香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

美肌に美味しいクコの実 蜂蜜漬け

2024-10-30 17:20:00 | からだのこと
2024.10.29

"ココロとカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます
横浜はシトシト冷たい雨が降っています

クコの実を蜂蜜に漬けました
クコの実は
ビタミンCよりも美白効果、
抗酸化作用が高いのだそうです
さらにコラーゲンの減少を
抑制する作用もあるだそうです

蜂蜜は抗体を持たない乳幼児はNGですが
ビタミンやミネラルが豊富!
抗酸化作用や殺菌作用もあって、
喉のいがらみを感じる時はなめて、
潤してくださいね

今回は白玉団子にトッピングしました

もう一つは黒蜜ときな粉を
トッピングしました



蜂蜜はミネラルが豊富!!
是非,白糖ではなく、黒糖を!!




旬の食材でココロとカラダを整えましょう 秋の土用

2024-10-20 21:05:00 | からだのこと

2024.10.20


"ココロとカラダを幸せにする

   芳香/料理愛好家" 加藤です


お立ち寄りいただきありがとうございます


残暑が残りつつ、

ひと雨ごとに晩秋へと移る今日この頃


旬の食材でココロとカラダを整えましょう




















最後まで読んでいただき

ありがとうございました❣️



真夜中の激痛 part2

2024-10-14 20:21:00 | からだのこと
2024.10.13

アロマセラピストの加藤です
Part1の続きです


ヘリクリサムは高価な精油ですが

私にとってはフランキンセンス以上の

特効薬ならぬ特効精油です


我が家には目薬さえも存在しません

一般的な常備薬とされる鎮痛剤や胃薬もありません


市販されているから,処方されているから安全

という、盲信的な生活ではなく


一つ一つ背景を考えて,自ら選択する

医学が進んでいる,とされているのに

病が減らないのはなぜ?

街を見ていると,

ゾクゾク透析センターが増えています

一生、縛られた生活

それが現代医療

投薬の継続

鎮静剤が脳の活動さえ,鈍化させてしまう


介護施設に従事していた時、

認知症があるものも、最高齢の方が1番元気

その方はご家族の希望もあり,投薬していません


いま高齢とされる方たちは、私の親世代です

医者は絶対!という信頼のもと生活していました


でも,現代医療は脈一つ取りません

聴診器で呼吸を診ることさえありません

脈拍、機械で検知してもその強弱もわかりません

子供の頃は,まずお医者さんは手首で脈を取り、

聴診器で呼吸音や拍動を耳で確認していました


ちょっと,立ち止まって眺めて見ませんか?


アロマセラピーは

古くから先人たちが自ら試して良いものを選別して

今に至っています

現代医療は、それ植物の特性を解析し,

痛みに特化した成分を抽出して薬にしています

また,合成しています


私たちのカラダ

カラダには,

肉体,精神、神経、感情など含めたものです


痛みがある時はパニックになり,

冷静に思考が働きません


学びも複数からの方がより良い知識として

多肉になります

誰か(この話)が良いよ,と言っても

その方とあなたは違います

精油に対しても,敏感かそうでないかなど違います


ぜひ自ら考え、選択しましょう



真夜中の激痛 part1

2024-10-14 20:20:00 | からだのこと

2024.10.13



アロマセラピストの加藤です

12日,無事マルシェ,交流会を終えて帰路に


渋谷はめちゃくちゃ苦手です

駅から放射状に道が広がる地形

駅前が広く見渡せない、という

私の苦手意識が全開です

会場までの往復、結果駅周辺で

荷物を持ちながらウロウロしちゃいました


駅周辺は外国人が多数

渋谷から最寄り駅までの電車に乗車

車内は10時過ぎなのにガラガラでした


特に問題なく就寝

そして真夜中、下肢に激しい痛みで目覚めました

締め付けられるような痛み

足が攣る(つる)とは、全く違います


初めはペパーミントを痛みがある右大腿部塗布

嗅ぐことで脳にも香り成分を届けます

こうすることによって神経中枢の脳に届けます


横になりました

しばらくしてまた、激痛

今度は左大腿部、ラベンダーを塗布、そして嗅ぐ

しばらく鎮静


そして,再び激痛、今度は左大腿部、左足小指

決定版、ヘリクリサムの登場

塗布、そして嗅ぐ

痛みで呼吸ができないくらい

それが10秒ほどで

全身の緊張が緩み始めました




1分ほどで全く、痛みがなくなりました

残像的な頭の痕跡はあります


水分をとります

日中の様子を思い起こしました

ほとんど水分補給もせず、昼食も取らず

ほとんど立った状態でした

普段とは全く違う状態でした


そして,痛みは筋肉の痙攣ではなく

神経、血管、リンパ管といった部位


未だかつてない、痛み、いえ激痛でした


つづく


横浜は晩秋を感じさせる冷たい雨の朝

2024-10-09 19:11:00 | からだのこと
2024.10.09


今朝の横浜は肌寒さを感じる雨の朝
激しい気温の乱高下、季節の変わり目ですね

鼻ぐすぐすしていませんか?
秋の花粉症、ブタクサですね

今朝のディフューザーの香りは
ラヴェンサラ 
クスノキ科
呼吸器系、免疫系の不調を
サポートしてくれます💓💁‍♀️





そして,私の毎朝の習慣は、
ティーツリーを2滴手のひらに滴下して
手のひらを擦り合わせて,香りを嗅ぐ
ゆっくり目を閉じて、少しずつ深く呼吸
全身がクリアになっていく感覚を感じて💓💁‍♀️
はい、整いました❣️

これで、風邪知らず
我が家には目薬すら、ありません
ティーツリーは
私をアトピー性皮膚炎から解放してくれた
精油の1つです





#香りでココロとカラダを整える
#アロマセラピー
#朝の風景
#芳香療法




最後まで読んでいただき
ありがとうございました