香り工房"結"のKatoです
昨日も多くの方のブログ訪問していただき、ありがとうございます
今日は スパイクナードのご紹介です
滅多に手にすることのない香りですが
ハーブはオミナエシ科
産地はネパールです
ドテラのスパイクナードは、コー・インパクト・ソーシング提供されています
この一滴は、産地の方が高地の斜面から、採取した原料から与えられたものです
含まれる主な成分はパチュレン、グルジョン
パチュリの香りを含むのは、成分に由来します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/bb8fb4c56ab5886d4f820c4713922360.jpg)
昨日も多くの方のブログ訪問していただき、ありがとうございます
今日は スパイクナードのご紹介です
滅多に手にすることのない香りですが
ハーブはオミナエシ科
産地はネパールです
ドテラのスパイクナードは、コー・インパクト・ソーシング提供されています
この一滴は、産地の方が高地の斜面から、採取した原料から与えられたものです
含まれる主な成分はパチュレン、グルジョン
パチュリの香りを含むのは、成分に由来します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/bb8fb4c56ab5886d4f820c4713922360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/31f11edf6fd65755c02fd3cd580e9040.jpg?1568925694)
好き嫌いははっきり分かれそう
私にとっては、毎日使うというより、スポットでアクセントのように使いたい、そんな香りです
古代より瞑想の際に使用された香り
ヒンドゥー医学、インド、ネパール治療学な中にも使用例があるそうです
鎮静など
今回も真夜中にふと使ってみました
手のひらに1滴
目を閉じて、ゆっくりと少しずつ脳になじませていきます
そして、カラダに香りを浸透させていく
ココナッツオイルで希釈してフェイシャル、デコルテまで
香りに包まれて眠りにつきます
そして、朝
今まで考えもしなかったことが、思い浮かびました
「やってみよう!」
躊躇することなく始めたい!、始めよう!とココロが決まりました
今日からアクション!
ご報告は後日に!
ドテラのスパイクナード情報(youtube)
https://youtu.be/9YtvrQDzvns
お問い合わせはコチラ
出会いに感謝して
ありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます