金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【民間初の月面着陸】 燃料が尽きて落下⁉ いやいや、月面には「猫」の大軍が‼

2023-04-27 03:58:39 | 

 民間初の月面着陸の試みが失敗に終わったようです。以下は、NHKの報道からの抜粋です。

 

 

 ベンチャー企業の「ispace」が開発した月着陸船は、26日午前0時40分ごろ、月面に向けて降下を始め、およそ1時間後に着陸する計画でした。会社の説明によりますと、月面に向けて降下を始めたあともガス噴射で速度を落とす制御を計画どおりに開始し、姿勢を変えながら最終的な降下地点までたどりついたことも確認されたということです。

 しかし、着地に備えた状態で降下していた際、着陸の信号をとらえないまま高度の情報が0になり、さらにマイナスの値になったということです。着陸船はそのまま降下を続け、その後、速度が増加して通信が途絶えたことから、会社では、残りの燃料がなくなり、最終的に月面に落下したと推定しています。詳細な原因については分析中としていますが、着陸船が高度の情報を誤って認識したとみられるとしています。

 月着陸船にはJAXA=宇宙航空研究開発機構などが開発した小型ロボットなどが搭載されていましたが、会社では「状態を確認することは現状では難しい。期待にこたえられなかったことは非常に残念で責任を感じている」としています。

 

 まぁ、失敗は成功の元次のチャンレンジに期待したいと思いますが、我が家のオニャンコポンこと、もなか姫のご意見は違うものとなっております。

 

 

 もなか姫によると、着陸失敗の原因は、「月面にある『猫軍基地』の近くに着陸しようとして、総攻撃を受けたため」、だそうです。

 

 確かに、不用意に猫の尻尾を踏んでしまうと、そのあとで脚をめちゃくちゃに攻撃されることがありますが、それと同じことが月面で起こったとのこと。そりゃ、もう、着陸船は跡形もなく破壊されたことと思います。

 あ~、月面の猫の大軍、恐ろしい~‼

 

 ちなみに、ベンチャー企業の「ispace」は次の挑戦として、月面で荷物を運ぶサービスをNASAに提供する予定とのこと。ワタクシとしては成功をお祈りますが、まずは、月面にいる猫軍基地に「ご挨拶」が必要だと思います。それをしないと、毎回『着陸失敗』することになると思うのですが・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする