![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c4/22f1c543d3ad8e4d244ed9eeb4be2ac0.jpg)
今週末は前回に続いて、駒ヶ根の早太郎温泉へ、車で高速使って1時間ですので、近くて最高。
今回は山野草の宿、二人静さんに初めてお邪魔。
駒ヶ岳の登山口の、すぐ近くでした。
200人以上泊まれる大きな宿で、登山などにはもってこいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/646d449c3af945b9559e1d2e22982eb0.jpg?1679126805)
まずはお抹茶ときんつばにて湯あたり予防。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/397ece33c5571d1332ca13d5a2095fd9.jpg?1679126805)
早速、大浴場へ
やはり早太郎温泉は良いです。浅間温泉とはまたちょっと違いますが、身体の芯まで、あったまります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/1dfa5450f3fd9470cd4ff38d36e4d2a0.jpg?1679126805)
お風呂上がりには、ぴんぴんころりの延命水が飲めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/9ba25ddc5e33d34b07a6c7c402ac7a7a.jpg?1679126805)
ちょっと広めのお部屋でリクライニングチェアもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/1dfa5450f3fd9470cd4ff38d36e4d2a0.jpg?1679126805)
お風呂上がりには、ぴんぴんころりの延命水が飲めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/9ba25ddc5e33d34b07a6c7c402ac7a7a.jpg?1679126805)
ちょっと広めのお部屋でリクライニングチェアもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/7adf8edcf9edc8c70068cc0fab6141ca.jpg?1679197339)
夕飯はお品書きがあるやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/4182c1b53bc0bf0dc27fd0e99d2b1515.jpg?1679197339)
地ビールをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/7b4de2290ef129446d7b2a3f4f95fddb.jpg?1679197339)
初めての宿ですので、どんな料理か期待してましたが、ここはすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/9f04727eb4508d8307a8c256a97d5c83.jpg?1679197338)
先付けは菜の花と桜豆腐、春を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/9042773504ebebc6a8c879373e70925e.jpg?1679197339)
塩辛、グラタン、椎茸の寄せ、二十日大根、ナッツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/7d3af5df19033d1b98fc05fd1e213ce9.jpg?1679197339)
カニしんじょうのお吸い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/cce22b5a578d644ebf61f584a86c516f.jpg?1679197341)
お造りは鯛、信州サーモン、車海老
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/03991938d567f66ec216fcfb9000799f.jpg?1679197341)
焼き物はさわら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/b5aeb2a843ab2662d48c30c902ae4218.jpg?1679197342)
キャベツの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/8fe5c935ada37baf42dc832386e3e914.jpg?1679197342)
揚げ物はエビ、ナス、インゲン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/1eeeea845d59d449387b3b4ae64e9454.jpg?1679197362)
信州アルプス牛のスービット
スービットって調べてみたら真空料理みたい、牛肉の臭みもなくてソースも、美味い。
こうした、和解石に一品だけ洋食が入る時はハズレもあるのだけど当たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/f0b6d61255d19a8e3d09f46ffbe8ab81.jpg?1679197362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/f0b6d61255d19a8e3d09f46ffbe8ab81.jpg?1679197362)
釜で炊いた山菜ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/9ac3248e8c34c6c53323923c1042db6c.jpg?1679197362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/07f5ab7d8c3270f4125b88b582687ac3.jpg?1679197362)
デザートは抹茶プリンですが、これも上品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/9ac3248e8c34c6c53323923c1042db6c.jpg?1679197362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/07f5ab7d8c3270f4125b88b582687ac3.jpg?1679197362)
デザートは抹茶プリンですが、これも上品でした。
何を食べてもおいしくて、大当たり。
近くて温泉の質も良く、これはリピートありかなと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます