先週は牝馬三冠の一冠目、桜花賞が行われ、1番人気のリバティアイランドが異次元の強さで完勝。このまま無事であれば、牝馬三冠も、あるいはウオッカ以来の牝馬による日本ダービー制覇も夢ではなくなりました。ダービーに行くか行かないかは、恐らくは、今週の皐月賞を見てからの判断になるのでしょう。
さて今週は、牡馬三冠レースの一冠目、皐月賞が行われます。牝馬と異なり、こちらは大混戦。どの馬を本命にしても、勝つ可能性は十分にあると言える混戦模様です。
とは言え、有力候補を上位から挙げていきましょう。まずは暮れのGⅠの朝日杯FSとホープフルSから有力馬を選んでいきましょう。まずは朝日杯FS1着のドルチェモアはHNKマイルCへ向かうと宣言、そしてホープフルS1着のドゥラエレーデは、当初はケンタッキーダービーを目指していましたが、米国遠征も皐月賞も断念、日本ダービー直行を選択しました。朝日杯からは2着のロードカナロア産駒ダノンタッチダウン、ホープフルSからは2着のデクラレーションオブウォー産駒トップナイフ。暮れのGⅠレース上位組からは、この2頭のみを有力馬として挙げておきます。
そのあとの3歳重賞路線組からは、京成杯をマクリ気味に圧勝したキタサンブラック産駒ソールオリエンス。きさらぎ賞を勝って3連勝中のルーラーシップ産駒フリームファクシ。共同通信杯を勝ったハービンジャー産駒ファントムシーフ。共同通信杯2着のドゥラメンテ産駒タッチウッドも地力十分。弥生賞を勝ったサトノクラウン産駒タスティエーラ。スプリングSを勝ったロードカナロア産駒ベラジオオペラ、2着のマインドユアビスケッツ産駒ホウオウビスケッツ。若葉S1着のシルバーステート産駒ショウナンバシット、すみれ賞を勝ったロードカナロア産駒シャザーン。
総合的に判断すると、中心に据えたいのは共同通信杯組。1着ファントムシーフ、2着タッチウッドだけでなく、4着のタスティエーラが次走で弥生賞を勝つなど、共同通信杯組が相対的にレベルが高いと。また、きさらぎ賞の1着フリームファクシ、2着オープンファイアのレベルも高く、皐月賞に出てくれば穴人気になっただろうオープンファイアは、ダービー一直線で青葉賞に向かうぐらいで、その分余計にフリームファクシには期待が集まります。何しろ、フリームファクシは、デビューから4戦3勝で、負けた新馬戦もあのミッキーカプチーノにクビ差敗れた2着。第2戦からは骨のある相手に3連勝で重賞まで制覇。地力の高さはお墨付きの好素材です。
その他も、ダノンタッチダウン、トップナイフ、ソールオリエンス、タスティエーラ、シャザーンなど、皐月賞は何が勝っても驚きません。大混戦の三冠レース一冠目であります。
(皐月賞の最終予想は、日曜日にお伝えいたします!)