10月から平日ひとりご飯の生活が始まりました・・・
部屋の真ん中に置かれたテーブルに、ぽつんと居るのは落ち着かない気がしましたので、
テーブルの位置を窓際にぐぐぐーっと寄せてみましたら、ホッと和むオアシスができました(*^_^*)
しばらくの間、平日のみ、ここで食事やお茶やハンドメイドなどを楽しみたいと思います
夜は、断捨離で見つけたキャンドルでも灯してロマンチックな夜を演出しようかな~なんて
この際、不必要だったものを最大限に活用して楽しみたいなとも考えております
(ひとりだと時間の余裕からか普段しないことが浮かびだすのでしょうね)

すぐさま作り置きの本を参考に考えていましたが、一気に食材を揃えると大変ですので、
残っている材料を食べきったあとに、徐々にとり入れましょう。
朝食は ★さつまいも甘露煮 ★ご飯のお供 いかの糀漬け ★自家製梅干し 半分
★だし巻き卵 プチサイズ ★豚肉のもやしロール ★サワーキャベツ炒め
★玄米入りごはん ★煮干し入り じがいもと油揚げのお味噌汁 です
煮干しは、そのまま食べられるタイプのソフト煮干しを使用しており、
まろやかな出汁が出てお味噌汁の具としても食べやすいです
豚肉のもやしロールは、味付けした豚肉にもやしをくるくると巻いてレンジ調理して一晩寝かせたものなので、
切り口もきれいに切れますし、さっぱりとしていますが、適度に味が染みて美味しかったです。

夕食は ★鶏そぼろ3色丼 ★具だくさん豚汁 ★ナス炒り ★自家製ぬか漬け ★健康茶 です
近所の精肉店で特売だったため鶏ひき肉を一気に鶏そぼろに仕上げました
フライパンに、お酒 大さじ1、みりんと砂糖 大さじ2、醤油 大さじ3を沸騰させて、
鶏ひき肉 250gと刻み生姜をお好みで煮詰めれば完成です。
炒り卵と彩で炒めたピーマンをのせて、鶏そぼろ3色丼として頂きました!
自画自賛・・・甘辛加減と鶏ひき肉の優しい旨味が相まって、うんうん美味しかったです~
豚汁は昆布から出汁をとり、まろやか仕上げ・・・しかし、何かが足りないと考えていたら こんにゃくを入れるのを忘れました・・・

別の日の朝食は ★ヤマトイモのとろろごはん ★なめこのお味噌汁
★自家製ぬか漬けと小梅漬け ★おでん風煮物 ★健康茶 です
粘りの強いヤマトイモのとろろごはん、大変に美味しいですし元気が出そうです
ちょっとずつ消費している小梅漬け。塩分控えめに仕上げているため梅本来の味が楽しめます。

夕食は ★ヤマトイモのふわふわお好み焼き ★大根とネギの柚子胡椒スープ です
お好み焼きの粉がないことに気が付かず、ヤマトイモと少しの小麦粉とキャベツと卵と白だしで仕上げたお好み焼き。
もともと、お好み焼きの粉にアクセント程度にヤマトイモを加えようと思っていましたが、
作業進めてからないという事に気づき(常備してあると思い込みのミス
)
ほぼヤマトイモが占めたお好み焼きとなりましたが、こちらの方が重たくなくふわふわで逆に美味しかったですー◎

今月が誕生月のワタシ・・・ブログでも繋がっている親友の文華から素敵なプレゼントが届きました~


通常ならお互いの誕生日に会ってお祝いしていたのですが、
コロナの番狂わせなどもあり、お互いのスケジュールも合わないため、落ち着いて会える日が来たらゆっくりと会いたいです(*^_^*)
文華、見てくれているかな~
お花畑のような美しさですよ~
見ているだけで心癒されるリバティ柄やガーゼのハンドメイドセットを本当にありがとう~(n*´ω`*n)
マスク用のゴムもついていて、リバティ柄の贅沢なマスクに作る前から心躍ります
今度会う時は、リバティのおめかしマスクでお会いしまょう((ノェ`*)っ))
感謝感激雨あられ

部屋の真ん中に置かれたテーブルに、ぽつんと居るのは落ち着かない気がしましたので、
テーブルの位置を窓際にぐぐぐーっと寄せてみましたら、ホッと和むオアシスができました(*^_^*)

しばらくの間、平日のみ、ここで食事やお茶やハンドメイドなどを楽しみたいと思います

夜は、断捨離で見つけたキャンドルでも灯してロマンチックな夜を演出しようかな~なんて
この際、不必要だったものを最大限に活用して楽しみたいなとも考えております

(ひとりだと時間の余裕からか普段しないことが浮かびだすのでしょうね)


すぐさま作り置きの本を参考に考えていましたが、一気に食材を揃えると大変ですので、
残っている材料を食べきったあとに、徐々にとり入れましょう。
朝食は ★さつまいも甘露煮 ★ご飯のお供 いかの糀漬け ★自家製梅干し 半分
★だし巻き卵 プチサイズ ★豚肉のもやしロール ★サワーキャベツ炒め
★玄米入りごはん ★煮干し入り じがいもと油揚げのお味噌汁 です

煮干しは、そのまま食べられるタイプのソフト煮干しを使用しており、
まろやかな出汁が出てお味噌汁の具としても食べやすいです

豚肉のもやしロールは、味付けした豚肉にもやしをくるくると巻いてレンジ調理して一晩寝かせたものなので、
切り口もきれいに切れますし、さっぱりとしていますが、適度に味が染みて美味しかったです。

夕食は ★鶏そぼろ3色丼 ★具だくさん豚汁 ★ナス炒り ★自家製ぬか漬け ★健康茶 です

近所の精肉店で特売だったため鶏ひき肉を一気に鶏そぼろに仕上げました

フライパンに、お酒 大さじ1、みりんと砂糖 大さじ2、醤油 大さじ3を沸騰させて、
鶏ひき肉 250gと刻み生姜をお好みで煮詰めれば完成です。
炒り卵と彩で炒めたピーマンをのせて、鶏そぼろ3色丼として頂きました!
自画自賛・・・甘辛加減と鶏ひき肉の優しい旨味が相まって、うんうん美味しかったです~

豚汁は昆布から出汁をとり、まろやか仕上げ・・・しかし、何かが足りないと考えていたら こんにゃくを入れるのを忘れました・・・

別の日の朝食は ★ヤマトイモのとろろごはん ★なめこのお味噌汁
★自家製ぬか漬けと小梅漬け ★おでん風煮物 ★健康茶 です

粘りの強いヤマトイモのとろろごはん、大変に美味しいですし元気が出そうです

ちょっとずつ消費している小梅漬け。塩分控えめに仕上げているため梅本来の味が楽しめます。

夕食は ★ヤマトイモのふわふわお好み焼き ★大根とネギの柚子胡椒スープ です

お好み焼きの粉がないことに気が付かず、ヤマトイモと少しの小麦粉とキャベツと卵と白だしで仕上げたお好み焼き。
もともと、お好み焼きの粉にアクセント程度にヤマトイモを加えようと思っていましたが、
作業進めてからないという事に気づき(常備してあると思い込みのミス

ほぼヤマトイモが占めたお好み焼きとなりましたが、こちらの方が重たくなくふわふわで逆に美味しかったですー◎


今月が誕生月のワタシ・・・ブログでも繋がっている親友の文華から素敵なプレゼントが届きました~



通常ならお互いの誕生日に会ってお祝いしていたのですが、
コロナの番狂わせなどもあり、お互いのスケジュールも合わないため、落ち着いて会える日が来たらゆっくりと会いたいです(*^_^*)

文華、見てくれているかな~


見ているだけで心癒されるリバティ柄やガーゼのハンドメイドセットを本当にありがとう~(n*´ω`*n)

マスク用のゴムもついていて、リバティ柄の贅沢なマスクに作る前から心躍ります

今度会う時は、リバティのおめかしマスクでお会いしまょう((ノェ`*)っ))

