私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

落ち葉がいっぱい

2017年11月08日 | 日記

文化祭も無事に終わりました。

 

画像を撮る時間もなく、ただただ慌ただしく時間が過ぎました。

 

編み物の作品の搬入も大変なものです。

私にとっては初めてのことで。。。

 

それにしても、

みんなで協力しあって作り上げる文化祭って、

素晴らしいなぁ~って感じました。

 

編み物の先生とは、絵本の読み聞かせの研修でお知り合いになって、

今年の4月、

先生が絵本の読み聞かせのグループを立ち上げたのです。

そのメンバーに私も誘われて。。。

 

断れなくて。。。

 

その絵本のグループの発表もあったのです。

 

メンバーは4人で「モチモチの木」を読むのです。

他のメンバーに迷惑かけてはならないと、

本気で読み込みました。

 

これほど読んだ絵本は今までになかったです。

「私の一冊」になりました。

 

毎年、文化祭の最後の日に、

各サークルやグループの代表者たちの反省会があるのだそうです。

 

絵本のメンバーの方が都合で出られなくなってしまい、

私が急遽、出席することになったのです。

 

家に帰るのも遅くなるし、本当に困ったのですが、

主人も解ってくれて、助かりました。

 

私は、そういう所に出ることなど今までなかったので、

とっても戸惑ったのですが、

皆さん、本当に親切にしてくださいました。

 

そして、

30年、40年、50年。。。

それぞれの道を究めつつ、

大病をされても、

なお、負けず、

努力を惜しまず。。。

 

ただただ、凄いなぁ~!!って感動しました!

 

お茶の先生はガイドの大先輩でした!

彼女も膝の手術をされ、ガイドをお休みしています。

お茶もテーブルと椅子に座っていただく「立礼式」を取り入れらえて、

久し振りにお会いした先生はとってもお元気でした。

私の参加も喜んでくださって嬉しかったです。

 

時間の合間に他の作品も見せていただいて、

「生け花」にも感動しました。

 

「生け花」って大きくなってから習うものだと思っていたバカな私。

なんと、幼稚園から習ってる小学生の作品もありました。

小学2年生の男の子の作品も!

 

絵本の読み聞かせを通じて編み物の先生を知り、

なんだか、どんどん、自分の行動範囲が広がってしまって、

とっても戸惑いもあるのですが、

残された自分の人生を出来る限り楽しんでみようかな。

と、思った文化祭でした。

 

落ち葉が綺麗だったのでカメラを持って公園へ。

 

息子が小さい頃、いつも連れて行った公園。

あの頃と変わりなく、落ち葉がいっぱいの秋の日でした。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の運動会

2017年11月01日 | 

今日から11月!

本当に早くて。。。

 

さてさて、

「まこと」の初めての運動会の話題です。

あまり面白くないのでどうぞスルーしてくださいね。(笑)

 

10月22日に予定されていたのですが、

台風の雨で延期になり、

きっと大丈夫!なんて思っていたら、

延期になった29日の日曜日も大雨!!

 

もう延期はなくて、

体育館で行われました。(小学校のね。)

 

私達も早起きして7時ころに家を出ました。

孫の為なら早起きも出来るんです。(笑)

 

土砂降りの中、

小学校の中に園児たちが家族の方々と入っていくので、

私と主人も後に続いて。。。

 

体育館に入ったら、娘を発見!

声を掛けようと思ったのですが、ご父兄の方々とお話し中。

 

おんぶされた「しおりちゃん」が不思議そうに私達を見ていたので、

近づいたらわかったみたいで笑ってくれました。

 

体育館の中で「まこと」を探したのですが。。。

 

いたいた!!

お父さんと座ってました。

 

私達に気が付いてくれて。。。やれやれ。。。

 

こちらを見てる子が「まこと」です。

 

ご父兄の方々はカメラやスマホを向け必死!

 

三脚を立てて場所取りしてる方も大勢いらっしゃいました。

今の子供達は幸せだわぁ~なんて感心して見てました。

 

本来のプログラム通りには出来ないで、

だいぶ省略されたようです。

 

「まこと」達、年少組さんの「かけっこ」です。

順番を待ってる「まこと」

 

予行演習での様子を娘から聞かせれていたので、

十分わかっていたのですが、

予行演習通り、

4人で走って、

4位でした~(笑)

 

でも、ニコニコ笑顔で走っていて、

とっても楽しそうに走るんです。

 

全く、欲のない走り!

 

可愛いなぁ~って思いました。

 

お遊戯も見せてくれました。

 

「みつばちハニー」って言ったかな?

ミツバチさんの衣装をつけて、

上手に写真が撮れなかったけど。。。

 

どうにかみんなと一緒に踊っていました。

 

どの子もみ~んな可愛くて。。。

 

ここまで指導される先生にも感動しました。

 

年中さんになると、もっと高度な演技になって、

年長さんの組体操も凄く立派で感動しました。

 

「まこと」もあんなふうに出来るようになるの?

楽しみです。

 

お弁当を食べながら、

「まことくん、とっても上手だったね。

かけっこも頑張って走ってたね。」と言ったら、

とっても得意気なお顔でニッコリ!

 

そして、

役員さんのお仕事をしなければならない娘なので、

「しおりちゃん」を預かっていました。

 

全然愚図らずお利口さんで遊んでいました。

おじいちゃんとも仲良く遊んでくれて、

笑顔が可愛くて。。。

 

あんよも上手になりました。

大きくなったね、しおりちゃん!

 

お弁当を食べた後、私に抱っこされてお寝んね。

目が覚めて、私を見た時のぽか~んとしたお顔。

可笑しいやら、可愛いやら。。。

 

「あれっ?」というお顔。。。

思い出して、

私も一人でニッコリです。

 

 

「まこと」の運動会も終わり、

今度は

私の「文化祭」

 

明日は「編み物教室」の飾り付けです。

3日から5日まで続きます。

何かと忙しい日が続きます。

でも、

私も「まこと」みたいに楽しもうと思います。

 

朝夕はだいぶ秋めいて来ました。

体調管理をしっかりして

元気に過ごしましょうね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする