よもぎの科名解説サイト追加しました
2024.05.12
アロマセラピストの加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます
昨日の朝散歩
公園を訪れると、
木々の下草を刈り込んでいました
オーッ、よもぎが刈り込まれている!!
まだ刈られていないよもぎを
急いで摘みました
いつも、1番小さいサイズのレジ袋を
携帯しています
それにいっぱい詰め込んで^_^
摘み取る時は新芽の部分を選んで摘みます
そして今朝、茹でました
沸騰した湯に重曹、塩加各小さじ1ずつ
この時わーっと沸き立ちます
茎を取り除いたよもぎを湯に入れます
3分ゆでます
時々かき混ぜましょう
茹で汁はこんなに!
水にさらします
1回目はこんな感じ
数回水を取り変え
色がうすーくなったら、水気を絞り、
保存袋に薄く伸ばして、冷凍庫で保存します
しっかり、あく抜きしないと、
苦い(にがい)仕上がりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
思わず深呼吸したくなる濃い緑の香り
こりゃぁ健康になります^_^v
また、お団子作ります
ヨモギの植物学と栽培
今回は、ヨモギとその仲間の特徴や栽培方法などを、植物学の視点で解説します。 分類・名称 分類 ヨモギは、広義に…
日本メディカルハーブ協会