駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

日本のチベットに住んでみたい

2020年07月05日 | 

               

 

 無人島に行く時たった一冊しか本が持ってゆけないとしたらは、難問でなかなか決めかねる。五冊にしてくれれば、すんなりと地図帳を入れられる。欲張りだから一冊で世界地図と日本地図が入っている分厚いのにしたい。

 チベットにも悪い 岩手にも悪い しかしこうした言い方が六十年前は平気で教科書に載っていた。日本のチベット岩手。東北地方というと青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島の六県で、なぜか自らも東北とまとまった意識を持っておられるようだ。どういうわけかその中で岩手が好きなのだ。秋田ほど美人は居ない、山形ほど果物は豊富ではない、青森ほど北の外れではない、宮城のように仙台もない、福島ほど関東に近くない・・、それでもなぜか東北に住むなら岩手にしたい。

 東北には実を言うとそれほど良い印象はない。一絡げにすると怒られるだろうが、東北の人は重い面白くない怒りっぽい。そうして誤魔化さない粘り強いへこたれない。これは私の感じに過ぎないので、山のような反論があるだろう。しかしどういうわけか、何十年経っても未だ修正するに至っていない。なるほどそういう感じはあるいや違うと読んでもらうよりない。

 東北に対応するのは地域は九州だと思っている。対照的とは違うが、共に個性が際立ち釣り合いがとれ比較しやすい。歴史的な知識は乏しいのに土地柄というものに非常に興味があるので、時々地図を眺め、地方を旅する吉村昭、川本三郎、梯久美子・・の本をそうかふむふむと読んでいる。

 なぜ岩手、上手く説明できない。叶わぬ夢としてもいつか山田線に乗ってみたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均寿命スライド制

2020年07月04日 | 小考

        

 

 自民党が衆院比例区の定年制で揉めている。物価スライド制に倣い平均寿命スライド制にすればよい。それよりも問題なのは議員定数だ。まず25%減らしたい。特別な才能もないが、腹芸だけ扇芸だけは得意の議員には退いて頂こう。贅肉はそぎ取るものだ。口舌の輩が多過ぎる。上手いのは口先だけ、この五ヶ月で新型コロナ対策がどれだけ進んだか、出来たはずのやらねばならぬ対策の四分の一程度に留まっている。マイナンバーにオンライン診療は名ばかり、PCRを始めとする検査体制も遅々として進まない、補助金申請も手続きが複雑なため書類不備で突っ返されてしまう。この国の不具合に目を覚ます絶好の機会だ。決して一生懸命やっていないという評価ではない。適材適所の配置、柔軟で効率的な仕組みの速やかな構築をということだ。政治は国民の鏡像、高い民度を政治に反映させたい、でなければ民度を誇れない。

 高温多湿の夏が来て新型コロナも一休みと甘く読んで一息着こうとしていた厚労省と官邸は東京の感染者数増加にあたふたしている。後進国と見ていたベトナム、台湾、韓国の後塵を浴びている。アメリカブラジルと比べるのは意味がない。

 新型コロナの災禍を政治家の洗い直しに生かさねば、日本の明日は危うい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間のニュース

2020年07月03日 | 世の中

              

 

 昨日は梅雨の合間の晴天だった。夏の日差しが妙に懐かしく、心が浮き立つ感じがした。患者さんも天気が良いと出かける気になるらしく一昨日の倍だった。

 今朝はまたどんよりと曇っている、梅雨はこうしたものだと知っているので、今暫くの辛抱だと折りたたみ傘を鞄に入れていつもの道を歩いてきた。

 藤井七段が王位戦で千駄ヶ谷の受け師をあっという間に土俵際に追い詰め慎重に押し出した。強いなんてものではない。親御さんが特に将棋が強いとは聞いていないが突然変異なのだろうか。ひょっとしたらコンピューターにも勝てるのではないかと思ってしまうくらいだ。

 東京でコロナ感染者数が百人を超えた。感染者数だけを発表されても解釈に苦しむだけだ。検査対象と検査数を同時に公表しないとなんとも言えない。どうして陽性者数だけを発表するのだろう。東京アラートはお遊びだったのだろうか、猫の目のように方針が変わると狼少年、否狼おばさんになってしまう。妙な英語と舌足らずの語尾で何を言いたいのか分からない。正体を見せない作戦でしょうか?。

 池江選手が病気快復後初めて水泳の練習姿を公開した。随分筋肉が落ちたが、元気そうだった。私が医者になった頃は急性白血病は死刑宣告と同じだったのだが、医学の進歩に驚かされる。神様は耐えられる者に試練を与えたのだろうか、何とか健康な爺さんの方が逆に笑顔に勇気づけられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢が現実に、悲痛な言葉

2020年07月02日 | 政治経済

             

 

 香港の国家安全維持法が予定通り成立した。香港特別区長官月娥はにこやかに、法案の成立の祝杯を手にしていた。一方、民主化デモを支えた黄之鋒、周庭は共に民主化団体を脱退し身を隠した。周庭さんは巧みな日本語を話す若い女性で民主化運動の女神とも呼ばれ、BSのテレビ番組で何度も見たことがある。なかなか可愛く賢そうな女性だ。

 彼女の「生きてさえいれば希望がある」という別れの言葉は悲痛だ。習近平が牙をむき力で恐怖によって自由な言論を封じめた。香港は存在価値を抹殺される。

 新型コロナに劣らない政治的恐怖、そして経済の落ち込み破綻も避けられそうにない。果たしてこの荒波をいくら高い民度を誇っても言葉でちょろまかす政治家で乗り切れるだろうか、無理だと思う。

 言論の自由を謳歌する安倍防御安倍批判もよいが、優れた後継者を言論の自由で見付けださねばなるまい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でやると分かるのだが

2020年07月01日 | 小験

             

 

 私の世代は四十過ぎまでコンピュータに触れることなく過ごしてきたので、キーボードが苦手でコンピュータに詳しくない人も多い。勿論、得意不得意はあるから若い人に負けず縦横に使っている人は居るだろう。私も得意というわけではなくまずまず使えているという程度だ。

 電子カルテを使っているが、電子カルテの中身までは手が入れられない。導入当初は使い方の指導者が10日くらい付いてくれるが、その作業を見ていると目が回るほど早くとても内容に立ち入るのは自分には無理な感じがして諦めてしまった。困った時は呼べば来てくれるし、今はオンラインでも処理してくれるので不自由しない。

 しかし、趣味のこととなると自分でやらねばならない。新しい機能を導入するにはいくつかソフトを組み合わせて連結しなければならない。説明はあるのだが自作無償のせいか中々分かりにくく、アドレスを探してここに貼り付けてと四苦八苦して何時間も掛けて漸く動くようになった。完成した時の喜びは大きい。将棋ソフトが気が付かない詰みを発見して勝った時よりも嬉しい。喜びともう一つ自分でやると絡繰りが理解できるので、自分で自分仕様に手が入れられるようになるので便利だ。

 自分で考えて手を動かすと理解が進むということは世の中に数多い。そうして出来たときの喜びは大きい。まあそれが理想だが時間が掛かり集中力が要求されるので、何でも誰でもとは行かない。私も好きなことでなければ途中で放り投げていた。好きこそものの上手はそれを言っているのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする