goo blog サービス終了のお知らせ 

香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

ソルトレイクシティ コンベンション報告会

2016-10-22 22:40:04 | 地球からの贈り物


香り工房"結"のKatoです

今日は、ドテラ本社で、チームリーダーの針谷さんが先日ソルトレイクで行われたコンベンションの報告会を開催してくれました

2016年のテーマは
"ONE"
1滴から始まる
スタート

と、それぞれの想いの詰まった言葉
それぞれが広げる第一歩、ですね

スパシリーズが数多くラインナップ
ハンドローションやヒーリングハンズでおなじみのローズのローションもパッケージ、内容ともに一新

そして、個人的に待望していたプチグレンのエッセンシャルオイルが新発売
とってもいい香り〜〜
プチグレンは成分がラベンダーと類似していますが、構成がシンプル
こちらはビターオレンジから採取されたプチグレン

シンプルな香りは男性のフレグランス作りにオススメです

抗酸化、抗ストレス、安眠、呼吸器サポート

私のオススメ使用法はテッシュなどに滴下したものを枕元に

ドテラからのオススメ使用法も、寝具に塗布して、安眠のお供に、ということでした

OTGからの発売はまだですので、NFRからの購入となります

こちらはドテラの社会貢献活動プログラムで、産地パラグアイです


新発売がもう1つ
スパイクナードもコーインパクトで産地はネパール



スピリチャルなエッセンシャルオイルとして、使用されることが多いですが、私は初体験
いろんな香りを感じます
それもそのはず
なんと! 化学成分は167種と豊富

複雑な香りはこんなところから由来しているのですね
すべての成分が1%未満
ということで、様々なエッセンシャルオイルと組み合わせが可能

ウッド系オイルと組み合わせると、くすみ肌など良い〜のだそう

こちらもNFRからの発売

doTERRA エッセンシャルアロマティクスのロールオンタイプもNFRから発売

ボトルタイプが半年遅れでJAPAN発売されたので、来春あたりでしようか
もちろんNFRで購入できます

リップスティックも3種、新登場



楽しみですね

写真を撮るのを忘れちゃった、ということで一緒参加したSさんから、写真シェアしていただきました

そして、針谷さんからのプレゼント



スパシリーズの中から、左がシュガースクラブ、マッドマスク、シャワーウオッシュ





体調管理と女子力

2016-10-15 08:20:32 | 地球からの贈り物


香り工房"結"のKatoです

今朝はこの秋初の氷点下のところも

この秋初の薄手のフリース
背中にあたる太陽が心地いい💓

季節の変わり目、朝のティートリーのスーハーは欠かせません

女性の方には嬉しい、隠れた女性力を上げるティートリー


これを知っているアロマセラピストは日本では少ないはず
これをご覧になった方はラッキー
それもスーハーするだけですから〜〜


今日から50代最後の一年となります

ここ数年、自分のあるべき姿のため、変化してきました

そこに心を置くことでむしろ軽やかになっている自分がいました

一人っ子のわたしにとって一人でなんでもやる

か当たり前

でも、最近は誰かとやろう

そう、心に刻みました

すると、不思議なことに友人が自分の夢を語ってくれるようになって

その夢が私の夢や思いとシンクロしていました

これからは夢を誰かと実現する


その方が実現する確率も上がる
気合も上がる

この一年は私が本来いる場所に立つ

それが私の思いです

想像できたことは実現できる





魅了される香り

2016-10-13 23:35:29 | 地球からの贈り物


香り工房"結"のKatoです

ベチバーの香り、ご存知ですか?

濃厚で、それでいて心が落ち着く深い香り

イネ科の植物

パチュリはシソ科ですが、どちらも熟成タイプのトロリとした精油です

成分はイソバレセノール、クシモール、ベチボン、ベチベノンなど特有成分が主な成分です

抗細菌性、抗真菌性それぞれの皮膚炎

静脈やリンパ液の循環の改善に役立ちます


香水のベースノートとしても広く使われています

シャネルNo.5

ゲランのそのものズバリ、ベチバーEDP SP

疲れた肌のトリートメントにも

香りは鎮静作用があるのて、リラックスタイムにどうぞ



衣類も癒される

2016-10-13 23:00:01 | 地球からの贈り物


香り工房"結"のKatoです

急に秋深まる、ですね

仕事を終え、外に出ると北風ピープーでした

ということで、冬物を引っ張り出して

ケースのふたを開けると。。。。

防虫対策に使用したパチュリのいい香りが〜〜

先日、急に涼しくなった週末、電車に乗るとあの防虫剤の臭い

あえて言いましょう

パチュリは香り〜

防虫剤は臭い

この違い、わかりますか?

パチュリはその昔

アジアからヨーロッパに向け、旅立った生地の防虫剤として使われていたパチュリ

この香りにヨーロッパの人々は魅了されたのでした


私も大好きな精油ランキングの上位になるオススメの香りです