員、マスコミに多いタイプです。

 Aタイプの方は当直日もふだんの生活スタイルが基本です。夕飯が19時なら当直日も19時に食べる。大事なのは、夜食は一切食べないこと。夜中にお腹がすいても、いつもの朝食時間までガマン。口にしていいのは、水だけです。もしパートナーがいたら、1時間でもいいので交代で仮眠を取りましょう。それもメラトニンの分泌が最大量になる22時〜2時のゴールデンタイムに真っ暗なところで。体内時計の誤作動を少しでも抑えることがポイントです。

◎真っ暗にして寝るのが大切なポイント
  次にBタイプ。朝方に寝て、昼に朝食、19時頃に昼食の方。夕飯の時間は2案あります。お腹がすく真夜中に食べるか、仕事が終わった明け方に食べる。ポイントは「分食」。つまり、おかずのみにして、炭水化物抜きです。どうしてもお腹がすく場合は、リンゴやバナナ、ゆで卵を食べます。大切なポイントは、真っ暗にして寝ること。遮光カーテン+アイマスクをおすすめします。

 CタイプはAとBの応用です。まず、睡眠時間を確保すること(7時間前後が理想的)。そして、必ず真っ暗にして寝ることです。食事は、なるべく規則的に1日3食(1食は分食)を心がけましょう。どんなに忙しくても、バナナ1本でいいのでお腹に入れる。1日のトータルカロリー摂取量は標準カロリーを超えないよう意識しましょう。

 体内時計は親時計(脳)が自律神経を介して子時計(全身の細胞)をコントロールしています。親時計が、子時計をチューニングしてくれるのです。親時計は「睡眠」と「光刺激」によってコードされていることを考えると、睡眠時間の確保、真っ暗の環境で寝ることが、いかに大切かがおわかりいただけるかと思います。

齋藤真嗣医師
さいとうまさし/1972年生まれ。ニューヨーク州医師。専門は、腫瘍内科・感染症。著書に70万部超の『体温を上げると健康になる』。


だし巻き・カキ…缶詰で「家飲み」豪華に

2015年06月28日 19時00分00秒 | 日記

今日、以下の缶詰の記事を読んでスーパーに行くと、駐車場がまさかの満車状態。
しばらく入待ちしていれば入れたのでしょうが、午後から人と会う約束もありコンビニに寄り帰宅。

だし巻き・カキ…缶詰で「家飲み」豪華に 各社こだわり
  缶詰といえば保存食の代表ですが、最近めだつのが「おつまみ系」。暑い季節、冷たいビールとともに、缶詰ならではのこだわりを楽しんでみては。

 大阪市西区の「mr.kanso(ミスター・カンソ)本店」には、だし巻きや鳥皮みそ煮、オイスターソースやオリーブオイルで魚介類を味付けしたものなど、お酒に合う缶詰が約400種類並ぶ。開業した13年前の約4倍に増えた。メーカー各社の品ぞろえ強化が背景にある。

 客には女性も増えており、夫婦で「家飲み」する人もいるという。運営するクリーン・ブラザーズの川端三知夫さん(26)は「最近は珍しい缶詰やご当地ものが人気です」と話す。

 販売コーナーの隣はお酒を飲めるスペースで、缶詰をつまみにできる。

 缶詰市場は1990年代以降、冷凍食品やチルド食品などに押されて縮小傾向になり、価格競争が激しくなった。新しい戦略を模索していた国分(東京)は、09年に発行された缶詰のおつまみ本「缶つま」(世界文化社)に着目。翌年、「広島県産かき燻製(くんせい)油漬け」などの「缶つま」シリーズを売り出した。

 主な価格帯は500円前後と一般的な缶詰の倍近いが、販売数は10年の約100万個が14年には約735万個に伸びた。今年も熟成肉の缶詰などを追加し、年1千万個の販売を目指す。

 明治屋(東京)は昨年2月「おいしい缶詰」シリーズを発売。食感重視のコンビーフなど30種類をそろえる。家飲みへの回帰や缶詰ブームなどで予想の1・5倍の売れ行きという。(大宮司聡)

■お酒に合う缶詰売れ筋ランキング
(1)「京風だし ふっくらだし巻き缶詰」クリーン・ブラザーズ 510円
(2)「広島呉名物 鳥皮みそ煮」ヤマトフーズ 300円


アマゾンで缶詰を検索
こちらのセットはいかがでしょう

缶つまセット 14缶(1ケース)
 
国分

【缶つまセットの内容】生姜入りのさんま 150g・味噌カレー味のさんま 150g・めいっぱい焼鳥 塩味 135g ・めいっぱい焼鳥 たれ 135g ・赤貝どて煮 山椒入り 70g ・牛すじこんにゃく 140g ・九州 ぶりあら炊き 150g ・和風サーディン 105g ・オイルサーディン105g ・広島県産かき 燻製油漬け 60g・レストラン ムール貝の白ワイン蒸し風 95g・レストラン しゃこのアヒージョ 70g・プレミアム ハバネロサーディン 105g・GLOBAL TOUR いかのガリシアソース 80g


データ分析の達人×MarkeZine編集長! 『Googleアナリティクス実践講座』記念セミナー

2015年06月27日 21時00分00秒 | 日記

データ分析の達人×MarkeZine編集長! 『Googleアナリティクス実践講座』記念セミナー開催

6月30日、Googleアナリティクスを駆使するデータ分析の達人、小川卓さん・野口竜司さんとMarkeZine編集長の押久保、さらにCAOとして活躍されている清水誠さんによる『達人に学ぶGoogleアナリティクス実践講座』の刊行記念セミナー&トークショーを無料で開催します。一歩進んだ使い方を学べるチャンス、定員になる前にお申し込みを。

 Googleアナリティクス(GA)は便利なようで使いこなせない、ウェブ担当者にとって最大の武器にして悩みの種でもあるデータ分析の必需品です。そんな皆さんのお役に立つべく、翔泳社では6月12日(金)に『達人に学ぶGoogleアナリティクス実践講座 売上に貢献するデータ分析がわかる7つのレッスン』を刊行しました。

 本書を読めばひととおりGAの使い方は理解できますが、それ以上に踏み込んで学びたいという方のために、データ分析の達人である著者の小川卓さん・野口竜司さんのご協力のもと刊行記念セミナーを開催することになりました。また、特別ゲストにWebアナリティクスの第一人者であり、日本では稀有なCAO(Chief Analytics Officer)として活躍されている清水誠さんのご登壇が決まりました。

 定員70名、参加無料で行なわれる本セミナーにはMarkeZineからも編集長の押久保が出陣。データ分析とマーケティングの最先端に立つ4人が一同に介し、GAを語り尽くします。GAの特徴や基本的な使い方はもちろん、目標設定の考え方、さらにはマーケターやアナリストが必要なくなるかもしれない未来のデータ分析についても腹を割って話していただきます。
(以下略)
※当セミナー申し込みは終了いたしました。
多くの参加申込みをいただき、誠にありがとうございました。


86社で延べ106人

2015年06月27日 21時00分00秒 | 日記

社外取締役2割が官庁出身 225社調査、天下り指摘も
 企業の社外取締役に、官公庁の出身者が多数選ばれていることがわかった。朝日新聞が主な企業225社を調べたところ、86社で延べ106人に上り、全体の2割弱を占める見通しだ。政府は経済成長のために社外取締役を増やすよう求めているが、経営経験に乏しい人がなっても稼ぐ力は上がりにくく、新たな天下り先だとの見方もある。

 3月期決算企業の株主総会が26日ピークを迎え、東証上場の41%、970社超が開いた。今年の注目は社外取締役の選任だ。日経平均株価の算出対象(225社)の公開資料を調べたところ、社外取締役は今月末で約640人になり、直近の決算期末より17%増える。経歴はほかの企業の「経営者・経営幹部」が約360人と最も多く、官公庁出身者はその次だ。

 外務省や経済産業省など主要官庁の出身者が目立つ。月1回ほどの取締役会に出るのが主な仕事。年収は平均1千万円前後で、2千万円を超す企業もある。

 山崎元・楽天証券経済研究所客員研究員は「社外取締役は天下り先になっている。企業は役所に恩を売れるし、官僚出身者は体裁のいい肩書がもらえるが、稼ぐ力の向上に貢献できるのか」と指摘している。(多田敏男、内藤尚志)


30日に東証上場申請

2015年06月26日 23時47分48秒 | 日記

上場の話では無いのですが、今宵の飲み会で「なぜ29日に拘った?」と聞かれたが、データーと回りの動きかな?と。

人を入れず投げた方が楽じゃん、管理者も物理的にムリなら放置を取るし。

「なぜ、キッチリしようとする?」「人に頼もうとしないのが悪い癖だ」「自分が出来る事は小さい、人の協力が大事。」と。

思わず基本を忘れていたなと。

30日に東証上場申請=日本郵政と金融2社
日本郵政の西室泰三社長は26日の記者会見で、日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の3社の東京証券取引所への株式上場について、「本日の株主総会と取締役会で本申請を行うことを決めた。今の段階では30日に行う」と表明した。株主を募集するための目論見書を7月後半から8月後半にかけて作成する見通しも示した。

 具体的な上場時期については、先の労働組合の大会で「10〜11月になる」と言及したが、会見では「社内の話が外に漏れたが、確定的なスケジュールを今は発表できない」と述べるにとどめた。 


教えて!goo

地震情報サイトJIS