炊飯器レシピが楽しい今日この頃 |ω・`)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
材料入れてスイッチオン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ほったらかしOK、そして開ける時のわくわく感が 私には、ちょっぴりこそばゆい感じがいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
母が仕事帰りに立ち寄るとのことでしたので、ちょっと大人な「ケーク オ シトロン」を炊飯器で作りました◎
見た目はシンプルですが、アーモンドプードルやアマニオイルがたっぷりと入ったちょっと贅沢仕様となっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
材料混ぜて、炊飯器に入れてスイッチオン。
後は待つだけという、現在オーブンが使用できない我が家としましては、おやつ作りまで手軽にできてしまう炊飯器様さまです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/0d9ba7b956bb0f8bc23b94073dd2726c.jpg)
ケーキには仕上げにレモンの甘酸っぱいアイシングをかけて、刻んだピスタチオとミントをトッピングしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
レモンのアイシングがレモンの香る生地にぴったりで、母は喜んでむしゃむしゃと(笑)そのほかお持ち帰りしていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ハロウィンなので、以前作ったお化けのモチーフを飾ってみました🎃
お口としっぽで繫がってリース風になっておりますが、バラバラに並べてもにぎやかで可愛いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/4a0c35b023169d2b7deb548a64207852.jpg)
煮込み料理も炊飯器でお手の物です(*>ω<)v
タラと砂ぬきをしたあさりとお野菜とトマト缶とにんにくみじん切りを加えて「魚介トマト煮込み」の完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
熟うまモードにしたら思いの外、時間がかかり、まだかーまだかー状態でした(お腹空いていたので(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7b/5c843407ab3fb326306385488a814267.jpg)
全粒粉クスクスは、熱湯注いでかき混ぜ、ふたをして5分待ったらバターを加えます。
「魚介トマト煮込み」にクスクスを合わせて食べると、「ぐふっ、美味しい
」
いやはや待った甲斐がありました~\(>ω<*)/これまた、内容替えて作りたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
炊飯器レシピ、今後もちょこちょこと登場いたします◎
肌寒いうえに粗大ごみを表に出す作業で労力を使ったため、シャキンとしたくて自己流配合チャイを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/a2f51ade7c162870ea854326c9d70e30.jpg)
シナモンとカルダモンしかないけれど、これらを多めに入れればいいやと作り進めましたら、
これは、これで美味しく、ちゃんとチャイっぽい風味が出てる(笑)
本来ならクローブが入るのですが、無理やりカルダモンを多めに入れたら、
キリリとしたカルダモンの香りが際立って美味しくいただけました(曇り空が晴れた気分です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/6957992cb1de9bcdaa53855574c31af2.jpg)
少し前のひとり昼ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
前日のラムチョップをメインとし、作り置きのものを並べただけのらくちんプレート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
濃い目に淹れたミルクティーには、シナモンシュガーをふりふり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
時間たつと美味しくなる作り置き・・・ふふふ、賢いぞ◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/d566359fd15cada6673f1f3937b5c493.jpg)
夜は、キャンドル灯してのひとりごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
★カツオのポーポー焼き ハンバーグ風 ★切り干し大根の和風マリネ
★いつものポテトサラダ レンズ豆添え ★なずなのお浸し ★具沢山豚汁 ★りんごのワイン煮 でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
予約をしていた粗大ごみ回収にて、大物を3つ処分できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ごみと言っても、学習机や息子の自転車、分解したベットの残骸。それぞれに思い出があります・・・
買ったら大切に長く使うをモットーに、特に学習机は私が高校生の頃から愛用していた机でした・・・
殆ど勉強には用いた記憶がありませんが(笑)
テスト期間になるとぎりぎり(笑)こたつとかベットの上で勉強してました(;^_^A)
どちらかというと、何かを製作したり、生み出したりするアイディアを生む机だったと思います。
書いていたらちょっとうるうるしそうですが、感謝と共にさようなら、私の思い出の机・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
材料入れてスイッチオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ほったらかしOK、そして開ける時のわくわく感が 私には、ちょっぴりこそばゆい感じがいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
母が仕事帰りに立ち寄るとのことでしたので、ちょっと大人な「ケーク オ シトロン」を炊飯器で作りました◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/1b1919454ddc3fc0e377debb6d7ae464.jpg)
見た目はシンプルですが、アーモンドプードルやアマニオイルがたっぷりと入ったちょっと贅沢仕様となっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
材料混ぜて、炊飯器に入れてスイッチオン。
後は待つだけという、現在オーブンが使用できない我が家としましては、おやつ作りまで手軽にできてしまう炊飯器様さまです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/caf850da643905019fca3c849da2d482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/0d9ba7b956bb0f8bc23b94073dd2726c.jpg)
ケーキには仕上げにレモンの甘酸っぱいアイシングをかけて、刻んだピスタチオとミントをトッピングしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
レモンのアイシングがレモンの香る生地にぴったりで、母は喜んでむしゃむしゃと(笑)そのほかお持ち帰りしていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ハロウィンなので、以前作ったお化けのモチーフを飾ってみました🎃
お口としっぽで繫がってリース風になっておりますが、バラバラに並べてもにぎやかで可愛いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/96f4af61bc45872836f3bd44c4584f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/4a0c35b023169d2b7deb548a64207852.jpg)
煮込み料理も炊飯器でお手の物です(*>ω<)v
タラと砂ぬきをしたあさりとお野菜とトマト缶とにんにくみじん切りを加えて「魚介トマト煮込み」の完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
熟うまモードにしたら思いの外、時間がかかり、まだかーまだかー状態でした(お腹空いていたので(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7b/5c843407ab3fb326306385488a814267.jpg)
全粒粉クスクスは、熱湯注いでかき混ぜ、ふたをして5分待ったらバターを加えます。
「魚介トマト煮込み」にクスクスを合わせて食べると、「ぐふっ、美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
いやはや待った甲斐がありました~\(>ω<*)/これまた、内容替えて作りたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
炊飯器レシピ、今後もちょこちょこと登場いたします◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/b11d9d848c202c2da8c8c67c2805d5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/851e388fb7ec3ccaac68e2f5dfce6955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/27eaa23b9cdbf4e8b70d639c03b6dede.jpg)
肌寒いうえに粗大ごみを表に出す作業で労力を使ったため、シャキンとしたくて自己流配合チャイを作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/68910333530c87c7d41b1fdce393feeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/a2f51ade7c162870ea854326c9d70e30.jpg)
シナモンとカルダモンしかないけれど、これらを多めに入れればいいやと作り進めましたら、
これは、これで美味しく、ちゃんとチャイっぽい風味が出てる(笑)
本来ならクローブが入るのですが、無理やりカルダモンを多めに入れたら、
キリリとしたカルダモンの香りが際立って美味しくいただけました(曇り空が晴れた気分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/96ed1cca937e495fc98e6fe67c557147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/6957992cb1de9bcdaa53855574c31af2.jpg)
少し前のひとり昼ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
前日のラムチョップをメインとし、作り置きのものを並べただけのらくちんプレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
濃い目に淹れたミルクティーには、シナモンシュガーをふりふり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
時間たつと美味しくなる作り置き・・・ふふふ、賢いぞ◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/a0fcd275c2f884b6dcd20ff96202bfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/d566359fd15cada6673f1f3937b5c493.jpg)
夜は、キャンドル灯してのひとりごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
★カツオのポーポー焼き ハンバーグ風 ★切り干し大根の和風マリネ
★いつものポテトサラダ レンズ豆添え ★なずなのお浸し ★具沢山豚汁 ★りんごのワイン煮 でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
予約をしていた粗大ごみ回収にて、大物を3つ処分できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ごみと言っても、学習机や息子の自転車、分解したベットの残骸。それぞれに思い出があります・・・
買ったら大切に長く使うをモットーに、特に学習机は私が高校生の頃から愛用していた机でした・・・
殆ど勉強には用いた記憶がありませんが(笑)
テスト期間になるとぎりぎり(笑)こたつとかベットの上で勉強してました(;^_^A)
どちらかというと、何かを製作したり、生み出したりするアイディアを生む机だったと思います。
書いていたらちょっとうるうるしそうですが、感謝と共にさようなら、私の思い出の机・・・
今回の台風ちょっと心配ですね!
ケーク オ シトロン炊飯器でできるのですね?
レモンたっぷり美味しそう🍋
我が家では炊飯器使ったこと無いのですがいろいろできるのですね欲しくなりました!
お料理も楽しませていただきました。
お片付け大変ですねお疲れ出ませんように頑張ってくださいね‼︎
お片付け作業大変ですね。
どうぞ ご無理なさらずにー。と言っても やらねばならぬ、、ですね。
思い出の物は、、お気持ちわかります。
一軒家に住んでた頃 犬飼ってて、、犬小屋を処分するとき 息たち 涙がーー。
Rindanさんのお料理 食べたい!と 毎回思う私です。
週末の台風に警戒しておりましたが、
何事もなく過ぎ去っていきましたのでホッとしました
オーブンが故障中の我が家では、お菓子作りに制限がありまして、
そろそろ手作りのケーキや焼き菓子などが食べたくなってきたところでした。
そこで、炊飯器でケーキを作ろうと思い、「ケーク オ シトロン」にチャレンジしました
どちらかと言うとパウンドケーキと蒸しパンの中間のような仕上がりです。
レモンのアイシングをかけることでワンランクアップした仕上がりと美味しさになります。
まーちんさまは、炊飯器を使用されていないとのこと
ご飯は土鍋などで炊かれててらっしゃるのでしょうか
正直なところ、そのような生活スタイルにあこがれもありまして(n*´ω`*n)
我が家の今使っている炊飯器は、ここにいる間にとことん使い果たしていこうと考えております。
そのあとは処分してどうするかを考えます。
ルクルーゼやストウブなどでもご飯が炊けるそうですが、パエリア以外試したことはありません。
大物のごみの処分の第一関門は突破いたしました
捨てるときは寂しくなりますが、処分後はスペースが空いてスッキリとしまして、
その後の作業もはかどる感じです。
まーちんさまのお優しい労いのお言葉に、
本日は少しのんびりしようかと思っております
いつも素敵なコメントをありがとうございます(n*´ω`*n)
いつも元気の出るコメントをありがとうございます
片付けの作業は、こんなにも物で溢れかえっていたのかと、
ただただ驚いております(;^_^A)
転勤族の社宅暮らしで、そんなに物は増やしていないつもりではいたのですが、
開かずの段ボールやら捨てられずにため込んでいたものが次から次へと出てきております。
今回ばかりは心を鬼にして、今あるものを2/3は減らす覚悟でおります
けいこさまの思い出のお話、わんちゃんの犬小屋の処分・・・私も涙が出てきそうです
息子さんたちの優しさが、じーんと胸に響きます
我が家はハムスターやウサギのゲージを手放す時に
胸が張り裂けそうでした。
前回は息子達が使っていた思い出の竹馬や釣り竿を処分するときに
辛くて辛くて、ごみには出せず、個人で業者さんに回収にきてもらいました(結局はごみとして処分されるのでしょうけれど、通常のごみとして出せなかったのです)
なるべくなら使ってもらえる方にお譲りしたいのですが、古いものは潔く処分いたします。
お料理を食べたいと言っていただけてありがたき幸せです
けいこさまのお優しいお言葉にいつもいつも元気をいただきまして、大変感謝しております
けいこさまの台湾旅行記、楽しみです\(^o^)/
早く追い付くよう、楽しみながら読み続けます