「HACHI」で久しぶりのディナー
といいますのも、
「HACHI」には、申し訳ないですが、「和風レストラン田園」を目指して行ったら、まさかの定休日~
もうこうなったら、心の隙間を埋めてくれるのは「HACHI」しかないでしょう!ということで、急遽、「HACHI」へ。

やっぱり「HACHI」へ来てよかった~と調子のいいことを言ってますが、美味しさは折り紙つきでございます!
ハンバーグと共に必ず注文するのが、「朝摘みクレソンのサラダ 740円税別」です
みずみずしく香りのよいクレソンに、特製のドレッシングが、これまた美味しい~
ビネガーやオリーブオイル、塩で食べても美味しいそうですが、やはりドレッシングが私好み~

ハンバーグは、ちょっと悩んで「ガーリックバター醤油ハンバーグ 1380円税別」なり
ハンバーグには全て、ご飯又はパン、お味噌汁が付きます(パンに惹かれたけれど、和風チョイスなのでライスを)
ビジュアルもお味も素敵で、ガーリックバター醤油とハンバーグの肉汁のダブル効果で、ご飯がすすむ、すすむ~
付け合わせのポテトとナポリタンもいい名わき役で、全てにおいてのこだわりがこういうところからも感じられます!

主人は、月替わりのハンバーグで、宮城農業高校とHACHIのコラボしたカレー仕立てのハンバーグ
「濃厚夏野菜の華麗なハンバーグ 1500円税別」を選びました
宮城農業高校から提供されるトマトはカレーに加え、
その他、夏野菜のズッキーニ、パプリカ、焼きなす、ヤングコーン、インゲン、オクラをトッピング。
「伊達政宗の兜の三日月」をモチーフに、政宗の三日月は素揚げしたカボチャで表現したという、粋な計らいのハンバーグです
学生さんのアイディアが詰まったハンバーグ、少し味見させてもらいましたが、大変美味しかったです!
学生の時に、料理のアイディアを考えてカタチにするというのは、大変貴重な経験になりますし、
ここから、料理人の卵が産まれるかもしれません!
そんなことを考えながら、わくわくしながら料理を堪能しました◎

ここから、ガラリと変わりますが、
近所のパン屋「タマキヤ」で買ったベーグルサンドとローソンのアイスカフェラテを食べながら、仙台へ向かう図
(>ω<*)
あさイチでシャッター半分くらい閉まっていても、OKサインで出来立てを購入。
田舎ならではのアバウトさにほっこり!
でも、味はどこに出しても胸を張れる美味しさ!(私の手柄でもないのに)

また変わりまして、後日、訪れた「日和田製麺所」でいつもの「特製中華そば 680円」を◎
麺の大盛無料、ご飯と高菜漬けも無料と、今回も有難く恩恵を受けさせていただきます(笑)
豚骨ベース醤油のホッとする味わいを楽しんだ後、
高菜を加えて博多風にアレンジしたり、自家製ラー油や辛子味噌を加えてピリッと仕上げたり、
自分流に塗り替えて、色んな変化を楽しめるのもここのお店のいいトコロです
まだまだ、食べ歩きグルメ続きますので、よかったらお付き合いくださいませー◎

「HACHI」には、申し訳ないですが、「和風レストラン田園」を目指して行ったら、まさかの定休日~

もうこうなったら、心の隙間を埋めてくれるのは「HACHI」しかないでしょう!ということで、急遽、「HACHI」へ。

やっぱり「HACHI」へ来てよかった~と調子のいいことを言ってますが、美味しさは折り紙つきでございます!
ハンバーグと共に必ず注文するのが、「朝摘みクレソンのサラダ 740円税別」です

みずみずしく香りのよいクレソンに、特製のドレッシングが、これまた美味しい~

ビネガーやオリーブオイル、塩で食べても美味しいそうですが、やはりドレッシングが私好み~


ハンバーグは、ちょっと悩んで「ガーリックバター醤油ハンバーグ 1380円税別」なり

ハンバーグには全て、ご飯又はパン、お味噌汁が付きます(パンに惹かれたけれど、和風チョイスなのでライスを)
ビジュアルもお味も素敵で、ガーリックバター醤油とハンバーグの肉汁のダブル効果で、ご飯がすすむ、すすむ~

付け合わせのポテトとナポリタンもいい名わき役で、全てにおいてのこだわりがこういうところからも感じられます!

主人は、月替わりのハンバーグで、宮城農業高校とHACHIのコラボしたカレー仕立てのハンバーグ
「濃厚夏野菜の華麗なハンバーグ 1500円税別」を選びました

宮城農業高校から提供されるトマトはカレーに加え、
その他、夏野菜のズッキーニ、パプリカ、焼きなす、ヤングコーン、インゲン、オクラをトッピング。
「伊達政宗の兜の三日月」をモチーフに、政宗の三日月は素揚げしたカボチャで表現したという、粋な計らいのハンバーグです

学生さんのアイディアが詰まったハンバーグ、少し味見させてもらいましたが、大変美味しかったです!
学生の時に、料理のアイディアを考えてカタチにするというのは、大変貴重な経験になりますし、
ここから、料理人の卵が産まれるかもしれません!
そんなことを考えながら、わくわくしながら料理を堪能しました◎

ここから、ガラリと変わりますが、
近所のパン屋「タマキヤ」で買ったベーグルサンドとローソンのアイスカフェラテを食べながら、仙台へ向かう図


あさイチでシャッター半分くらい閉まっていても、OKサインで出来立てを購入。
田舎ならではのアバウトさにほっこり!
でも、味はどこに出しても胸を張れる美味しさ!(私の手柄でもないのに)

また変わりまして、後日、訪れた「日和田製麺所」でいつもの「特製中華そば 680円」を◎
麺の大盛無料、ご飯と高菜漬けも無料と、今回も有難く恩恵を受けさせていただきます(笑)
豚骨ベース醤油のホッとする味わいを楽しんだ後、
高菜を加えて博多風にアレンジしたり、自家製ラー油や辛子味噌を加えてピリッと仕上げたり、
自分流に塗り替えて、色んな変化を楽しめるのもここのお店のいいトコロです

まだまだ、食べ歩きグルメ続きますので、よかったらお付き合いくださいませー◎