少し前に、薬研でキャンプ中、釣り人に滝ノ沢はいい沢だと聞いた。
「滑床の素晴らしい沢で、最後に10mの滝がある」らしい。
とにかく行ってみたいと思い、昨日出かけた。
大畑林道と松川林道の交差部近くに車を置き、滝ノ沢に向け出発。
途中、小さな沢(ナシノキ沢)を渡り、滝の沢に取付く。
取付き点は丁度滝の上で河床には少し土砂がたまっているが、基本的にナメである。
岩質は凝灰岩の中に礫を含む、凝灰角礫岩といったところか。
表面はザラザラしているので、フリクションはバッチリだ。
ただもろいので、足の裏全体でフリクションをかけても、表面が砕けて滑り落ちることがある。
歩き出してすぐに2段、6m程度の釜を持った滝が現れる。
ここは無理をせず左を巻いた。
降り立ったところがプチ廊下場となっていて、ここからはナメの小滝が続く。
左から帰りに使用する予定の沢が合わさり、そこからすぐに(あっけなく)大きな滝は現れた。
流木が掛かっているので、これを利用して左から登れそうだが、無理をせず、右を巻いて上に出た。
8mm30mのロープでぎりぎりの懸垂滑降。
やはり10mほどの高さがある。
左沢との出会いまで戻り、昼食を摂り、距離にして500m、高低差150mを登り返して林道に出る計画だ。
ここでもあっけなく、ヤブ化した林道に出る。
どう考えても150mも登っていないが、この林道を使って降りることにする。
なんとなく、南に進んでいるので良しとしながら降り続けると、左側に登ってきた滝ノ沢が現れた。
右に方向転換してすぐに遊歩道が現れた。
それを伝い、キャンプ場の出て湧き水で一息。
滝ノ沢は倒木がなければ、狭いがまずまずの沢だ。
ただ、アブが多く、半そでだったので、10か所以上刺された。
(ここは左を巻いた)
(滑床で歩きやすいが倒木がいたる所にある。ここはまだいいほうだ。)
(10mの滝。右から巻いた。)
(10mの滝を懸垂下降する。)
(帰りに使った枝沢。歩きやすそうだが、すぐにヤブとなる。)
(赤点線が往路。紺点線が復路-推定-)