ブログの更新もだいぶ間が空いてしまいました。
今日は予報通り、
今年一番の寒い朝を迎えました。
北国では雪が降り積もっていて、
本格的な冬到来ですね。
これは、
我が家の前の公園の「ユリノキ」です。
真っ青な青空と秋色に色付いた「ユリノキ」を見上げ、
思わずカメラを取りに家に戻りました。
「ユリノキ」は、
お祭りの時に着る「半纏」(はんてん)に似ているので
「はんてんぼく」とも呼ばれているそうです。
今日は、雲一つない青空で、
冷たい空気が肌に感じ、
私には、
とても心地よく感じました。
さて、
我が家には、
「果樹」と呼ぶにはおこがましいのですが、
鉢植えで育てている「果樹」があります。
今日は、
今年最後の「果樹」の収穫をしました。
「シークワーサー」です。
少し色付き始めたので収穫しました。
何といっても「香り」が抜群です!!
次は、
「レモン」です。
葉はボロボロですが、
今年、3個のレモンがなりました。
レモンの形がちょっと変です。
オレンジのような丸い形と、
小さいけれど「レモン」の形の「レモン」
しかも、一個は、ご覧の通りのちょっと残念なレモン。
こんなふうに比べると、大きさがわかりますね。
小さいレモンが「レモン」らしいね。(笑)
このレモン、どんなふうに使おうか?
ゆっくり考えます。
そして、
我が家で一番古い「果樹」は、
「柿」なのですが、
渋抜きをして、お隣りさんに沢山あげたり、
「しおりちゃん」に少しお楚々分けしたり、
私が食べたりして、
カメラに収めることをすっかり忘れました。
でも、
今日、最後の一個が残っていました。
公園の銀杏をバックに!(笑)
今年最後の「柿の実」です。
今年の渋抜きは大成功でした。
これから益々寒くなり、
空気も乾燥して風邪をひきやすくなります。
お互い、十分気を付けて過ごしましょうね。
最後に、
「ユリノキ」の下の魔法使いのような画像を~(笑)
またねぇ~