2008年9月26日(金曜日)
小雨に煙る中池見・・・傘の花咲く8号バイパス・・・
朝10時から、国道8号バイパスで
沈下した道路の状況を検分したあと、
国交省近畿地方整備局福井河川国道事務所の課長の
説明を受けました。
決して断定的な言葉は言わず、曖昧模糊を通す・・・
こちらの質問には、
困ったな~この人何いってんですかね~という顔をする・・・
なるだけ情報は漏らさない・・・
そのくせ自分たちの事業はとても素晴らしいことを力説する・・・
よっ!! これぞまさしくお役人の鏡!!!
改良工事の予算は入札が終わっていないので言えない、
言えない、言えない・・・
水環境にさほど影響はないと思う・・・思う・・・思う・・・
答えを聞いているわたしの頭の輪っかは
キュッキュッキュッと音がするぐらい、うずきはじめる・・・
今後は敦賀市さんと協議をしながらやっていきます。
工事の11月着工は今のところ、難しいかもしれません。
入札はこれからです。
と言うことに加えて、環境に対する配慮はまったくと言っていいほど
考えていないと言うことが、今回の説明で
わたしたちが理解したことです。
その後、ウエットランド中池見の笹木さん・田代さんの案内で
バイパス側から中池見に入って、
バイパスができたことで、中池見が受けた影響や
中池見・泥炭湿地の重要性についての話を聞くことができました。
さて午後からの特別委員会で議論を重ね、意見書案がどうにか
まとまり、29日議会最終日の本会議に議案として
提出されることになりました・・・
願わくば、本会議でひっくり返りませんように・・・
委員会終了後、なんと! 改良工事の入札公告の文書が
わたしの許へ届けられました。
入札公告が 9月5日
交付期間は 9月5日から9月19日まで
申請書等の提出期間が 9月8日から9月22日
入札書の提出期限が 10月20日
開札は 10月21日
工事の工期は来年の3月10日までとなっています。
予算的にはどうも1~2億円の間らしいという情報も・・・
公開されている情報ぐらい、ちゃんと説明してよね!!!
と、あらためて憤っている今大地です。
またまた頭の輪っかがキュッキュッキュッ・・・
とっても疲れた1日がやっと終わろうとしています・・・