香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

2つ目の伝えること アロマテラピー

2019-04-07 12:25:00 | 地球からの贈り物
香り工房""Katoです
 
2つ目のつたえること
四谷から蔵前に移動して
 
ご縁で知り合ったHさんの御宅に
お邪魔してご友人と
ハンドマッサージ体験していただきました
まずは、ミネラルのカシスを試飲もしていただきました
(イメージ写真)
「おいしいから、ジュースみたいに飲んじゃいそう」
1日、一杯から二杯で十分ですね
 
次に前回体験会で利用した
テレビモニターを使って、
(イメージ写真)
 
資料を使って
アロマテラピーの香りがなぜ、どのように
体に作用するか、
ドテラの独自原料調達システムの
コ・インパクト ソーシングの説明も
しました
生産者にも正当に報酬を提供して
私たちも求めやすい価格で高品質の精油を
利用することが出来ること
そして、
ドテラは店舗を持たず、テレビや雑誌など
製品、企業のコマーシャルを
行なっていません
その経費も製品の品質のために
使うことが出来ること
一般的な商品は宣伝費も含めた価格に
なります
それら一般商品の純粋な品質のための
経費は一体どのくらいか、気になりますね
 
ミネラルの解説も行いました
そのあと、無香クリームを使って、
 
ラベンダー、フランキンセンスを加えて
オリジナルのクリームを作りました
早速、手につけその感触の良さに
感動していました
「すうっと馴染む! さらっとしてる!
うわぁいい香り!
なんだか眠くなっちゃう」
妻で母で仕事もこなしている忙しい
おふたり
 
さあ、お待たせしました
ハンドマッサージを体験して
いただきました
タッチングの重要性、マッサージの方法、
チカラはどんなものか?
「こんなにソフトでいいんですね」と
感想をいただきました
お二人とも終始笑顔
しばし日常から離れて
リラックス出来る時間の重要性を
実感してもらいました
サンプルのラベンダー、ティートリー、
オレンジの精油
ココナッツオイルもプレゼント
ご家族の方にもタッチングを
していただけるように
 
次回、お会いする日時も決めて
私もリラックスのひと時でした
 
帰りは蔵前から浅草線、京急で一気に
横浜に
 
歩きました、惜しい一万歩
出会いに感謝
ありがとうございました

伝えることの大切さ 被爆体験を語り継ぐ

2019-04-07 06:45:09 | 日記
香り工房"結"のKatoです
 
昨日も沢山の方がブログ訪問、ありがとうございます
 
昨日は2つの「伝えること」を体験しました
1つ目の伝える時間の話をします
 
昨日は広島で2歳の時に被爆した渡辺淳子さんの証言を聞きました
と、言ってもご自身の被爆記憶はありません
しかし「黒い雨」を浴び、生死をさまよったこと、
被爆者であることを成人してからご両親から聞いて知ったそうです
60歳から始めた「継承のかたりべ」として伝えることの重要性を熱く語ってくれました
 
渡辺淳子さんは現在はブラジル在住
今回は昨年12月から3ヶ月、ピースボートに乗船して
世界中から乗船した方に、「あの日のこと」を伝えた後、
日本に立ち寄り「継承のかたりべ」として、
その日のことを話してくれました
 
私は物心ついた頃から長崎で被爆した母から
「その日、その瞬間」をきいていました
だから、風景も熱も感じることができています
私も伝える使命を果たさなければいけない、
そう強く感じた2時間の茶話会でした
 
驚いたことに10名の参加者の中7名が
若者だったことです
世代で言えば被爆者からすると孫の世代です
 
私が参加した継承の時間
ミニ企画⑨「被爆者のお話と茶話会」
日時:4月6日(土)13:00~15:00
 
被爆者の高齢化が進み、生の記憶を聞ける機会は
どんどん少なくなります
是非皆さんも平和の大切さ、それを守ることが
いかに大変な作業であるか体感して下さい
戦争体験がないからこそ、聞いておくべき体験談
そして、あなたが感じたことを次の人に伝える、
それが「継承のかたりべ」です
 
 
ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会のサイト
四谷の桜、満開でした