下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

土日を利用して、青森市の山.2

2016-05-16 09:18:37 | その他の山

15日は太平山から東岳に縦走する計画だ。

青い森アリーナの北側、矢田地区から貴船川沿いに林道を東に進める。
二又に分かれるところで駐車して、歩きだす。
地図上の道路が実線から点線に変わる箇所で、広い道はなくなる。
踏み跡が沢に向かって下り、河床に到達、ここで踏み跡がなくなる。
我慢してしばらく進むも、徐々に沢歩きの様相となってきた。
ここで、沢を歩くか約150mの急斜面を登り尾根歩きに切り替えるか考えたが、足回りも含め、沢装備ではないので尾根歩きとする。
落ちたらただでは済まない斜面を、植生が発達している方向に、両手両足を使い慎重に登る。
クロモジが密生している高さまで登ると、気持ちがだいぶ楽になる。




(緊張がほどけて、登ってきた斜面をパチリ)




結局、尾根まで出るのに1時間半かかった。
ここからは快適なフナ林歩きとなる。
まずはチェックポイントにふさわしい、小ピークを目指す。
ピークに着くと踏み跡がはっきりとある。
何気なく、踏み跡に乗り、そのまま進むと、目印テープが目立ち、よく歩かれているのが分かる。
やがて登りとなり、明瞭なピークに着いた。
なんの疑問もなく、大平山だと思ったのだが、地図を広げ「・・・・・・・」
東岳に向かう、途中のピークだ。
来た道を戻り、大平山に向かう。
点線道路は地図と少し違うが、明瞭で迷うことはない。
根井川からの登山道もはっきりと分かった。




(大平山山頂)




尾根への登りや、ルートミスで時間ロスがあった。
本日3度目の小ピークに戻り、東岳に進むか、戻るか考えたが、次の目標地で考えることにしそのまま進む。
大平山と間違えた、2度目のピークを過ぎ、気持ちのいいブナ林を歩く。
大した登り返しもなく東岳展望所に到達。
ここにはかつて反射板があったはずだが。
8人の男性パーティーがいた。
やはり、ここまで来たら予定通り山頂へ向かうことにする。
どたどたと20人ほどのパーティーが来て、一気に騒々しくなる。
ここで、行動食の菓子パンを半分食べ、水分補給をして出発。




(東岳展望台からの風景)




よく見ると踏み跡だと分かる道を、進む。
途中、三角点ハンターの女性だけの数人パーティーに会う。
山頂の三角点に着きすぐに引き返す。




(山頂三角点)




展望台に戻り、北西に向かう尾根にコンパスを合わせる。
430mの三角点までは、尾根を外さなければいい。
時々、目印テープがあるが、踏み跡はなくテープに何の意味もない。
三角点に着き、沢に降りるが、地図にある点線道路は確認できない。
沢は枯れているが、角ばった石が転がっていて歩きにくい。




(最初は歩きやすい尾根筋だが・・・・・)




(降りた沢の右岸にぽっかりと洞窟が)




このまま沢沿いに下りH250mぐらいで、左岸尾根に取付く。
少し下ると、右側が開け伐採地に着く。
林道に出て、とりあえず「ホッ」
砕石道になると、突然足が疲れてきた。


土日を利用して、青森市の山.1

2016-05-16 07:05:36 | その他の山

13日に青森市で飲み会があり、ついでに14・15日の土日で青森市の山を登ってきた。
14日は前回予定していて急用で果たせなかった都谷森山と御社山。
時間があったら、鳥屋森にも登る計画だ。

まずは都谷森山。
前回取付き点の目星を立てていたので、すんなりと登り始める。
最初から急斜面の杉林だ。
2回ほど作業道らしい道を横断する。
杉林から松が目立ちだしたころ、傾斜も緩くなり歩きやすくなる。
3度目の作業道を過ぎたあたりから、ネマガリのヤブとなる。
ピークはヤブの中でよくわからない。
ここから反射板に向かう。
尾根沿いのゆったりコースではなく、最短の直線ルートをとる。
相変わらずのヤブだが、沢からの登り返しからは杉林となり歩きやすい。
ほどなくピークとなり、反射板が枝の間から見えた。
帰りは往路を帰った。




(最初は歩きやすい斜面が続く)




(山頂と思しきところから帰り方向)




(電波塔)



次は御社山。
取付き点には山頂ぬ向かって車の入れそうな道がある。
この道はすぐに二手に分かれるが、進む方向から見て、右手を選択。
右に振りすぎるような気もするが、許容範囲内か。
行き止まりになったところで、歩きやすそうな右手の杉林方向を選択。
尾根に着くも、山頂から300mほど右の尾根上だ。
そのまま横歩きして、山頂となった。
帰りは道を無視して、車まで直線ルートで帰った。
途中、往路に使った道に出たので、あながち間違った選択ではなかったようだ。




(取付き点には立派な道があった)




(尾根から山頂に向かう)




(山頂)




だいぶ時間が余ったので、鳥屋森に向かう。
地図上で登山口と勝手に決めていた道には立ち入り禁止の看板があり、断念する。
地図を見て、裏側(東側)からのルートを探る。
こちら側からは、山頂500m地点まで車が入った。
昼食を持ち忘れていたので、久々にネイチャーストーブを焚き、予備のラーメンを食べた。
ガスコンロの倍以上の時間がかかるが、その分のんびりできていい。
昼食後、山頂へ向かう。
尾根上に土塁状の盛土があり歩きやすい。
すぐに山頂に着いたので、当初歩くはずだった点線道路を見に行く。
立ち入り禁止でなければ、車も入れそうな立派な道だ。




(立ち入り禁止のゲートと看板)




(東側ルートの土塁道)




(山頂)




(西側からの点線道路--立派だ)

本日はここまで。
早めに帰って、夕食の準備だ。