あぽいち

温泉とヨガ、たまに心臓外科医

人生の目標

2005-11-23 22:01:31 | 目標、やること
先日、東京へ行った帰りに駅の本屋で「できる人の時間の使い方」なんていう大変べたな本を買ってしまった。
最近、やや行き詰まりを感じていたせいもあるかもしれない。

どうせ、ありきたりの内容だろうと、あまり期待していなかったが、いがいに良かった。

大まかな内容としては、成功する人に目標の無い人はいない、要するに成功するためには確固たるビジョンがなくてはならないと。
とにかく、目標をかかげてそれに対する戦術・戦略を年ごと、月ごと、週ごと、日ごと、時間ごと、まで細かく練って、しかもそれを文字として残すことが大切だと。
そしてそれを常に目に入るようにして、自分のモチベーションを維持していくのだと。
また、その目標には必ず時間的な期限をつけること。
つまり、単なる願望ではなく目標とは
1、期限が設定されてること。
2、具体的であること。
3、紙に書き出していること。
なんだそうです。
これで、目標ができたら手段を考える、そして手段ができたら、ただひたすら、死に物狂いで実行すると。
あとはいろいろ細かいことが書いてあるが、まあ、だいたいがこんな話。

思えば今やってるダイエットは結構これに沿っているかもしれない。
期限あり、目標あり、記載あり、あとは手段はやはり確立されて無いので、死に物狂いで遂行されていないが、、。

そこで、今日は私の人生の目標を再確認しようと思う。

現在の施設へ来て心臓外科としてのトレーニングを開始してもうすぐ1年半たつが、当時31歳の時にかかげた目標としては

最初の2年で
人工心肺の脱着、グラフト採取、第一助手、手術に対する戦略戦術といった心臓外科としての基礎を確実に身に着けること。
末梢血管の術者として1人立ちすること。

次の2年で開心術術者としてのトレーニングのできる施設へ移り、35歳で独り立ちすること、つまりどこかの部長職に付くこと。
もしくは、海外の施設でトレーニングを受けること。

そして、40歳までに日本で一流といわれる心臓外科医になること、最終的には歴史に名を残す。
と、まーなかなか大きな目標をかかげましたが、とりあえず、これは今現在も変わらない。

さて、この目標はどこまで達成されたかといえば
一年半で、できるようになったのは人工心肺、静脈採取まではほぼOKかと、最近になり胸部大血管以外は前立ちをやらせてもらえるようになり、腹部大動脈瘤も術者がまわってくるようになった、後は残りの半年で経験をつんでくのみ。
手術に対する戦術戦略といったものは、けして教科書にすべて書いてあるわけではなく、日々の臨床の中で先輩たちがやっているものを見ていけば自然と身につくもの、というのは甘い考えか?、やはりテキストと文献を見ないといけない。

とりあえずは、最初の2年の目標は、このまま行けば8割がたは目標達成となりそうではある。
あと残されたのは、動脈グラフトの採取である、RAもそうだがうちではほとんど使わないのでこれはあきらめるとしても、IMAである。
なかなかIMAの出番はなさそう、まず、オペレーターの先生たちがもういい、満足だと思ってくれないと、下々には回ってこないだろう。
何とか、ならないものかと思うが、こういうチャンスというのは自分の努力だけではどうにもなら無い、ただただがっついてもダメであろうし。
しかしあきらめてはダメ、考えようによっては、要するには切実にそれを願い、日々求めておれば、自然と周りにも伝わり、ひいては上のものもそれをプレッシャーとして感じるようになり、そのうちチャンスをくれるものと信じてる。
ただ、そこでチャンスを生かせるように日々、イメージトレーニングをしていないといけないということ。

まあ、話は戻して、次の2年であるが、ようやくこの施設にもこの町にもなれてきたころではあるが、ここに甘えていては絶対いけない。
ここにいれば、楽であろうし、今後あらたなチャンスも来るかもしれないが、ここでの目標はあくまでも基礎トレーニングのみである、これ以上いるとどんどんと甘えが出てくる。
だから、次の施設を探す、といっても半年しかないけど何も決まっていない。
結局ずるずるともう一年ぐらいいてしまいそうだが、いずれにしても今から施設を探すとなるとそうなるのかもしれないが、とにかく半年以内にどこか探すぐらいに気持ちでいないといけない。

できることなら当然、海外へ出たい、今年の夏に行ったドイツはちょっと期待はずれだった、インドは上司が見学に行ったがどうだか、良く分からない、行かないところを見るといまいちなのか。
とにかく見学に行ってみるべし、考えていてもしょうがないのでここで、目標を設定することとす。

来年の始め1月か2月には必ず、トルコへ行く。
来年の夏は、アジア血管学会でインドネシアに行く、また、さらに、夜久先生のオーストラリア視察についていく。
そしてその手段、トルコは渡辺剛先生に連絡して何とか紹介してもらう。メールを出す。もしくは12月の冠動脈血管学会に来るらしいのでそこで何とかアポイントメントを取る。
インドネシアはとにかく演題を出す。
オーストラリアは、夜久先生に頼み込む。

これでどうだ、後は、英会話を何とかサボらずに行かなくちゃ行けません。


やや煩雑であるが、とにかく仕事の上での目標は再確認できた。後は細かな計画と実行のみ。
とにかく、まず渡辺剛先生、夜久先生と連絡を取ること、演題を書くことである。

私生活についての具体的な目標はあまり考えたことが無い、というかあまり願望がない、しかし、それも平行していくべきだと、本の中では書かれているので、また次回考えることとしよう。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (第一ば科医局長)
2005-11-24 22:27:37
なげーよ、もうおなかいっぱいだよ。

誰かつっこんだほうがいいなこりゃ。

ごちそうさん



とにかく、飲むぞー年末

来年は行動するか

返信する
できる人の時間の使い方 (hitareri)
2022-03-16 14:56:29
何かを達成しようと思ったら・・
・紙に目標・達成に必要なこと・など、書き出すこと

私は、これは、結構、効果があると思います。

今は、中性脂肪や、悪玉コレステロールの価を下げる食生活に取り組み中です。

・毎食後、食べた食品を書き出し、
・油を出来るだけ使わない調理方法を考える。
(スミフロン加工されたフライパンを使い、油を使わない調理をする。ツナ缶はノンオイルのを使うなど)
(ほうれん草や、野菜は、蒸すか、湯がいて、ポン酢で食べるとか・・)
出来る事から、しています。

紙に書いて、記録すると、色々と、問題点もわかります。

また、
・毎朝、体重を計り記録する。
・歩数計(ケータイ)を身につけていて、日々の歩数を記録する  なども、しています。

まだ、挑戦の途中ですが・・頑張ります!
返信する
Unknown (apoichi)
2022-03-18 14:24:49
@hitareri これまた随分と昔の記事まで読んで頂き、ありがとうございます。
もう17年も前、30代前半は熱かった。久しぶりに自分で読んであの頃の気持ちが蘇りますが、人生チャレンジの繰り返しで、何度も壁にぶち当たり、どん底まで落ちたりと、いろいろと頑張った自分を今は褒めてあげたいのであります。
今は紙には書いて無いですが、毎朝、瞑想の中で願いを祈ってるのであります。
返信する
お尋ねします! (hitareri)
2022-03-21 11:28:11
apoitiさん
外科のお医者さんで、動脈瘤などの手術を日常よくよくされているようですね。(apoitiさんのブログ記事から拝見して)それで、お尋ねいたします。

このコロナ禍の3年間で、私は、中性脂肪の数値と、悪玉コレステロール数字が急に?高くなり、今、慌てて(?)食生活の見直しをしております。

わが家は、朝食は、大抵が、パン食なのですが、
マーガリンは、最近は、コーン(トウモロコシ)が主成分のマーガリンに替えましたが・・
やはり、
★バターの方が、マーガリンよりは、身体にいいのでしょうかね?★

他に、魚介類や野菜を、出来るだけ食事に、取り入れることを心掛けておりますが・・

肉も食べる必要がありますね!(日本人は老後の肉不足から認知症に・・)とも言いますし・・

若いときと違い、身体と代謝が悪くなっているのを感じる近頃です!!

①食事内容
②日々の運動
以外・・無いでしょうね!!
返信する
Unknown (apoichi)
2022-03-23 07:01:05
@hitareri 僕も先日の健診でコレステロール上がってました!!
ちょうど、酵素ファスティングの後だったのにショック。
それでそのまま平日は野菜メインの食事をするようになりました。
昔はお肉大好きでしたけど、なんだか数年前から、匂いや味が苦手になってきて、これを期に肉と動物油控えてみようとやってます。
週末は外食しますので制限してませんけど。結果は来年。

僕達の身体、作っているのは日々、口から取っている食物からなっているのは間違いないので。何を食べるかは大切かと、歳をとって体にガタが出始めて、遅いながらも考えてる日々であります。
若い時は代謝が強いので、何を食べまでもなんとかなりますが、歳をとると代謝落ちますので、食べ物も選ぶ必要があるかなと。
僕は切ったり貼ったりの外科医なので、あまり栄養管理についての知識は無くて、医学的なお答えは苦手で、どちらかというと東洋医学的なヨガ、アーユルヴェーダに寄って考えてます。
マーガリン便利で美味しいですね。小さい頃から食べ慣れた味で好きでした。んでもやはり身体が吸収出来ない不自然な油らしく、そう言ったことを知ってからは私も最近はあまり食べないようになりました。
世の中添加物や加工品ばかりで、美味しくて楽ちんですので助かりますが、消化するのに余計なエネルギーが必要になり、代謝が落ちてきた身体では、消化にばかりエネルギーが取られて、細胞を修復したり、改善するエネルギーが不足して病気が発症すると思ってます。
変な医者ですよね。

食事と運動、やはり大切かなーと思いますが、言うは易しであります。
あまり医者としての答えになってないですね。
ごめんなさい。
返信する
ありがとうございます! (hitareri)
2022-03-23 15:42:23
apoichiさん
コメントありがとうございます!
やはり、油を使う場合は、植物性がいいのですね!
わが家は、最近のここ10年間は「オリーブオイル」です。
年取って代謝が落ちてきたら「動物性の油を控える必要ある」のですね。それなら、
★バターはバリバリの動物性の油ですね!今使っているコーンマーガリンが終わったら次回からは本物のバターにしようか?と思ってましたが・・ただのマーガリンもバターも駄目って、事ですかね??★
すみません。栄養士さんに聞くみたいに、次々お尋ねして・・

コロナで、外食が無くなり、毎食の全部を私の自炊で済ませているこの3年間・・料理下手の私の場合には、食事のコレステロール値まで、毎回、気にしていると、具合が悪くなる??日々です。

すみません。どこで愚痴ってるんだ!!ですね。

昔の日本人は粗末な雑穀類を中心に食べで朝から晩まで身体を動かし続け、よく働いていたので・・そのDNAを根底に持っている日本人の我々は、身体を動かさ無くなると、即、いたずらに無駄な脂肪が体内に溜まるって事でしようね!!加えて年取ると代謝能力も落ちるし・・
返信する
Unknown (apoichi)
2022-03-24 04:56:42
@hitareri なんか、僕も知りませんでしたが、最近ではバターよりマーガリンの方が良いとか言われたりしてるみたいで、バターとマーガリンの論争はよくわかりません。
どちらもとり過ぎるとコレステロール上がるみたいなのでが。
あまり気にしすぎてもね。
物事は必ず表裏一体で、見方によっては良くも悪くも見えますので、コレステロールも悪いばかりでなく良い面もあるわけで、体には必要ですのでバランスなんでしょうね。
Hitareriさんの言うとおり、日本人に合った食事として、いわゆる、まごはやさしい、を意識した食事を自然と身体が求めるようになってきた今日この頃であります。
返信する
おめでとうございます! (hitareri)
2022-03-25 10:13:00
apoichiさん
「物事は必ず表裏一体で、見方によっては良くも悪くも見えますので、コレステロールも悪いばかりでなく良い面もあるわけで、体には必要ですのでバランスなんでしょうね」
そうですね!!
「そばのひ孫と孫は、優しい子かい?納得!!」の食品もチェックしなから、暫くは(さしずめ次回の血液検査5月末)まで、取りあえず頑張ってみます。

色々ありがとうございました。
返信する
ありがとうございます。 (hitareri)
2022-03-25 10:35:36
apoichiさん
一つ前のコメントのタイトルを間違えました。

「ありがとうごさいました」でした。
返信する

コメントを投稿