日曜日・・・うううう、朝から雨とは・・・美味しいパンを食べて気分をあげよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
近所の老舗の美味しいパン屋さんで生食パンを購入したのは昨日のこと。
本来ならば、当日のうちに食べればよかったのだけれど、用事ありであちこち動き回って、本日の朝に食べることとなった。
「ちょうど焼きあがりましたよ~
」と購入したての時は、うっとりしてしまう程のやわらかだったけれど。
寝かせてからの実食となりましたが、時間が経ってからも生食パンの良さを感じられたら、それはそれで嬉しいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/77fe19d51707b9f3835486060e14e4f0.jpg)
小さめサイズの生食パンはちょっと厚めにカットし、
ひとつは「ディーンアンドデルーカ」期間限定ショップで購入した「 ピスタチオクリーム」と
冷凍ラズベリーを煮詰めて作ったジャムとのコラボレーション![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
もひとつは、辛しマヨネーズを塗った生食パンに、スクランブルエッグ、ホテルチーズ、レタス、きゅうり、トマトをのせたオープンサンドを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/4033366517d257da7e46d23c1f84c8c2.jpg)
スイーツ系とお食事系、どちらもあると尚嬉し
小ぶりでも食べ応えがありますよ~◎
ピスタチオクリームとラズベリーとの相性が抜群で驚くほど美味しかったですし、
毎日食べても飽きないという生食パンは、生地がきめ細やかで軽やか、口に含めばしっとりとまとまりよく
ナチュラルな吸収力とでもいうのでしょうか、食べても全くもたつきません。どうりで人気なわけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b9/17dbcdcabb0b7719a3c4a3bb988ee91d.jpg)
こちらが、「タマキヤ」にて購入したパンたちですが、いつも購入しているパンとはちょっと違うんです。
休日限定で、三代目が作るおしゃれなパンがズラリと並ぶのです
今回は、うきうきしながら、おススメのパンをあれこれ購入してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
(しかも、ローカル懸賞で頂いた500円のクーポンを使用し、更にお店のクジびきでラスクを頂くという幸運
)
購入したのは、生食パン、抹茶クロワッサン、クロワッサン、アップルパイ、カンパーニュサンド、クリームホーンです🍞
「タマキヤ」の素朴な昔ながらのパンもいいけれど、三代目が作るおしゃれなパンは、どれもずば抜けた美味しさで お見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/dabbdff5c3d12da12b9d42b87640e4aa.jpg)
直売所で購入した肉厚のしいたけを使用した「エスカルゴ風」は病みつきの美味しさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
最近、トースター調理すると入れ忘れたままになってしまった事があり、
今回も料理を食べている途中で主人がしいたけの存在に気付いてくれ、危うくミイラにならずに済みました(;^_^A)おっほっほ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/beacb2e8e2482ff9aba4d37c8c3f9ca3.jpg)
★麻婆ナス ★春菊の胡麻和え ★めかぶ ★野菜サラダ ★ミニきゅうりのピクルス
★鰊の山椒漬け ★不揃いだけど甘くて美味しいいちご ★炊飯器でゴロゴロ野菜ピラフ
本来ならここへ「しいたけのエスカルゴ風」が入るはずであった(何かが足りないと思いながら冷蔵庫の残り物で心の違和感を埋める)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/5495d89ba36b341b9d74f1c4418fe07f.jpg)
雨の中、大好きな研究室のような珈琲屋さんへ赴くーΣ=⊂( つ.ω.)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
いつもウェルカム苦いコーヒーを頂いて、興味深い話をたくさん聞いて、そうなると珈琲豆のほかにも色々と試したくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/0c0e222a6b6b6c5cdba7d9e4e12bbca0.jpg)
2種類の珈琲豆、薔薇の花びらの紅茶、量り売りのゴーダチーズ、珈琲の麻袋を買ってみた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
何とっ
オーガニックのローレルホールはオマケして頂きました~
感謝ですっ◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/22ca3253bd4f6669a8add90e5ec84855.jpg)
長居したくなる店内には、珈琲豆の他に、珍しい紅茶も取り揃えてあり、今後、順に試してゆく楽しみがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
紅茶は大好きですが、まだ自信が持てるほど本物の味を知らないので、大幅に飛び込めないで踏みとどまっている紅茶熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/de3ca59eb87de645a33d00b61ba1d4ad.jpg)
珈琲豆も色んな種類があって、眺めているだけでも楽しい気分になる◎
しかしながら、現地にて珈琲豆を仕入れるのは命がけなのだとか。
危険な地帯に多い珈琲栽培・・・そんな遠い国から渡ってきた美味しいコーヒーをこのように頂けることに感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/328301a1171f799fd526a706889a2497.jpg)
オイルやスパイス、パスタ、調味料、ピクルスが所狭しと並べられており、興味をそそられます。
以前ここで、オーガニックのレンズ豆やブラックペッパーやピンクペッパーなど購入しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/ec134a1d8b2c8c0500ef880d7f6987d5.jpg)
ふと目をやると、以前はなかったゴーダチーズの塊がドンとお目見え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
オブジェかと思っていたら、ちゃんと売り物でした(笑)
量り売りのチーズだなんて、これは買うしかないっ
無造作にカットして食べるのが楽しみだなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/0032c04800c75cf734c40ca127821837.jpg)
焙煎する前の生豆が置いてあったりとどこを見渡しても興味のわく空間です◎
本日は店主さんの他に奥様がお店に立たれており、
奥でお嬢ちゃんがいて可愛い「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」の声が聞こえてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/12cbc06a8d3efb555cd7f8cce24c85ef.jpg)
お店の通りを挟んだ向かい側にある開放的な「レコードミュージアム」を見るのも好きでして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ここで、コーヒーの麻袋が山積みされており、気に入ったものがあったなら、お店へ持っていって買うことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/44658a954a760d728d58fbdd759fdf24.jpg)
レコードジャケットが飾られたインパクトのある空間は、来るたびに写真を撮りたくなっちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/a58db398dbe8fbb5e9504bb283e6a1df.jpg)
無類のジャズ好きの主人はそうでもなく(笑)
ピアノまであったりしてさ・・・私の方がこういう空間に弱いというか酔いしれる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/80ad4cb7bff34dfa63172177189aae73.jpg)
帰りはちょっと遠回りをして 中島村にある小室哲哉氏寄贈カラクリ時計台「ヨカッペ時計」を見ることに(本来は別の目的でしたが)
ちょうどタイミングよく12時に着いたので、からくり人形たちが演奏と共に動き出しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
三日月が上がっている間に願い事をとなえると、その願いはかなうといわれているのだそうです🌙
そのことは後で知ったので、願い事はしませんでしたが、
偶然にも音楽とからくり人形のダンスを見ることが出来たことが幸運で、いい休日の締めくくりとなったのでした◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
近所の老舗の美味しいパン屋さんで生食パンを購入したのは昨日のこと。
本来ならば、当日のうちに食べればよかったのだけれど、用事ありであちこち動き回って、本日の朝に食べることとなった。
「ちょうど焼きあがりましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
寝かせてからの実食となりましたが、時間が経ってからも生食パンの良さを感じられたら、それはそれで嬉しいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/77fe19d51707b9f3835486060e14e4f0.jpg)
小さめサイズの生食パンはちょっと厚めにカットし、
ひとつは「ディーンアンドデルーカ」期間限定ショップで購入した「 ピスタチオクリーム」と
冷凍ラズベリーを煮詰めて作ったジャムとのコラボレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
もひとつは、辛しマヨネーズを塗った生食パンに、スクランブルエッグ、ホテルチーズ、レタス、きゅうり、トマトをのせたオープンサンドを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/4033366517d257da7e46d23c1f84c8c2.jpg)
スイーツ系とお食事系、どちらもあると尚嬉し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ピスタチオクリームとラズベリーとの相性が抜群で驚くほど美味しかったですし、
毎日食べても飽きないという生食パンは、生地がきめ細やかで軽やか、口に含めばしっとりとまとまりよく
ナチュラルな吸収力とでもいうのでしょうか、食べても全くもたつきません。どうりで人気なわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b9/17dbcdcabb0b7719a3c4a3bb988ee91d.jpg)
こちらが、「タマキヤ」にて購入したパンたちですが、いつも購入しているパンとはちょっと違うんです。
休日限定で、三代目が作るおしゃれなパンがズラリと並ぶのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今回は、うきうきしながら、おススメのパンをあれこれ購入してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
(しかも、ローカル懸賞で頂いた500円のクーポンを使用し、更にお店のクジびきでラスクを頂くという幸運
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
購入したのは、生食パン、抹茶クロワッサン、クロワッサン、アップルパイ、カンパーニュサンド、クリームホーンです🍞
「タマキヤ」の素朴な昔ながらのパンもいいけれど、三代目が作るおしゃれなパンは、どれもずば抜けた美味しさで お見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/dabbdff5c3d12da12b9d42b87640e4aa.jpg)
直売所で購入した肉厚のしいたけを使用した「エスカルゴ風」は病みつきの美味しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
最近、トースター調理すると入れ忘れたままになってしまった事があり、
今回も料理を食べている途中で主人がしいたけの存在に気付いてくれ、危うくミイラにならずに済みました(;^_^A)おっほっほ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/beacb2e8e2482ff9aba4d37c8c3f9ca3.jpg)
★麻婆ナス ★春菊の胡麻和え ★めかぶ ★野菜サラダ ★ミニきゅうりのピクルス
★鰊の山椒漬け ★不揃いだけど甘くて美味しいいちご ★炊飯器でゴロゴロ野菜ピラフ
本来ならここへ「しいたけのエスカルゴ風」が入るはずであった(何かが足りないと思いながら冷蔵庫の残り物で心の違和感を埋める)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/5495d89ba36b341b9d74f1c4418fe07f.jpg)
雨の中、大好きな研究室のような珈琲屋さんへ赴くーΣ=⊂( つ.ω.)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
いつもウェルカム苦いコーヒーを頂いて、興味深い話をたくさん聞いて、そうなると珈琲豆のほかにも色々と試したくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/808a56afe41b87698b9f16187c532155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/0c0e222a6b6b6c5cdba7d9e4e12bbca0.jpg)
2種類の珈琲豆、薔薇の花びらの紅茶、量り売りのゴーダチーズ、珈琲の麻袋を買ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
何とっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/6ff33e75381c7ac3b00660412010d1db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/22ca3253bd4f6669a8add90e5ec84855.jpg)
長居したくなる店内には、珈琲豆の他に、珍しい紅茶も取り揃えてあり、今後、順に試してゆく楽しみがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
紅茶は大好きですが、まだ自信が持てるほど本物の味を知らないので、大幅に飛び込めないで踏みとどまっている紅茶熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/de3ca59eb87de645a33d00b61ba1d4ad.jpg)
珈琲豆も色んな種類があって、眺めているだけでも楽しい気分になる◎
しかしながら、現地にて珈琲豆を仕入れるのは命がけなのだとか。
危険な地帯に多い珈琲栽培・・・そんな遠い国から渡ってきた美味しいコーヒーをこのように頂けることに感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/328301a1171f799fd526a706889a2497.jpg)
オイルやスパイス、パスタ、調味料、ピクルスが所狭しと並べられており、興味をそそられます。
以前ここで、オーガニックのレンズ豆やブラックペッパーやピンクペッパーなど購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/ec134a1d8b2c8c0500ef880d7f6987d5.jpg)
ふと目をやると、以前はなかったゴーダチーズの塊がドンとお目見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
オブジェかと思っていたら、ちゃんと売り物でした(笑)
量り売りのチーズだなんて、これは買うしかないっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/0032c04800c75cf734c40ca127821837.jpg)
焙煎する前の生豆が置いてあったりとどこを見渡しても興味のわく空間です◎
本日は店主さんの他に奥様がお店に立たれており、
奥でお嬢ちゃんがいて可愛い「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」の声が聞こえてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3f/3afab3281ede56c77697e5cbe2c2cb19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/12cbc06a8d3efb555cd7f8cce24c85ef.jpg)
お店の通りを挟んだ向かい側にある開放的な「レコードミュージアム」を見るのも好きでして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ここで、コーヒーの麻袋が山積みされており、気に入ったものがあったなら、お店へ持っていって買うことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/44658a954a760d728d58fbdd759fdf24.jpg)
レコードジャケットが飾られたインパクトのある空間は、来るたびに写真を撮りたくなっちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/a58db398dbe8fbb5e9504bb283e6a1df.jpg)
無類のジャズ好きの主人はそうでもなく(笑)
ピアノまであったりしてさ・・・私の方がこういう空間に弱いというか酔いしれる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/9bf3ce49ed0588c7fa883191bbdc9d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/80ad4cb7bff34dfa63172177189aae73.jpg)
帰りはちょっと遠回りをして 中島村にある小室哲哉氏寄贈カラクリ時計台「ヨカッペ時計」を見ることに(本来は別の目的でしたが)
ちょうどタイミングよく12時に着いたので、からくり人形たちが演奏と共に動き出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
三日月が上がっている間に願い事をとなえると、その願いはかなうといわれているのだそうです🌙
そのことは後で知ったので、願い事はしませんでしたが、
偶然にも音楽とからくり人形のダンスを見ることが出来たことが幸運で、いい休日の締めくくりとなったのでした◎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます