香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

スケジュール帳に何もしない日を作る

2024-07-12 22:51:00 | からだのこと
"香りと食でカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます

今日は30℃を切る予報
昨日も各地で梅雨末期の大雨で、
災害警報や注意報が出ています

この時期の雨は作物にとって,恵みの雨
対して猛威を振るい自然の怖さを
知ることにもなる

ご近所のご老人が言った言葉
暑くなれば「暑い」と文句言い
寒くなれば「寒い」と文句言い

視点を帰れば
夏の暑さは
迎える食物の恵みの秋を待つ時間

冬の寒さは、梅や桃、桜の花を見せてもらう
その華やぎを与えてくれる時間

スケジュール表もついつい埋めることに
視点が向きがち

先輩が一言
「空白を作る」
それは、ゆっくりと物事,人を観る時間
ボーッとすることで新しいアイデア,
ヒントが生まれる時間

忙しい
忙=心+亡
にならないように

女性といえども
家族の大黒柱の役割の人もいるだろう
悲しい別れ、苦境が来た時、
友人や知人の一言が支えてくれる
私はひとりではないと思う


そんなことを昨日買ってきたカップで
紅茶をいただきながら感じた朝です


微笑む瞬間に出会える日となりますように
最後まで読んでいただき
ありがとうございました





本日も灼熱予報です ご自愛くださいませ

2024-07-10 12:05:00 | からだのこと
(5時前撮影)
2024.07.10

"香りと食でカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます

今朝は就寝時エアコンを止めていて
4時前に暑さで目覚めました^_^;
その後は、29℃設定
外気はすでに30℃超えてますから

冷蔵庫の麦茶が超速でなくなります
^_^

水分補給,ビタミン&ミネラル補給、
タンパク質補給忘れずに^_^v


微笑む瞬間に出会える日となりますに
ありがとうございました!






今日も暑かったです カラダバランスに気を遣いながら

2024-07-10 04:24:00 | からだのこと
2024.07.09

"香りと食でカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます

なるべく早朝に散歩しようとおもいながら
6時前ですでに太陽は
高いところに位置しています

今日は鳥たちとたくさん出会いました

カモ,渡らなかったのですね


アオサギ




そして美しい^_^





みんなひんやり水に
足を浸らせ気持ち良さげ
うらやましい限り

そしてカワセミ?,遠くてブレブレ






川辺を歩くと涼風に包まれてしばし涼感^_^


出かける前は朝ケア、ティーツリーを
スーハースーハーで免疫対策

花粉症のみなさま 大丈夫ですか? 香りと光のある暮らし - 香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

花粉症のみなさま 大丈夫ですか? 香りと光のある暮らし - 香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

2024.02.16アロマセラピストの加藤ですお立ち寄りいただきありがとうございます横浜は快晴、強風昨日の春一番から一転!北風ですとくれば、花粉症の方は目から涙止まらない...

goo blog

 



プラスペパーミント精油をチョンチョンと
腕の内側、こめかみ、髪に。。。。
暑さ対策でバッチリ

とはいえ,35℃も超えれば
ほとんどのことは、効きませんね
気休めでも気分転換に香りを使うのは
いかがでしょう

柑橘系精油は
レモン,ライム、ベルガモット、
グレープフルーツ、プチグラン、オレンジ
と様々

ミントもペパーミント、スペアミント、
薄荷油,
薄荷油は薬局でも手に入ります

雨はなくとも、湿度の高さは梅雨の証拠

体力奪われるので、タンパク質を忘れずに
タンパク質は蓄積できないので
毎食、肉や魚、乳製品、かまぼこなど練製品
豆類(豆腐、納豆など)、バランスよく



癒しの時間 アロマトリートメント受けにいきました

2024-07-09 09:14:00 | からだのこと
2027.07.08


"香りと食でカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます

昨日7月7日七夕
目黒不動尊近くにある自宅サロン
に行ってきました

その前に瀧泉寺に
商店街の角に
甘辛のタレの匂いが〜
いつも数名の方が、
焼き上がりを待っています


ここを右に曲がると





門の前に立つと、
緑を抜けたひんやりした風が涼感

七夕祭りで賑わっていました



手を洗って周ります


出店がいくつも並び
小さいお子さんを連れた
ご家族連れが目につきました
少子化は何処(いずこ)

決まって訪れるのはここ
前に立つと薄暗いですが写真では綺麗に
撮れてます




そしてかんしょ(さつまいも)
毎年10月に甘薯祭りがあります
甘藷先生こと江戸時代の蘭学者、
青木昆陽の墓があります



坂を上り切って



自宅サロン ピュアティさんへ
アロマセラピーの学び
「ライブラ 香りの学校」の同窓生

そんなこともあり、講師や同窓生の話で
盛り上がりました

お互いの近況も話しつつ、ハーブティーを
いただきました

使用する精油を選んでいただきました
フェンネル、ローズマリー、オレンジ

フェンネルはストレスや溜まった老廃物を
体の外に流してくれるハーブです
古代から愛用されてあるハーブ
浄化に優れていて、
女性ホルモンに似た作用もしてくれます
独特の香りなので、
この香りが気になるということは
「溜まってるね」と2人で笑っちゃいました



香りの好みに関しては、
体調などで日々変化します
いくつかの香りを手元に常備して
嗅ぐ事で,
日々のコンディションを
知ることができます


フカフカのガウンに着替えてフットバス
気持ちいいわ〜
フットバスはなかなか自宅ではやらないから
特別な瞬間です

そして,マッサージベッドに横になります
フワフワのベッド^_^

約1時間、
少し長めにしてくれたような。。
ありがとうございました

着替えたあとは、
ハーブティーをいただきながら

年齢ごとに
自分ごとだけでなく、
家族への思いだったり
様々

1人で思いをめぐらせるより
誰かと話す事でなにかのヒントに
つながるかもしれない
そう感じました

単なるカラダの癒しだけでなく
皮膚は脳の一部と細胞の起源が同じなので
皮膚が喜ぶ事で脳も喜ぶ

そして,誰かにタッチングされる事で
癒しや安心感を感じるのです
手を握る,摩る(さする)だけでいいのです


ハグの習慣は日本にはありません
私がハグで印象的だったのが
東日本大震災のさい、避難所を訪れた
アメリカ駐日大使に
老婆が近づいてきたのです
その彼女を大使はハグをしました
彼女はどれだけ安心した事でしょう


以前、ACジャパンのCMで
「抱きしめてあげて」
と女性が子供を抱きしめる映像が
流れていました
背中をポンポンとする、
それだけでいいのです



ピュアティさんもgooブログされてます
ピュアティのアロマトリートメント・メニュー - 《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

ピュアティのアロマトリートメント・メニュー - 《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマトリートメントのご案内をさせていただきます。(アロマテラピーサロン・ピュアティについて)まずは、その日の体調、気分にフィットする精油をご一緒に選びます。全...

goo blog

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございました







今日も超真夏日 ご自愛くださいませ

2024-07-07 09:25:00 | からだのこと
2024.07.07

"香りと食でカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます

今日も全国、地図が赤
あぶない気温です


体温以上
アスファルトからの反射熱は
軽く40℃変えます

私はペパーミント精油を携帯しています
さらにティーツリー精油、ラベンダー精油、
オレンジ精油 これがあればなんとかなる
の4点です

手のひらに1滴
手のひら全体で伸ばして、脇の下や首筋に
塗布します
嗅ぐのもリフレッシュ、清涼感をえられます

外で,トイレに入った時も、ん?!と
感じたら,
トイレットペーパーに数滴垂らして
便器の下(見えないところ)に置いておきます
次の人が同じような
不快感感じなくてすむように

それでは室内では麦茶
屋外では塩分を含んだ飲料で!

昨日のコンサートでお隣の席の方は
お友達と2人で北海道から訪れたそうです
ご家族がCOVIDにかかったとき
ずっと家にいることを強いられ
YouTubeで「テノールまみれ」に
出会ったそう
どれだけ癒されたことか!
人間の声は最高の楽器ですね、と
話してくれました

落ち噛んだ時は、音楽を聴いてみる
音が楽しい、それが音楽
森の風景や海を感じる環境音楽もあります
YouTubeでは、画像も観れますから^_^v





最後まで読んでいただき
ありがとうございました