何事にも例外はある。そばは冷たい方が美味しいのが持論の私も、木枯らしの吹く寒い夜には鰊そばを選ぶ。身体が中から暖まり、ちょいと塩分を取り過ぎと思いながら、だしの利いたつゆを堪能する。牡蠣そばも美味しいがちょいと値が張る。
鰊と牡蠣以外の暖かい麺はうどんを選ぶ。おかめうどんや雑煮うどんで寒い日には身体を温める。誰が考え出したか、だしの利いた醤油味の余分なものをそぎ落とした旨さは堪らない。
麺といわれればラーメンではなくうどんか蕎麦を選ぶ。うどん2回に蕎麦8回くらいの割合か。旅先ではほとんど食べない。東京の藪と名古屋の味噌煮込みは例外で時々寄る。そこにしかなくて美味しいから。
単純なようで、うどん蕎麦は当たりはずれが大きく、外れた時は後悔しながら食べなければならないので通りすがりの店には入らない。
会社を定年で辞めてから蕎麦打ちに凝り、ついにセミプロの域に達した友人が居る。年に数回、三立てをご馳走になる。彼の蕎麦は比較的柔らかく優しい味がする。特にそばがきは絶品で、ついお代わりをさせて頂く。
他に寒い夜にはオニオンスープや酸辣湯もいい、素朴なポトフも捨てがたい。
今夜は木枯らしもどきにつられ鰊そばを食べたので、身体を温める食べ物についてちょっと書いてみた。世界には未だいろいろあるんだろうが、日本人にはうどん蕎麦かな。
鰊と牡蠣以外の暖かい麺はうどんを選ぶ。おかめうどんや雑煮うどんで寒い日には身体を温める。誰が考え出したか、だしの利いた醤油味の余分なものをそぎ落とした旨さは堪らない。
麺といわれればラーメンではなくうどんか蕎麦を選ぶ。うどん2回に蕎麦8回くらいの割合か。旅先ではほとんど食べない。東京の藪と名古屋の味噌煮込みは例外で時々寄る。そこにしかなくて美味しいから。
単純なようで、うどん蕎麦は当たりはずれが大きく、外れた時は後悔しながら食べなければならないので通りすがりの店には入らない。
会社を定年で辞めてから蕎麦打ちに凝り、ついにセミプロの域に達した友人が居る。年に数回、三立てをご馳走になる。彼の蕎麦は比較的柔らかく優しい味がする。特にそばがきは絶品で、ついお代わりをさせて頂く。
他に寒い夜にはオニオンスープや酸辣湯もいい、素朴なポトフも捨てがたい。
今夜は木枯らしもどきにつられ鰊そばを食べたので、身体を温める食べ物についてちょっと書いてみた。世界には未だいろいろあるんだろうが、日本人にはうどん蕎麦かな。
私は蕎麦は天ぷらがイイかな(笑
でも蕎麦やうどんが食べられるのって、日本にいる幸せの一つですよね。
蕎麦が食えないってだけで、外国に住むのが嫌になります。
日本のうどん蕎麦は、ひとつの極北いや極東。代わるべき物のない味わいですね。
お腹の空いた時、流れてくるカレーの匂いも良いのですが、蕎麦の出汁の香りには、たまらなくなりますね。山形の蕎麦は、美味しいんですよ。勿論、蕎麦も山形産です。新蕎麦が出たとニュースで流れるほどなんですよ。
山形は農作物果樹に恵まれ、新蕎麦も香り高く美味しいんだろうな。